【セカンドキャリア編】様々な肩書きをもつゲストからビジネスやカルチャーを学ぶラジオ「日暮里ゼミナール」第19弾ゲスト:ミシュラン一つ星ラーメン店CEO 浅倉由香さん

2024.12.06 12:00
株式会社ラム
ファッション業界からラーメン店経営へのキャリアチェンジの経緯とは?

「“真剣に遊ぶ”を持続させる」をコンセプトに、自分の人生を生きようとする人々の集まりである株式会社ラム(本社:東京都荒川区、代表取締役:二村康太、以下、LAMM)は、様々なキャリアを歩んできたゲストからビジネスやカルチャーを学ぶラジオ番組「日暮里ゼミナール」を運営しています。
今回は番組19人目のゲストとして、ミシュラン一つ星ラーメン店「Japanese Soba Noodles 蔦」CEOの浅倉由香(あさくら・ゆか)さんにお越しいただきました。
浅倉由香さんゲスト回前編は、12月6日(金)19:00から各種Podcastにて配信予定です。
ファッション業界から全く別の飲食業界・ラーメン店経営の道へと進まれた特殊なキャリアチェンジの経緯についてはもちろん、アパレル商社勤務時代のご経験についても詳しくお話しいただきました。
ラジオでのトークからもにじみ出る、周りの人達を思いやりながら自分らしいキャリアを歩まれる浅倉さんのお人柄にもご注目の上、ぜひ最後までお聴きください!

▶ラジオ配信先:
■ラジオ「日暮里ゼミナール」とは?
「日暮里ゼミナール」番組ビジュアル
複数の肩書きをもつ方々をゲストにお呼びし、「キャリア」や「カルチャー」を学んでいくラジオ番組です。「日暮里ゼミナール」という番組名は、いわゆる大学のゼミナール・研究会のようにみんなで教え合いながら成長していきたいという思いで名付けられました。
様々なゲストをお呼びして体験談を伺う「メイン回」と、LAMM代表・二村康太の気になるカルチャーについてLAMMメンバーで深掘りする「補講回」に分け、毎週新エピソードをお届けしています。Xのハッシュタグ 「#日暮里ゼミナール」にて質問・感想を募集中です!
ラジオ収録時の様子 
ラジオ収録時の様子 

■第19弾ゲスト:ラーメン店「Japanese Soba Noodles 蔦」CEO 浅倉由香さん
今回のゲストは、浅倉由香(あさくら・ゆか)さんです。長年ファッション業界でビジネスの経験を積まれた後、ミシュラン一つ星ラーメン店「Japanese Soba Noodles 蔦」のCEOへと転身されています。
ラジオの前編では、カナダ留学を経験した高校時代から、哲学を専攻しながらファッションをテーマに卒業論文を執筆した大学時代、そしてアパレル商社でのキャリアに至るまでの経歴を詳しくお話しいただきました。後編では、アパレル業界からラーメン店「Japanese Soba Noodles 蔦」のCEOに転身された経緯を、創業者である大西祐貴(おおにし・ゆうき)さんとのエピソードを交えながらご紹介いただきました。また、今後の展望や会社のスタッフに対する想いについても語っていただいています。
浅倉由香さんゲスト回の前編は【12月6日(金)19:00】より、後編は【12月20日(金)19:00】より配信スタートとなります。

日暮里ゼミナール第19弾「アパレルからラーメン屋オーナーへ転身」の巻、ぜひ最後までお楽しみください!
様々なプラットフォームにて配信中

▶ラジオ配信先リスト
■今後の目標・展望:仲間の「希望」「夢」を具現化していきたい
「海外では、1月に私としては初めての海外店舗として台湾にフランチャイズ店をオープンします。また国内では、5月を目処に主要都市に直営店を増やし、ラーメン店としてはかなり珍しいことをやる予定です。自分には夢がないという話をしましたが、会社のスタッフたちには夢を持ってほしいと思っています。夢がなければ、『なぜここで働いているのか?』という疑問が出てくることもあると思うんです。台湾に店舗を作ることも、その想いの一環です。台湾に店舗ができれば、シェフたちは台湾に教えに行きますし、逆に台湾から学びに来ることもあるので、新しい相互作用も生まれると思います。ラーメン作りをコツコツと続ける中でも、『今度はどこに行けるのだろう?』『どんな人たちと触れ合えるだろう?』と色々夢を持って、インプットとアウトプットができる環境を作れたらと思っています。」

株式会社蔦の音(ラーメン店「Japanese Soba Noodles 蔦」)CEO/ PA/ スーパージェネラリスト浅倉由香さん
浅倉由香さん
1979年東京生まれ。高校時代はカナダに留学。大学卒業後はアパレル会社でインポートビジネスを指揮。その後、欧米のファッションブランドのジャパン社にて輸出入ビジネスに従事。
現在は、世界で初めてミシュラン一つ星を獲得したラーメン店「Japanese Soba Noodles 蔦」のCEOであり、他事業においてPA/ スーパージェネラリストとしても活躍。
ファッション・飲食・IT企業の海外事業拡大やPRマーケティング領域を中心に豊富な実績をもつ。



浅倉由香さんインスタグラム:@asakurayuka
Japanese Soba Noodles 蔦 オフィシャルサイト:
■株式会社ラム(LAMM)について
「“真剣に遊ぶ”を持続させる」をコンセプトに、自分の人生を生きようとする人々の集まりです。“真剣に遊ぶ”を持続させるポイントは、ビジネス(経済)とアート(好きなこと)を両立させること。そんな我々LAMMには社員が一人もいません。コンセプトに共感し集まったメンバーが、自分のやりたいこと・できることを持ち寄り、協力しながら各事業を進めている新しい形のチームです。様々なゲストのセカンドキャリアを中心に紹介するラジオ「日暮里ゼミナール」(
)や、西日暮里のハウススタジオ「studio HEYA(スタジオヘヤ)」(
)、様々なカルチャーを通して、“自分の好きなことを自主的に学べる”コミュニティ「未来の生物のための文化研究会」
)を運営しています。



【ケイソウシャグループ】
株式会社ラムは、デザインで企業経営の課題を解決する「合同会社経営のための創造社」(略称:ケイソウシャ)のグループ企業。ケイソウシャグループの一員として、新たな切り口で実験的なコンテンツを発信しています。
会社名 :株式会社ラム(LAMM,inc)
代表者 :二村康太
URL :
(コーポレートサイト)

あわせて読みたい

『アルネットホームpresents NACK5 ラーメンフェスティバル2025』開催!(埼玉)
PR TIMES
マンガ大賞・発起人の吉田尚記によるマンガに特化したPodcast番組! 『マンガのラジオ』 ゲストに地球のお魚ぽんちゃんが登場!
ニッポン放送 NEWS ONLINE
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
日本人は「六本木や渋谷は汚い」というが…スウェーデン人男性が語った、日本人の不思議な「汚いの基準」
現代ビジネス
進学塾『湘南ゼミナール』が『横浜DeNAベイスターズ』とスポンサー契約を締結!
ラブすぽ
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
【日本の文化・教育の再発見!】様々なバックグラウンドをもつゲストからキャリアやカルチャーを学ぶラジオ「日暮里ゼミナール」第20弾ゲスト:ソーシャルデザインスタジオ「ザ イノウエブラザーズ」井上聡さん
PR TIMES
【日本の文化・教育の再発見!】様々なバックグラウンドをもつゲストからキャリアやカルチャーを学ぶラジオ「日暮里ゼミナール」緊急特別編ゲスト:モデル・書道家 片桐すずりさん&スタイリスト 細沼ちえさん
PR TIMES
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
伝統と革新を融合させた中華Sobaの新境地。唯一無二のラーメンを届ける会員制ラーメンレストラン「夜蔦」。2月20日(木)より先着にて新規会員を限定募集!
PR TIMES
限られた人しか食べることのできない唯一無二のラーメンを届ける「夜蔦」12月20日(金)より新規会員を限定募集
PR TIMES
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
冬の終わりに、至高の一杯を。「夜蔦」の会員様のみが楽しめる、厳選した食材と卓越した技術が生み出す特別な一杯。
PR TIMES
唯一無二のラーメンを届ける会員制ラーメンレストラン「夜蔦」。12月20日(金)より年内最後の新規会員を限定募集!
PR TIMES
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
【東京都渋谷区】ミシュラン4年連続で星獲得の会員制ラーメンレストラン「夜蔦」が新規会員を限定募集
STRAIGHT PRESS
永野芽郁、上京してから1人で買い物に行けなかったリスナーからの報告に「東京もそんなに怖くないでしょう?」
TOKYO FM+
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
永野芽郁「次は朝まで語り明かそう!」“親友”岡崎紗絵とのラジオ共演を振り返る
TOKYO FM+
Dining in Hakone: 15 Must-Try Restaurants Near Hakone-Yumoto Station, Motohakone, and Gora
LIVE JAPAN(English)