「資源枯渇・高速道路の渋滞・核兵器所持」には人類のヤバすぎる心理が共通していた!…まさに人類の“醜さ”を表した「集団行動の問題点」

2024.12.13 06:00
人種差別、経済格差、ジェンダーの不平等、不適切な発言への社会的制裁…。世界ではいま、モラルに関する論争が過熱している。「遠い国のかわいそうな人たち」には限りなく優しいのに、ちょっと目立つ身近な他者は徹底的に叩き、モラルに反する著名人を厳しく罰する私たち。この分断が進む世界で、私たちはどのように「正しさ」と向き合うべきか?オランダ・ユトレヒト大学准教授、ハンノ・ザウアーが「正しさ」をめぐる人類500…

あわせて読みたい

「自ら」を保つために「他」を犠牲にする…人類がほかの集団より優位に立つために見い出した「協力」のための取捨選択とは
現代ビジネス
「乳首」を「焼いたペンチ」で挟み、そこに「溶かした鉛」を注ぎ込む…強力な懲罰本能を持つ人間の“残虐行為の歴史”
現代ビジネス
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
チンパンジーにもモラルがある!?…なぜ人類は進化に不利な「協調性」を身に着けることができたのか
現代ビジネス
「乳首をハサミで切り落とし、筋肉をじわじわナイフで削いでいく」…あまりにも残虐な中国の「凌遅刑」が多くの知識人を魅了してきたワケ
現代ビジネス
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
「協調関係は“ガラス”のようなものだ」…集団行動をする上で全員が知るべき科学的「行動原理」
現代ビジネス
「もしチンパンジーの団体が飛行機に乗ったら?」…進化論的にみた人類の有する能力の“異常さ”
現代ビジネス
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
わたしたちは道徳が過剰になった世界に生きている。「道徳的絶対主義」では、プライベートはそれ自体が政治になるため、妥協はありえず、逃げ道もない
ダイヤモンド・オンライン
ユヴァル・ノア・ハラリ「人類の強みは、神話を語る能力にある」 | 人はストーリーを通じて何千年も繋がる
COURRiER Japon
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
【特別先行公開】“知の巨人”ハラリ氏最新作『NEXUS 情報の人類史』、注目の「目次」と装幀を解禁! 3月5日発売。
PR TIMES
悪質な誹謗中傷で傷つく人がいたとしても、ある程度までは「許容したほうがいい」といえるワケ
現代ビジネス
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
【法人類学の決定版、待望の邦訳刊行!】マフィアの掟、宗教の法、チベットの慣習法……。古代のハンムラピ法典から現代の国連法まで、4000年におよぶ法づくりの歴史を俯瞰した『法の人類史』、ついに日本上陸。
PR TIMES
【社内あるある】煙たがられる社員の衝撃行動トップ3!「色気出しすぎ問題」「デスクで謎の儀式…」
mamagirl
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【オードリー・タン、斎藤幸平による帯推薦コメント公開!】“知の巨人”ユヴァル・ノア・ハラリ最新作『NEXUS 情報の人類史』、3月5日発売。
PR TIMES
世界で初めて「健康診断」「禁煙運動」を導入した国が犯した「衝撃の史実」
現代ビジネス