愛媛県今治市と株式会社バケットが地域活性化を目的とした協定を締結。今治城を起点に、「今治デジタル城下町プロジェクト」を展開へ

2024.12.11 13:00
株式会社バケット
国内最大級のNFTプロジェクト「CNP」と連携し、今治城の「デジタル城下町民」を1万人限定で募集。城郭を中心としたWeb3時代の地域創生コミュニティを形成します。
Web3型の地域創生「デジタル城下町プロジェクト」を展開する株式会社バケットは、愛媛県今治市と「デジタル城下町プロジェクトに関する民間提案事業協定書」を締結しました。

この協定により、当社と今治市は、今治城を起点に「今治デジタル城下町プロジェクト」を展開。1万人限定の「今治デジタル城下町民」を募集し、Web3型のオンラインコミュニティを形成します。そして、このコミュニティを基盤に、今治市の関係・交流人口の創出につながる新たな地域活性化事業を推進します。

ふるさと納税の返礼品として城下町民証を限定発行
「今治デジタル城下町プロジェクト」では、「今治デジタル城下町民証」の「#0001 ~ #0020」というシリアルナンバーがついた20枚を、ふるさと納税の返礼品として発行。今治市合併20周年記念ロゴマーク付きの、特別なデザインとなっています。
ふるさとチョイスの申し込みページより


※12月16日(月)18:15より、「
」にて受付開始いたします。
城下町民証を「デジばりー」で無料配布
今治のデジタルコミュニティ「デジばりー」にて、「今治デジタル城下町民証」を先着500名様に無料で配布いたします。まずはチャットアプリ「Discord」で「デジばりー」にご参加いただき、配布日のご案内をお待ちください。
デジタル城下町プロジェクトについて
「デジタル城下町プロジェクト」は、株式会社バケットが株式会社電算システム等と連携して展開するWeb3型地域創生プロジェクトの総称です。具体的には、全国の城郭を持つ自治体等と連携し、各お城で限定1万枚の「デジタル城下町民証」を発行。お城ファンを中心とする最大1万人に城下町民証を配布し、専用SNSアプリ「デジタル城下町」でオンラインコミュニティを形成します。
アプリは全国200城の訪問(登城)記録を残せる機能、「城活」を報告できる機能などを備えており、お城ファンが気軽にコミュニケーションを楽しめる場となっています。

また、アプリとデジタル城下町民証を連携することで、登城またはプロジェクトへの支援時に城下町民証をグレードアップ(進化)することが可能です。城下町民証は複数保有することができるため、御城印を集めるようにコレクションできることも、お城ファンにとって大きな魅力となります。
さらに今後は、「デジタル城下町プロジェクト」に参加する自治体が、地域のイベント情報などをコミュニティに対して無料で発信できる機能を追加予定です(現在開発中)。全国のお城ファンで構成されるコミュニティへ効率的に情報を届けることで、地域の歴史文化・自然・観光資源の「ファン」を増やし、地域活性化に寄与するプラットフォームを目指しています。

「デジタル城下町プロジェクト」は、国宝 犬山城(愛知県犬山市)、国宝 彦根城(滋賀県彦根市)、国宝 松江城(島根県松江市)をはじめとする、80以上の城郭で参画が決定しており、国内の自治体と連携した広域型の地域創生プロジェクトとなっています。

町民証(アプリ内/NFT)の発行およびコミュニティの運営にあたっては、当社が運営する国内最大級のNFTプロジェクト「CNP」コミュニティと連携し、運用ノウハウや各種リソースを最大限活用した展開を行います。

デジタル城下町民証を無料配布

「今治デジタル城下町プロジェクト」の開始に伴い、2024年11月上旬を目処に、今治城の「デジタル城下町民証」を数量限定で無料配布いたします。配布日や取得方法は、「デジタル城下町プロジェクト」X公式アカウントや、専用SNSアプリ「デジタル城下町」にてご案内いたします。取得をご希望の方はX公式アカウントをフォローの上、案内開始をお待ちください。
参加自治体を一般募集中
「デジタル城下町プロジェクト」では、公益財団法人日本城郭協会が定める「日本100名城」「続日本100名城」の計200城を対象に、本プロジェクトにご参加いただく自治体を一般募集しております。
デジタル城下町民証の発行・配布は事務局で行い、ご参加やアプリご利用にあたっての費用は発生いたしません。城下町民証に使用するお城の画像(8枚程度)をご提供いただくことでご参加いただけますので、ご興味をお持ちの自治体さまは以下までお気軽にご連絡くださいませ。
CNPについて
CNP(CryptoNinja Partners)は、みんなで育てるIPプロジェクト。 2022年に発行した22,222点のNFTは、現在5,400以上のホルダー(※)に保有されています。

歩くことでポイントが貯められるアプリ「CNP Friends」をはじめ、無料スマホゲーム「CNPバーニンウォーズ」、ふるさと納税の返礼品「ふるさとCNP」、ラフォーレ原宿や全国22店舗のTSUTAYA/蔦屋書店へのポップアップショップ出店、メタバースプラットフォーム The Sandboxでの「CNP Land」公開など、NFTの枠を超えた事業開発を続けてきました。

そして2023年12月には、愛知県犬山市の「国宝 犬山城」を第一号とする「デジタル城下町プロジェクト」をスタート。CNPはローンチパートナーとして、城郭を中心としたWeb3時代の地域創生コミュニティの形成を進めています。

CNPとの取り組みにご興味をお持ちいただけましたら、以下までお気軽にお問い合わせください。

※NFTの保有ウォレット数 / 2024年12月10日現在
CNPについて







株式会社バケット
URL :
提供サービス(一部) :
名もなき夢に、定額の応援を
サブスクプラットフォーム「Fanclove」

本件についてのお問い合わせ :
cnp@bucket.co.jp

本リリースについてのお問い合わせは、メールでのみ受け付けております。ご了承ください。

あわせて読みたい

宮城県内全域に「ポケットサイン防災」導入!住民一人ひとりの避難状況を正確に把握
STRAIGHT PRESS
【日本初!】大阪府太子町とボイトレVTuberみかん先生との包括連携協定を締結~ふるさと納税プロジェクトを契機とした地方創生の新たな取り組み~
ラブすぽ
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
1月8日より始動する“杉並区産MaaS”に参画。小さい移動が大きい移動を生む地域活性化を目指して
PR TIMES
愛媛県内を案内するインバウンドガイドの育成講座「令和6年度愛媛県内周遊旅行対応ガイド育成講座」
PR TIMES
ボタン1クリック・約80秒で膨らむ、充電式の「電動エアーベッド」発売
PR TIMES Topics
CNP、FiNANCiEにてミームトークン「開運オロチトークン」発行
PR TIMES
CNP、『FanSpire』に公式ショップ開設!クリエイターの二次創作コンテンツの募集を開始
PR TIMES
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
ニッポン城めぐりが、2024年版「お城ファンが実際に訪れた日本のお城ランキング」発表
STRAIGHT PRESS
複数自治体横断の美しい村DAOに、北海道中札内村が参画! コテージ一棟1泊2日貸し切り権付きNFTの販売を開始
PR TIMES
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
山梨県富士川町、「地域創生大使デジタルお守り」東雲うみ「幸福守り」NFTをHEXA(ヘキサ)で販売開始!
PR TIMES
山梨県大月市、「地域創生大使デジタルお守り」えなこ「成功守」NFTをHEXA(ヘキサ)で販売開始!
PR TIMES
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
今治しまなみ地域の活性化を目指したローカルメディア「今治しまなみ通信」が2025年に本格始動 ~株式会社大三建設社長/越智敬元が代表で専門プロチームを結成~
PR TIMES
【愛媛県】今治しまなみ地域の魅力を発信するローカルメディア「今治しまなみ通信」が本格始動!
STRAIGHT PRESS
京都府城陽市の宿泊割引会員権付きNFTをHEXA(ヘキサ)で販売開始!コスプレイヤーえなこ・篠崎こころ・宮本彩希とコラボ
PR TIMES
観光地の物価高対策となるデジタルサービスをリリース!倶知安町および倶知安観光協会にデジタル町民証明サービス「Kutchan ID+」を提供
PR TIMES