「子どもの世話にはならない」強気な80代親の偽らざるホンネ

2024.12.19 06:00
ひとり暮らしをしている老齢の親は「子どもの世話にはならないから」と口にするが、将来の介護のことなどを具体的に考えている様子はなく、50、60代の子世代は戸惑うばかり。しかし、まだまだ元気なつもりで能天気に構えていると、突如として壁にぶち当たる時が必ずくる。「超長寿化」が進むいま、高齢者を取材し続ける社会学者がシビアな現実を伝える。本稿は、春日キスヨ『長寿期リスク 「元気高齢者」の未来』(光文社新書…

あわせて読みたい

障害のある子どもが相続する場合の注意点は?
東洋経済オンライン
定年後の住まいは「賃貸と持ち家」どっちがいいか…高齢になるほど「戸建ての持ち家」がしんどくなるワケ
PRESIDENT Online
「360°クリーニング」を実現するShark最上位のコードレス掃除機
PR TIMES Topics
祖母、母、娘——女たちの歴史と未来を韓国の小説から考える
クロワッサンオンライン
「“いってらっしゃい”という言葉のお守り」LGBTQだけのシェアハウスに20年、助け合いの中で見つけた“本当の居場所”
集英社オンライン
アメリカンシェーブアイスが楽しめる電動かき氷器「シェイブアイスメーカー」登場
PR TIMES Topics
なぜ実家の両親はモノを捨てられないのか?高齢者宅の片づけで重要な3つのポイント〈再配信〉
ダイヤモンド・オンライン
観客動員2万人突破の大ヒット!映画『104歳、哲代さんのひとり暮らし』 いよいよ4月18日から全国順次公開!
PR TIMES
海外で注目を集める“アイスチュロス”専門店誕生
PR TIMES Topics
「人生が楽しくなった」と笑う高齢の父が「500万円むしり取られていた」一部始終。高齢者が高齢者を騙す“恐ろしい手口”
女子SPA!
親に届ける「作り置き」離れて暮らす94歳の母へ“手づくり料理”を送り続けて20年。お互いに無理なく楽しむ、3つのコツ/料理研究家・林幸子さん
天然生活web
スポーツジムとジェラート屋が開発したプロテイン入りジェラート発売
PR TIMES Topics
【夫の世話が苦痛…】夫に進んで家事をしてもらうためにどう働きかけるべき?
saitaPULS
90歳「古い団地」は私にとって素敵なお城。お元気シニア・多良美智子さんの無理をしない生き方“欲張らなければ、人生は楽しい”
天然生活web
【MARY QUANT】「接触冷感」タオルハンカチと首元に巻けるロングタオルが登場
PR TIMES Topics
【手に負えない92歳の母】嵐のなかひとりで外出を強行し、転倒からの開頭手術。病院でも大暴れ
婦人画報
「とにかく日本は家族主義」“一人っ子、配偶者なし、子なし”の文筆家・門賀美央子さんが「どう老いるべきか」に向き合わざるをえない理由
CREA
クラフトホットソース専門店「Hot Sauce Bar」初の常設店が原宿にオープン
PR TIMES Topics
70歳まで働くのは当たり前!?「年金」も「老人ホーム」もない江戸時代の老後事情を覗いてみたら
OTONA SALONE
「両親が煩わしい」古い価値観を押し付けてくる高齢親に、子どもが抱える“本当の気持ち”
with online
心と身体をやさしく整えるヨガ体験開催
PR TIMES Topics