入試や就活で「不登校が武器」に変わる深い理由

2024.12.07 14:00
「不登校の子にとって高校入試はビッグチャンスなんです」。そう語る、不登校専門オンラインプロ家庭教師イエローシードラビー代表の植木和実氏は、同時にまた「1年あれば、たとえ小学校から不登校でも、中学までの学習内容を習得することは可能」だともいいます。

そんな植木氏の著書『これだけで大丈夫! ずっと不登校でも1年で希望の高校に合格する方法』から一部を抜粋・編集して、不登校の子ならではの「意外な強み」と…

あわせて読みたい

受験に失敗した息子。母が「思わず口走った言葉」で、暴れて不登校気味に。子どもを荒れさせたのは、母の発言か?非協力的な父か?
OTONA SALONE
28年間で慶應は1勝0敗、早稲田は1勝9敗…人生の大半を浪人生として過ごした46歳男性が得たもの、失ったもの
PRESIDENT Online
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
「受験不合格」に直面した親が知るべき"意味"
東洋経済オンライン
「出席日数が足りないから私立しかない」はもう古い…不登校の子が公立高校を目指せるようになった入試改革の中身
PRESIDENT Online
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
自分が発達障害?不登校の娘を責めた母の気づき
東洋経済オンライン
【栄光ゼミナール】高校受験をする新中学2・3年生対象「都県立シミュレーションテスト」、1月25日・26日に無料開催
ラブすぽ
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【中学受験 はじめの一歩】 「向かない子基準」で考える「中学受験をする目安」とは? 〔塾ソムリエが解説〕
コクリコ[cocreco]
不登校の娘が高校受験。その時、自分が乳がんに…
東洋経済オンライン
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
「大学受験が無いのは魅力だけど…」実はコスパが悪かった!? 中学受験「附属校」のメリット・デメリットを徹底解説
with online
【栄光】コワーキングスペース&自習室『E-lounge』、東京・久米川に第1号店を12月オープン
ラブすぽ
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
中高一貫ラッシュで「予備校化」する高校、生徒の自殺未遂も相次ぐ“受験狂騒曲”の実態
ダイヤモンド・オンライン
【不登校解決へのケーススタディ】小5~中3まで不登校だった子が「自分の道」を見つけるまで
ダイヤモンド・オンライン
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
開成卒の東大王が語る!第一志望に落ちても「中学受験」には“計り知れない価値がある”と思う理由
with online
「附属校受験、小中高で1番合格しやすいのは?」受験のプロが附属校の“賢い入り方”を解説
with online