「子どもが一番であるべき」と思っていた…「母の呪い」を解いた、小4息子の思わぬ言葉

2024.12.15 05:40
子どもを持つ20〜40代の女性413人を対象にした調査によると、「自分がしたいこと」よりも「子どもがやりたいこと」を優先していると回答した女性が約7割でした。2児の母でイラストーレーターの横峰沙弥香さんも、子どもが生まれてから子ども最優先の日々を送ってきました。それが当たり前だと思っていたから。でも先日、小4の息子のある言葉によって大きな気づきを得たそう。…

あわせて読みたい

藤本美貴さん 苦手なことには「前向きになれる言葉をかけてあげて」【子育てお悩み相談室】
オレンジページ☆デイリー
江原啓之「根底から直さなければいけません」反抗期の子どもと育児放棄の夫に悩む相談者に届けた言葉とは?
TOKYO FM+
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
「父には『ごめん』『ありがとう』『死んだらこまる』すら言えませんでした」青木さやか、母の看取りと「人生会議」を語る
OTONA SALONE
小中学校9年間、1日も通学しなかった…藝大卒の作曲家が6歳で「絶対に学校には行かない」と決心した"大事件"【2024下半期BEST5】
PRESIDENT Online
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
「これは価値ある32点だから」テストで赤点をとった小4息子を母がうっかり褒めたワケ
現代ビジネス
「今年の目標は?」と子どもに聞いたら…「謎すぎる回答」に意味を探し続ける母
現代ビジネス
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
「褒めスキル」を伸ばしたい息子9歳の「渾身の褒め言葉」に母が抱いた複雑な思い
現代ビジネス
集中力のなさは遺伝!? 割り算の宿題をする小学生の息子が真剣に考えていたこと
現代ビジネス
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
受験に失敗した息子。母が「思わず口走った言葉」で、暴れて不登校気味に。子どもを荒れさせたのは、母の発言か?非協力的な父か?
OTONA SALONE
息子との旅行で気づいた、日常の大切さ|ピラティス講師Mioの「何歳からでも痩せられる!」
MELOS -メロス-
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
“夫の実家”への帰省で嫌なことワースト10。最凶ストレスは“義父母”じゃなかった!
女子SPA!
「強姦されたせいでお前を妊娠した」と母に児童養護施設に預けられた女性が、自身が虐待疑いを受けても諦めなかった子どもとのキズナとは
集英社オンライン
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
子どもの自信が目覚める「クリティカル・シンキング力」 親と子どもの会話で思考力と洞察力がアップする理由
コクリコ[cocreco]
小1息子がファミレスで叫んだ言葉に絶句。どこでそんな言葉を…/びっくり体験人気記事BEST
女子SPA!