こだわりの産地直送!「早生温州みかん」と「桃太郎トマト」を発売開始

2024.12.13 11:00
株式会社ORIGAMI
「OMOTENASHI STORE」は、糖度が10以上、コクの感じられる甘さと適度な酸味の「早生温州みかん」と、ぎゅっと詰まった果肉に甘み・酸味・うま味のバランスがよい「桃太郎トマト」を発売する。
「OMOTENASHI STORE」は、糖度が10以上、コクの感じられる甘さと適度な酸味の「早生温州みかん」と、ぎゅっと詰まった果肉に甘み・酸味・うま味のバランスがよい「桃太郎トマト」を発売する。それぞれ2024年分は12月15日までの発売、2025年分は予約を開始する。
ヨダファームの新鮮産地直送桃太郎トマト
ヨダファームの「桃太郎トマト」は、ぎゅっと詰まった果肉に、甘み・酸味・うま味の見事なバランスが特徴。

山梨県の豊富な日射量と昼夜の寒暖差、水環境という恵まれた育成環境に、ヨダファーム独自の栽培方法を掛け合わせることで、一度食べたら忘れられないトマトができあがります。

愛情たっぶり、のびのび育てられたトマトたち。届いた瞬間、そのままガブリと召し上がれ。

ヨダファームについて
ヨダファームのトマトについて
「ヨダファーム」のトマトの大きな魅力は、味のバランスと食感。おいしいトマトといわれるのは、甘み・酸味・うま味、これら3つのバランスが左右されます。トマト農家によって味のバランスは異なり、糖度が高く甘さが売りのトマトもあれば、酸味やうま味がしっかりしたトマトを栽培しているものもあります。

ヨダファームのトマトは、甘み・酸味・うま味、いずれもバランスが整っており、食べているうちに味が変化していくのです。おしりからかぶりつくと、まず甘みが広がり、酸味が後からやってきます。ヘタに向かって食べ進めていくと、酸味が強くなり口の中で頬張り続けていると旨みを感じるようになっていきます。

味わいの移り変わりを楽しめるのは、ヨダファームのトマトだからこそ。生産者の功刀さんおすすめの食べ方は、届いた瞬間にそのまま丸かじり。一度丸かじりのおいしさを味わってしまうと、包丁で切ってしまうのがもったいなく感じるかもしれません。

桃太郎トマト
使用している品種は「桃太郎トマト」。1985年に誕生した桃太郎トマトは、甘み・酸味、うま味を含むことが特徴で、何度も品種改良を重ね、現在では全国各地で広く普及しています。
生産者の功刀さん曰く、多くのトマト農家が桃太郎トマトを栽培・販売しているそうですが、栽培方法によって味や食感はまったく異なるのだそう。

スーパーで桃太郎トマトを見かけた際は、ヨダファームのトマトと食べ比べてみるのもおすすめです。

商品詳細
商品一覧
ゼロイチふぁ~むの早生温州みかん
「ゼロイチふぁ~む」の早生温州みかんは糖度が10以上あり、コクの感じられる甘さと適度な酸味が特徴。他品種と比較すると、薄皮が薄く食べやすくなっています。口に頬張った時の歯触りが良く、皮が口の中に残りにくいため、お子さまやお年寄りにもおすすめです。

できる限り新鮮な味や香りを楽しんでもらうために、注文後に収穫し、農園から直接発送します。
サイズはS~2Lの中から、収穫時に生産者自ら選定した、ベストなみかんをお届けします。

ゼロイチふぁ~むについて
みかんがもっと好きになる。「年中みかんのとれるまち」から新鮮なみかんを直接お届け。
年中みかんのとれるまち・三重県御浜町で、みかんやレモンなどの柑橘類の栽培を行う「ゼロイチふぁ~む」。ここで作られるみかんは、いずれも糖度10以上を目指して育てられ、毎年多くのA級みかんを販売しています。

おいしいみかん作りの秘訣は、すべての工程の省力化を目指したこと。農園の管理や、肥料の散布などは専用の機械を導入。栽培に必要な労力や時間を極力抑え、その分みかん一つひとつに向き合いながらていねいに育てることに特化しています。
心血をそそぎ、手塩にかけて育てられたみかんは、優しくまろやかな甘みにジューシーな食感、のどごしもさわやかな一級品ばかり。

今後も農園を盛り上げていくために、2024年には「ゼロイチふぁ~む」を設立。ゼロから何かを生み出す“ものづくり”が好きな山本さんは、最初の1歩目を大切にしたいという思いも屋号に込めました。
糖度10以上を目指した甘くてコクのあるみかん
糖度10以上を目指し作られた早生温州みかん。甘くてコクのある味わいが特徴です。薄皮は柔らかく身はぎっしり。お子さんやお年寄りも食べやすいです。
選りすぐりのみかんを新鮮なまま生産者から直送
お届けするみかんは、生産者が一つひとつていねいに選定。収穫後3日以内のみかんを、農園から直接お届けします。新鮮なみかんをお楽しみください。
「年中みかんのとれるまち」で栽培されたみかん
産地の三重県南牟婁郡御浜町は「年中みかんのとれるまち」で有名。温暖な地域で雨量が多く、甘くて身の詰まったみかんが各地で収穫されています。



商品詳細
商品一覧
予約販売の商品
商品一覧

あわせて読みたい

【1万分の1から見つけた奇跡のいちご】M15(Morinoichigo)が登場!
PR TIMES
料理家・樋口直哉が注目する生産者
Discover Japan
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
【減農薬栽培実施】寒暖差の激しい秋田県横手盆地の傾斜地で育った真っ赤であまいりんご「フジノ果のふじ」を販売開始しました。【秋田を贈るECサイト 詩の国商店】
PR TIMES
佐賀県×食べチョク、販路拡大支援スタート!伴走型で生産者の販路拡大を継続支援!商品500円オフやレビューキャンペーン開催!
PR TIMES
【CHaT VEGAN AND GLUTENFREE】ヴィーガン&グルテンフリーのスイーツショップ期間限定オープン
PR TIMES Topics
JAみっかびの「三ヶ日みかん」が1/12(日)放送「遠くへ行きたい」(読売テレビ・日本テレビ系列)に登場!
PR TIMES
冬の定番!産地直送でお届け
PR TIMES
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
【ふるさと納税お礼品トレンド】旬を迎えるいちご、ふるさと納税で人気の品種は? 福岡県の「あまおう」が人気!「いちご」の各種ランキングを発表
PR TIMES
【2025年1月~出荷】日本農業遺産認定の蔵出しみかんの蔵入れ作業が始まりました。今年のみかんの出来は!?
PR TIMES
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
【横須賀ふるさと納税】年間160頭限定「葉山牛」、全国ブランド「湘南しらす」、甘さと酸味の黄金比「津久井浜みかん」直送開始!ふるさと納税で横須賀のグルメを堪能してください
PR TIMES
【千葉県南房総市】地域活性化プロジェクト:「旬彩ときめき!南房総いいものライブ直送便」で125年の歴史を誇る三芳みかんを特集!
PR TIMES
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
【鹿児島県阿久根市】12月はかんきつ類の収穫最盛期!!! ボンタンのまち鹿児島県阿久根市
PR TIMES
食品残渣由来の堆肥「永遠土(とわーど)」を活用し生産された「小林果樹園」のみかんを川登SA(上り)売店で期間限定販売~ロイヤルグループは九州で食品リサイクルの取り組みを進めています~
PR TIMES
【ダッキーダック】佐賀県の特選ブランドみかん「さが美人」のタルトを販売
PR TIMES
mino-lioの「地球想いのいちご農園」のいちごが群馬県高崎市ふるさと納税返礼品として提供開始
PR TIMES