無人駅なのに駅員がいる「簡易委託駅」誕生秘話

2024.12.14 06:30
鉄道の駅は駅員配置の有無によって「有人駅」と「無人駅」に分けられる。基本的には都市部の鉄道など利用者の多い駅なら駅員のいる有人駅。ローカル線や山間部の小駅など利用者が少ないところは駅員のいない無人駅が多い。

ところが利用者が少ないはずの小駅に降りてみると、駅舎の切符売場に「駅員」が鎮座していることがある。しかもその「駅員」は鉄道会社の制服を着用しておらず、カジュアルな私服で切符を売っていることが…

あわせて読みたい

「トランプ氏への話し方」石破首相なぜ成功したか
東洋経済オンライン
ウエスタンリバー鉄道で途中下車できないのはなぜ? エレクトリック・レールウェイとの違いとは
All About
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
【一度は泊まってみたい魅惑のお宿】鉄道好き垂涎!登録有形文化財の駅舎でエモーショナルな体験を【静岡県浜松市】
田舎暮らしの本Web
『楽しい日本』が大不評の石破首相「のんきすぎる」「苦虫顔で言うな」野党からは「裏金問題でフジのように10時間半会見させたい」
集英社オンライン
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
早くも「四面楚歌」の石破茂総理が頼る「精神安定剤」…赤澤亮正経済再生相が越えてはいけない一線を踏み越えた
現代ビジネス
「石破政権」維持のカギとなる公明・斉藤氏との関係
東洋経済オンライン
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
安倍昭恵氏、トランプ氏と面会 フロリダ州の私邸で
AFPBB News オススメ
「自由度の高さが魅力だった」青春18きっぷ、JRが《大幅改定》に踏み切った「致し方ない理由」
現代ビジネス
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
駅は“食”の宝庫!駅弁、駅そば、駅ナカグルメなど 駅で味わいたい美味しいものが満載の『旅と鉄道』増刊「駅食大全2025」を発売
PR TIMES
乗る日が違うと料金4倍、欧州「鉄道切符」の不思議
東洋経済オンライン
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
JR東日本グループ初、元駅員が手掛ける直営クラフトビール醸造所「中央線ビアワークス」が2025年夏に誕生 JR中央線東小金井駅~武蔵小金井駅間高架下から沿線のクラフトビール文化を発信
PR TIMES
意外と知らない、2040年「東京と大阪で3割が高齢者になる」という厳しい現実
現代ビジネス
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
石破茂首相に「一言申し述べたい」…!所信表明演説で引用した「石橋湛山の言葉」を歓迎し、二度と「就職氷河期」を繰りかえさないために「肝心なこと」を提言します
現代ビジネス
東京23区なのに「無人駅」ある街で見た驚きの光景
東洋経済オンライン