大人も子どももハマる!『つい、人に出したくなるおもしろ算数クイズ』発売!

2024.12.05 09:00
文響社
すぐ解けそうでなかなか解けない! おもしろすぎて誰かに出したくなるクイズが満載!

株式会社文響社(代表取締役社長:山本周嗣)は、『つい、人に出したくなるおもしろ算数クイズ』(横山明日希著)を2024年12月5日に発売いたしました。
「マッチ棒6本を使って正三角形をぴったり4つ作るにはどうすればよいでしょう?」
「おとといは19歳、来年は22歳。さて、今日は何月何日でしょうか?」

などなど、小学生でも解ける算数の問題のはずなのに、大人も解けるまでつい考えたくなってしまう、解き方がわかったら誰かについ出したくなってしまうおもしろい問題を、合計50問厳選しました。
さらに、問題を実際に誰かに出したくなったときのために、文字や図で伝えなくても口頭で出題しやすく、解くときも頭の中で解きやすい内容となるようこだわっています。

主な特長
・小学生でも解けるが大人でも引っかかる、シンプルでおもしろい問題を50問厳選!
問題文は、暗記できて人にできるくらいシンプル。そして、すべての問題で複雑な計算はほとんど必要なく、よりわかりやすい考え方を見つけられれば小学生でも解くことができます。一方で、大人もつい引っかかるような計算問題もあり、子どもから大人まで誰でも楽しめます。

また、どの問題も論理的に答えを導き出るので、「答えを聞いても腑に落ちない」ということがありません。たとえ問題が解けなかったとしても、解説を読めば「なるほど!」という感動を味わえ、スッキリ納得できます。


・一問一答形式で、5つのジャンルから3つのレベルに分けて出題!
表(右)ページで問題を考えたあと、ページをめくって1問ずつ答え合わせができます。
解説では、ほとんどのページで図を使い、わかりやすく丁寧に説明しています。

レベル1からレベル3の難易度順で、「論理」「発想」「図形」「工夫計算」「注意計算」の5つのジャンルに分けてまとめており、最後の2問はレベル3の中でも最難関の問題です。ぜひ全問挑戦してみてください!


・解くのも出すのもペンいらず! 身近な人とのコミュニケーションに最適!
口頭で出題でき、頭の中だけで解ける内容なので、その場で出題・解答・解説ができます。
自分ひとりで解いて楽しむのはもちろん、問題を出しあうことも楽しめる1冊です。



【著者プロフィール】
横山明日希(よこやま・あすき)
1988年生まれ。早稲田大学大学院数学応用数理専攻修了。
学生時代より数学・算数の楽しさを伝える「数学のお兄さん」として活動し、株式会社math channel代表取締役、日本お笑い数学協会副会長などを務める。
主な著書に『文系も理系もハマる数学クイズ100』(青春出版社)、『日常は数であふれている 解き続けたくなる数学』(日東書院)、『はまると深い! 数学クイズ 直感力・思考力を磨く』(講談社ブルーバックス)、『中学数学でわかる 没頭! オトナの数学』(PHP研究所)、『マンガ 遊んでいるうちに得意になる 算数パズル144』(かんき出版)など。


【書籍概要】
書名:つい、人に出したくなるおもしろ算数クイズ
著者:横山明日希
ISBN:9784866518657
判型:B6判
ページ数:112P
定価:1595円(本体1450円+税)

あわせて読みたい

「たし算・引き算ができない」算数だけが極端に苦手なのは、学習障害の可能性が…! その困りごとの本質
現代ビジネス
簡単そうだけど意外と難しい?「4÷2×(5+3)」5秒で解ける?
mamagirl
5秒でわかったら天才!?「(8+4)÷(3−2)×2」すぐ解ける?
mamagirl
図を用いた発想で、算数から確率・統計、そして経済学の数学までを見渡してみると【なぜ図を描くのか?】
現代ビジネス
「視野が広い人」なら一瞬で解く算数穴埋めクイズ
東洋経済オンライン
「仮説と検証」うまい人なら一瞬で解く算数クイズ
東洋経済オンライン
鉄のリサイクルをうんこから学ぶ!?「うんこドリル」シリーズと、化学の力で社会を変えるレゾナックが再びコラボ!!新たな冊子「うんこドリル 鉄のリサイクル」を制作。
PR TIMES
「49/84を瞬時に約分」できる人になる算数パズル
東洋経済オンライン
【文響社】ペンがなくても解くことができる新感覚ドリル! 『ペンいらず どこでもドリル』新発売!!
PR TIMES
2025年の笑い初め!笑って学べる90分!「驚きと感動の種をまく」探究学舎が1/5(日)に無料配信!
ラブすぽ
定期テスト・入試基礎固めを春から無理なくスタート!「基本→標準→実力」の3Step式で教科書+αの力がつくシリーズ累計4,800万部の問題集『中学 標準問題集』の最新刊が登場!
PR TIMES
【中学受験のプロが断言】地頭はいいのに、受験までに失速してしまう子の共通点とは?
ダイヤモンド・オンライン
大人気ゲーム「マインクラフト」のドリルシリーズに「算数の文章題」を学べる新刊が登場!
PR TIMES
算数好きになる「ナンプレ」で身に付く4つの力
東洋経済オンライン