「この国はよく統治されている」…明治時代、日本にやってきたイギリス女性がそう思った「意外な理由」

2024.12.20 06:00
日本はいったい、世界のなかでどのような立ち位置を占めているのか。世界情勢が混乱するなか、こうした問題について考える機会が増えたという人も多いかもしれません。日本が世界に占める位置を、歴史的な視点をもって考えるうえで非常に役に立つのが、『イザベラ・バードの日本紀行』という本です。…

あわせて読みたい

昭和天皇が「空襲」のあとに放った「驚きの一言」…その発言から見える「天皇の意外な性格」
現代ビジネス
芥川龍之介が「中国に向かう船」のなかで、一人のアメリカ人を見て「仰天した」理由
現代ビジネス
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
【山形県米沢・置賜エリア】雪や氷を使ったアクティビティに出会える「冬の体験プログラム2025」配布開始
ラブすぽ
戦後日本を動かした「終戦時の火事場泥棒」、朝鮮で荒稼ぎした加山鋭達の場合
ダイヤモンド・オンライン
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
「瀟洒な駅舎」「広々としたターミナル」…日本にやってきたイギリス女性が感心した「明治の鉄道」の実態
現代ビジネス
「日本はロシアの属国」「日本には奴隷制がある」…19世紀のイギリス人が、日本に抱いていた「驚きのイメージ」
現代ビジネス
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
「幕末の日本」に来たイギリス外交官が絶句…「外国人惨殺事件」の“恐るべき実態”
現代ビジネス
19世紀のイギリス外交官は、なぜ「日本という極東の国」に魅入られたのか? その意外な理由
現代ビジネス
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
イギリス外交官が「幕末の日本」を訪れたとき「最初に感動したこと」
現代ビジネス
明治の日本にやってきたアメリカ人が感心した…「東京という都市のスゴさ」をご存知ですか
現代ビジネス
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
中国の「清朝」は、じつは「秘密結社」にめちゃくちゃ厳しかった…その「意外な理由」
現代ビジネス
1877年6月、日本にやってきたアメリカ人が「日本の赤ん坊」を見て驚いたワケ
現代ビジネス
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
「倭寇」という言葉、じつは戦時中の「日本の教科書」から消えていた…そこから見えてくること
現代ビジネス
古代の日本社会を激変させた「3つの黒船」の「知られざる影響」
現代ビジネス