海洋プラスチックごみを1.7kg使用したスツール!漂着ゴミを資源に変えて海の未来を守るクラウドファンディング、buoy株式会社が12月16日より開始。

2024.12.13 11:02
buoy株式会社
100%海洋プラスチックを使ったスツールをbuoy株式会社が開発。クラウドファンディングを通じて、海岸漂着プラスチックゴミを地域資源に変える社会の実現へ。地球を変える一歩にご参加ください。
海洋プラスチックごみを材料にした製品を企画/製造/販売するbuoy(ブイ)株式会社(代表取締役:林 光邦)は、海洋プラスチックごみを1.7kg使用するスツールのクラウドファンディング開始を発表。スツールの一般販売に先駆けクラウドファンディングによる先行販売を特別価格で開始します。
このプロジェクトは、2024年12月16日(月)~2025年1月25日(土)までの期間限定で、CAMPFIRE(URL:
)にて実施されます。

実施の背景
buoy株式会社は日本各地の海岸清掃をしているビーチクリーン団体から海洋プラスチックごみを買い取って製品に生まれ変わらせてきました。
活動を開始して4年。2024年12月現在、33の団体と継続的に海洋プラスチックごみの買取を行っており、2023年の1年間に買い取った海洋プラスチックごみは2219.58kg。
しかしながら、現在倉庫が満杯状態のため、新規団体の受け入れは停止している状態です。この状況を打破し、今まで以上の海洋ごみを買い取るためにより大きな製品の製造/販売に挑戦いたします。
プロジェクトの概要
本プロジェクトでは、リターン品として海洋ごみを約1.7kg使用したスツールを販売いたします。募集期間は2024年12月16日(月)10:00~2025年1月25日(土)23:59までとし、CAMPFIRE限定価格といたしまして最大25%OFFにて提供いたします。
クラウドファンディングのリターン・特典
海洋プラスチックごみ100%で製造された座面のスツール

スツールの製造には、buoyの今までの主力製品であったコースターに比べ重量比65倍の海洋ごみの使用が見込めます。これにより、新規ビーチクリーン団体の受け入れ再開、ならびに既存取引団体からの受け入れ体制の強化を目指します。

プロジェクトの今後の展開
プロジェクトによって得られた資金は、量産化にむけた金型の改良資金、プロモーション費として活用いたします。またプロジェクト成功後は、スツールの一般販売を予定。
海洋ごみ買取を促進させることで、ビーチクリーン団体の持続的な活動を支援するとともに、海洋ごみ問題の情報発信に取り組み、問題の早期解決を目指します。
スツールの特徴
カラー展開は4色偶然集まった海洋ごみによって色や模様は異なります。偶然が織りなす唯一無二の模様をお楽しみください。
[MIX/白/黒/青の4色展開]

サイズ/重量サイズ:375mm×375mm×h:470mm(座面はΦ335mm)
重さ:約3.60kg
海洋プラスチックごみは天面と裏面の2パーツで約1.7kg
脚は木製/組み立て式
既存の単調なプラスチック製品とは異なる風合い

ずっしり海洋ごみのつまった重厚あるつくり座面の縁が大きく婉曲してあり、ふとももにやさしいあたりの形状になっています。
また通常よりスツールの重量がありますが、縁/裏面がにぎりやすい形状になっており、女性でも楽々移動させることができます。
【buoy(ブイ)】
海洋ゴミを材料にしたプロダクトブランド。プラスチックメーカーが技術開発し、海洋ゴミのように劣化しプラスチックの種類がわからない状態でも成形する技術において特許取得。2020年7月よりreBirth改めbuoyとして一般販売を開始した。

[サイト] 
[facebook] 
[instagram] 
[本件に関わるお問い合わせ]buoy株式会社 buoy@techno-labo.com

あわせて読みたい

株式会社REMAREと竹正、リサイクルプラスチック板材へのコーティングにおける業務提携を発表
PR TIMES
参加賞に嵐山デザインの井筒八ッ橋も!ご当地キャラクターも参戦!「嵐山商店街deごみ拾い2025」を開催!
ラブすぽ
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
【滋賀県大津市】「スポGOMI×サッカー in 月の輪自動車教習所」開催!サッカー1on1対決も
STRAIGHT PRESS
abienの未来型調理家電「abien MAGIC GRILL」「abien BREAD GRILL」が泉佐野市のふるさと納税返礼プロジェクトの返礼品に選定
PR TIMES
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
海洋プラスチックごみのアップサイクルブランド「buoy」海洋生物アーティストとのコラボ製品を発売
PR TIMES
【クラファン開始30分で目標金額達成】海洋プラごみ1.7kgでできたスツール、自店舗開催のイベント「海のコトを考える日」でお披露目します!
PR TIMES
春の新しい門出のお祝いギフトにぴったりな新作ハンカチーフが登場
PR TIMES Topics
深刻化する海洋ゴミの実態とは?さかなクンと考える【海のプラスチックごみ問題】
コクリコ[cocreco]
アスクル限定、2月12日新発売!“堅牢な商品”で定評のあるリングスターと開発 海洋プラスチックを11%配合した「やさしいバスケット」
PR TIMES
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
再生プラスチックを売りたい企業と買いたい企業をつなぐオンラインショッピングモール「再生プラスチック取引所」 長崎県対馬市に漂着する海洋プラスチックごみをリサイクルしたペレットの取り扱いを開始
PR TIMES
待ったなしの海のプラごみ問題! さかなクンと由比ヶ浜で【プラギョミ漁】を実施!
コクリコ[cocreco]
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
小学生たちが「さかなクン探究隊」で【海洋プラスチックごみ問題】を研究! 「待ったなし」の実態を東京海洋大学教授が解説
コクリコ[cocreco]
青い海を未来へ!Bリーグ会場から海洋ごみ削減チャレンジ滋賀レイクス CHANGE FOR THE BLUE DAY開催【バスケ】
ラブすぽ
環境に配慮した石川県産コシヒカリを使用!昔懐かしいポン菓子で海の環境保全の大切さを発信!
PR TIMES
海洋ごみ問題について学ぶ 小学校高学年向け出張授業 in 港楽小学校を開催!「海洋ごみ削減」啓発のためのオリジナル教材・動画を活用
ラブすぽ