理系の3ワカラン「ゲーデルの不完全性定理」「アインシュタインの相対性理論」「量子力学の不確定性原理」。理解を阻む共通点は「視点」の問題にあった!

2024.12.09 06:00
理系の「3ワカラン」と呼ばれる「ゲーデルの不完全性定理」。「正しいからといって、それが証明可能であるとは限らない」とは、どういうことなのか?ロングセラー『不完全性定理とはなにか 完全版』のなかから「不完全性定理」と「チューリングの計算停止問題」のエッセンスを紹介します。この記事では、3ワカランの「ゲーデルの不完全性」と「量子力学の不確定性原理」「アインシュタインの相対性理論」はなぜワカランなのかを…

あわせて読みたい

長年に渡り倒せない悪魔の誕生…「思考実験」が問う「永久機関」の可能性!
現代ビジネス
【量子力学の社会進出】量子にしかできない「芸」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 量子の話】
ラブすぽ
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
「最も有名な宇宙の法則」から自分の名を消そうとした科学者の苦悩
現代ビジネス
著者累計60万部超え! 大人気予備校講師・志田晶による「大学入試 数学III対策」の決定版『数学IIIの点数が面白いほどとれる本』が2024年12月13日(金)に発売
PR TIMES
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
「本当のことしか言わない『騎士』とウソしか言わない『奇人』」のパズル。スマリヤンの論理パズルで「ゲーデルの不完全性定理」を考えてみると
現代ビジネス
【ゲーデルの不完全性】真であるが証明できないことってなに?クレタ人の預言者は言いました「クレタ人はいつも嘘つきだ」【嘘つきのパラドックス】
現代ビジネス
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【12月23日発売】年末年始に楽しむ! 物理学の知識不要で面白い! 数式のない相対性理論と量子論の本が登場!
PR TIMES
アインシュタインが量子力学を「痛烈に批判」した理由とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 量子の話】
ラブすぽ
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
大学入試数学「1問あたりにかけられる時間」をご存じか…なんと、「アインシュタイン」の方法を試すのが「解決への近道」だった
現代ビジネス
“科学”になった経済学から抜け落ちたもの─ゲーム理論のうすら寒さ | 自由主義の「空回り」の歴史
COURRiER Japon
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
量子力学は“小さな世界のふしぎ”を書いたルールブック?【眠れなくなるほど面白い 図解 量子の話】
ラブすぽ
小島武仁「学生時代はずっと“迷走”していたけど、そんな時期も必要だった」 | 親友・鳩貝淳一郎が聞く「大学教授までのキャリア」
COURRiER Japon
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
物理学者が問題提起 「相対性理論」はアインシュタインの独創か?
現代ビジネス
なぜ物理学者は「数学」を「実生活に役立つ」と説くようになったのか
現代ビジネス