【毎日書評】信頼される人は、質問力に長けている。そのヒントは「絵訳」にあり

2024.12.10 08:00
「いつも信頼される人」になるのは難しいもの――。豊富な知識や誠実な行動、頭のよさ、気配りなど、さまざまな能力を身につける必要がありそうだからこそ、そう感じてしまいたくなるのかもしれません。しかし、『いつも信頼される人がやっている「たったひと言」の質問力』(坂本 聰 著、ソシム)の著者によれば、いまの…

あわせて読みたい

【永久保存版】頭のいい人だけが知っている、生成AIを安全に使う「すごい方法」
ダイヤモンド・オンライン
部下の話を聞いて「本音を引き出せる人」と「何もわからず終わる人」の決定的な違いは?意識すべきポイントは3つだけ!
ダイヤモンド・オンライン
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
【毎日書評】声の使い方を変えると、あなたの話は劇的に伝わるようになる!
lifehacker
【毎日書評】断りたいけど「相手を不快にさせたくない」とき、いい感じに伝えるフレーズ6選
lifehacker
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
【毎日書評】儲かるアイデアを探すコツ「小さなビジネスモデル」を生みだす2つの視点
lifehacker
【毎日書評】仕事がやり遂げられない人が考えていること、やりがちなミスは?
lifehacker
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
【コンサルが教える】話し始めですぐバレる「仕事ができない人」の特徴
ダイヤモンド・オンライン
【急に意見を求められたら】「どっちがいい?」に三流は「どっちもいい!」、二流は「こっちがいい!」、では一流は?
ダイヤモンド・オンライン
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
“2年連続、日本で一番売れたビジネス書”! 『頭のいい人が話す前に考えていること』(安達裕哉:著)が、2023年に続き2024年もベストセラー第1位に!
PR TIMES
『なぜあの人は初対面で信頼されるのか 元JAL国際線チーフパーサーだけが知っている、人の心をつかむ極意』12月2日発売
PR TIMES
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
【毎日書評】部下にすぐアドバイスをしがちな人。「アドバイス・モンスター」になっていませんか?
lifehacker
【毎日書評】相手とのコミュニケーションを円滑にする声の磨き方・伝え方
lifehacker
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
【毎日書評】あなたは人の話をきちんと聞けているか?コミュニケーション上手の聞き方の習慣
lifehacker
【毎日書評】仕事ができる人のA4ノート活用術。見開き1ページになにを書くのか?
lifehacker