衝撃が走った米大物女優の「健康な乳房の切除」。乳がんサバイバーの私も同じ検査を受けてみると

2024.12.22 08:46
 2016年のクリスマスに乳がんが発覚。ステージⅡBと診断され、乳房全摘手術(リンパ節郭清※あり)、抗がん剤、放射線治療を受け、すべて完了したのが2017年の年末。
 その後は定期検査を受けつつ、手術と抗がん剤で弱った身体も徐々に回復していました。
 ですが治療後も「乳がん」というキーワードには敏感に反応してしまいます。乳がんについて勉強したため、ある程度の知識もついたので、タレントの乳がん罹患を…

あわせて読みたい

50歳以降の人なら一度は受けたほうがいい…大学病院の医師が全中高年に勧める"検査の種類"【2025年4月BEST】
PRESIDENT Online
「腰が痛い」を放置してはいけない!内臓疾患の可能性も?疑われる重篤な病気とは|医師が解説
ヨガジャーナルオンライン
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
日本人の閉経年齢の中央値は52歳。閉経が遅い人の特徴と閉経が遅い場合の健康リスクとは|医師が解説
ヨガジャーナルオンライン
痛くない乳がん検診「3Dマンモグラフィ」登場!高濃度乳房のしこり発見も精度向上へ
婦人画報
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
実はそのがん検診、不要かも?「がん検診チャート」で知る、あなたがいま受けるべき婦人科検診は?
CREA
梅宮アンナ「生えてきた髪がクリクリで困っています」。18日から始まる新しい治療は
OTONA SALONE
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
体を守るために、50代から覚えておきたいこと
クロワッサンオンライン
今年は感謝する日に、母を守るギフトを贈りませんか。“自宅ででき早期発見をサポートする”尿がん検査マイシグナルが母の日ギフト対応開始
PR TIMES
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
梅宮アンナ「胸はもういらない」病を得て感じた事
東洋経済オンライン
ウェルフォート、健康モニタリングの重要性を訴求するショートムービー「もうひとつの太陽」を公開
PR TIMES
「私が受けられる治療があるということに心の底から感謝しています」梅宮アンナがいま思うこととは
OTONA SALONE
「乳がん治療のため人工的に閉経を早めた」乳がん治療後の英プロダンサー(34)「本当は母親になりたい」本音を語る
Women's Health
【家族は第2のがん患者】死ぬまで寛解はないステージ4、だから家族の存在が支えになり、心の安らぎになる
Wedge[国内+ライフ]
3000例を超える胃の手術経験を持つ外科医が語る、胃がんの手術で「胃の全摘出」はしないほうがいいこれだけの理由
集英社オンライン