生きるのはなぜこんなに不安なのか…どこにいっても居場所がない「人間の本質」

2024.12.08 06:00
明治維新以降、日本の哲学者たちは悩み続けてきた。「言葉」や「身体」、「自然」、「社会・国家」とは何かを考え続けてきた。そんな先人たちの知的格闘の延長線上に、今日の私たちは立っている。『日本哲学入門』では、日本人が何を考えてきたのか、その本質を紹介している。…

あわせて読みたい

生きている時間のすべてがつまらなすぎる…人生最大の敵、「退屈」とどう向き合えばいいのか
現代ビジネス
古代の日本人はなにを考えていたのか…最古の歌集に隠された「驚きの秘密」
現代ビジネス
ボタン1クリック・約80秒で膨らむ、充電式の「電動エアーベッド」発売
PR TIMES Topics
東京・大阪の通学コースが本格始動、ワオ高校は一大飛躍の年へ!ワオ高校 は、創立五年目を迎えます。
ラブすぽ
現象学解釈の「挫折」…なぜ20世紀哲学の最高峰の一つ「フッサール現象学」は現在も大きな誤解にさらされたままなのか
現代ビジネス
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
苦しすぎる人生に救いはないのか…根源的な苦悩に効く「哲学のヒント」
現代ビジネス
「日本」という国はどこへいくのか…明治時代、この国の頭脳が取り憑かれた「世界的名著」
現代ビジネス
【パティスリー ル ラピュタ】「熟成 生ゴルゴンゾーラ・ショコラ」限定販売
PR TIMES Topics
日本でもっとも有名な哲学者による最重要キーワード…「純粋経験」が生まれた「驚きの事情」
現代ビジネス
あまりに難しすぎて多くの人が挫折した…日本人が書いた初めての哲学書「善の研究」が生まれた「驚きの事情」
現代ビジネス
ネコとネコ好きさんのための特別な日に「ネコの日フェア」開催
PR TIMES Topics
なぜ私たちは「暑さ」を感じるのか…和辻哲郎が生み出した「風土論」の「核心」
現代ビジネス
日本のトップ頭脳たちが受けた衝撃…「哲学」という言葉が誕生した「意外な背景」
現代ビジネス
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
この身体は誰のものなのか…日本の哲学者が苦悩した「西洋と東洋の本質的な違い」
現代ビジネス
こんなに当たり前になった言葉なのに…「哲学」というワードが生まれた「知られざる秘話」
現代ビジネス
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
ほとんどの日本人が見落としている「重大な事実」…日本哲学が私たちの生活に役立つ「意外すぎる理由」
現代ビジネス
「美しい」って何だろう?ふだんなんとなく感じているけど深く考えたことのない「美」の正体
現代ビジネス