衝撃が走った米大物女優の「健康な乳房の切除」。乳がんサバイバーの私も同じ検査を受けてみると

2024.12.22 08:46
 2016年のクリスマスに乳がんが発覚。ステージⅡBと診断され、乳房全摘手術(リンパ節郭清※あり)、抗がん剤、放射線治療を受け、すべて完了したのが2017年の年末。
 その後は定期検査を受けつつ、手術と抗がん剤で弱った身体も徐々に回復していました。
 ですが治療後も「乳がん」というキーワードには敏感に反応してしまいます。乳がんについて勉強したため、ある程度の知識もついたので、タレントの乳がん罹患を…

あわせて読みたい

5分でできる未来投資。エグゼクティブの先端がん予防
GOETHE
失禁に勃起不全… 悩める前立腺がん患者に朗報、尿を採るだけでリスクがわかる“画期的な検査”とは
ダイヤモンド・オンライン
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
「遺伝性乳がん卵巣がん症候群」姉妹で乳がん罹患「女性として見た目が変わることが恐怖だった」【乳がん体験談】(前編)
OTONA SALONE
「遺伝する乳がん」を知っていますか?もし私が、あなたが、姉妹がそのがんにり患したら何をすればいい?【乳がん体験談】#1
OTONA SALONE
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
【乳がん体験談】「髪を失うことへの恐怖を取り除いて、がん治療にのぞんでほしい」乳房と卵巣、子宮を摘出、乳房再建(後編)
OTONA SALONE
「30分泣いて、残りの30分で母親の顔に戻って帰宅していました」乳がん当事者が「自分に必要だった」ウィッグを開発して起きたこと【乳がん体験談】#2
OTONA SALONE
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
25歳で乳がんが発覚した元SKE48・矢方美紀│経験者が語る乳がんのリアル
andGIRL
「腰が痛い」を放置してはいけない!内臓疾患の可能性も?疑われる重篤な病気とは|医師が解説
ヨガジャーナルオンライン
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
日本人の閉経年齢の中央値は52歳。閉経が遅い人の特徴と閉経が遅い場合の健康リスクとは|医師が解説
ヨガジャーナルオンライン
もしも髪が抜けてしまったら、やっぱり「ウィッグ」は必要。だけど、びっくりするくらい高くて…【円形脱毛症体験記】#7
OTONA SALONE
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
9人に1人が乳がんになる時代|カイリー・ミノーグなど…乳がんを乗り越えたセレブたちの体験談
ヨガジャーナルオンライン
念のために受けた検診で「乳がん」が発覚。「両胸切除」することになった私は
OTONA SALONE
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
「乳がん」サバイバーで「脱毛」「円形脱毛症」経験者が選択したのは〈人毛100%医療用ウィッグ〉【体験談】
OTONA SALONE
がん治療の脱毛だけでなく、更年期の薄毛にも「人毛の部分ウィッグ」は強力な味方になる。ウィッグが当たり前の存在になればいい【乳がん体験談】#4
OTONA SALONE