〈40年間無職の女性〉「31歳で高校入学した時点では、九九も覚えてなくて…」長年のひきこもりから脱出できたワケ

2024.12.21 14:00
東京・浅草橋駅から少し入った枝道にひっそりと佇む古書店「みつけ」。店番の女性が微笑んで会釈をしてくれる。作家の難波ふみさんだ。作家と紹介したが、難波さんが社会と接点を持ったのはここ数年のこと。今年には初の著書『気がつけば40年間無職だった。』を刊行した。難波さんはなぜ自らの部屋に閉じこもり、外界を遮断せざるを得なかったのか。当時から現在に連なる懊悩に耳を傾ける。…

あわせて読みたい

〈中学受験後遺症〉ヒステリックな母の絶叫で不眠症に…希望校合格も「手柄は母」、今も娘を苦しめる“成人後のトラウマ”とは?
集英社オンライン
【3/10オンライン】不登校経験者が【進路】について語る「未来への一歩 ~不登校から始まる新しい可能性~」―オルタナティブスクールNIJINアカデミー主催
ラブすぽ
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
小中学校9年間、1日も通学しなかった…藝大卒の作曲家が6歳で「絶対に学校には行かない」と決心した"大事件"【2024下半期BEST5】
PRESIDENT Online
「流産したのは信心をしていないからだ」宗教にハマる母親のせいで結婚は白紙に…過干渉の毒母に苦しんだ30代女性の苦悩
集英社オンライン
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
「生きていても意味がない」祖母の呪言で7年間、自宅にひきこもり…「それが僕の最大の社会貢献だと思った」44歳男性の孤独な戦い
集英社オンライン
【不登校解決へのケーススタディ】小5~中3まで不登校だった子が「自分の道」を見つけるまで
ダイヤモンド・オンライン
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
「近所の目が気になって…」子どもの“不登校”を解決したいなら、親がまず最優先にすべきこと
with online
肌はボロボロで、体液がダラダラと…アトピー性皮膚炎に悩み21歳から24年間ひきもった男性の苦悩「自分は何の役にも立たないゴミ」
集英社オンライン
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
「出席日数が足りないから私立しかない」はもう古い…不登校の子が公立高校を目指せるようになった入試改革の中身
PRESIDENT Online
「学校に行けず、昼夜逆転…」引きこもり専門カウンセラーが警鐘を鳴らす、子どもが不登校になったら親がやってはいけないこと
with online
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
「死刑がなくなってほしい。誰にもこんな経験をしてほしくない」“麻原彰晃の娘”が語る、オウム真理教の教祖を父にもつということ【2024 インタビュー記事 7位】
集英社オンライン
進学の選択肢「通信制高校」 生徒数は史上最多29万人超! リアルな実態と問題点を専門家が解説
コクリコ[cocreco]
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【不登校という選択】 小中学生・不登校35万人時代 子ども・親・学校はどこへ向かうの? 有識者・著名人が徹底的に考えた
コクリコ[cocreco]
被害者から加害者に「母から虐待を受けた子」の半生
東洋経済オンライン