スタバもマックもほぼ2倍、一風堂は3000円超え? 金銭感覚も狂う米ニューヨークの別世界ぶり

2024.12.17 14:21
2024年12月、アメリカ・ニューヨークを訪れる機会があった。ニューヨークは約10年ぶり、アメリカは約2年ぶりの筆者。特にコロナ禍後、円安がどんどん進み、現地の物価も軒並み高騰しているとニュースでことあるごとに報じられ、戦々恐々と身構えながらの渡米となった。

現地で目の当たりにした物価高とともに日本人がニューヨークを旅するとどんな驚きに遭遇するのか、またホテルの相場やアジア人差別の有無なども…

あわせて読みたい

たまご1パックが約1,648円!? 納豆は日本の約3倍【2025年】日本食材の日米価格を徹底比較
オトナミューズウェブ
トランプ関税の物価高で“再利上げ”はあるか?FRBが「利下げ」を迫られる条件
ダイヤモンド・オンライン
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
今や資産運用は常識?!新NISAや個人向け国債も。初心者でも安心の商品とは?【マネートピックス2025/資産運用編】
OZmall
ニューヨークにしては安い!?安くてうまい「NYメシ厳選6店」は物価高も円安も関係なし!
ダイヤモンド・オンライン
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【地球の歩き方が教えます】年末年始こそコスパ良く海外へ!円安も物価高も怖くない「6つの秘策」
ダイヤモンド・オンライン
“孤独な宰相”石破の頭を悩ます「八方塞がりの外交政策」USスチール問題まで手が回るはずもなく…
現代ビジネス
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
~今、ハワイを上回る人気のタイ 円安・物価高の影響小さくコスパ最高の渡航先~旅行アプリ『NEWT(ニュート)』、「タイ旅行」に関する調査リポートを公開
ラブすぽ
20%も払うの!? 2025年のアメリカのチップ問題「チップフレーション」って?
オトナミューズウェブ
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
物価高でも割安、北欧「弾丸フェリー旅」楽しみ方
東洋経済オンライン
物価高は今後どうなる?「利上げ」が暮らしに与える影響と資産運用のコツ
@Living
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
「インフレ率14〜16パーセント」で国民生活はドン底…《止まらない円安》と《個人消費の低迷》で世界に遅れをとった「日本経済」の実態
現代ビジネス
先進国はビッグマックが1200円…なぜ日本の「カレーライス物価指数」は過去最高なのに「ビッグマック指数」は最貧国レベルなのか?
集英社オンライン
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
「これは差別なのか、それとも…」ウーマン村本大輔がニューヨークの舞台で自分の拙い発音をマネされて考えたこと
集英社オンライン
「インフレ期には株式投資を」に抱く強烈な違和感
東洋経済オンライン