「視野が広い人」なら一瞬で解く算数穴埋めクイズ

2025.01.11 09:45
「算数から勉強をやり直して、どうにか東大に入れた今になって感じるのは、『こんなに世界が違って見えるようになる勉強はほかにない』ということです」

そう語るのが、2浪、偏差値35から奇跡の東大合格を果たした西岡壱誠氏。東大受験を決めたとき「小学校の算数」からやり直したという西岡氏は、こう語ります。

「算数の考え方は、『思考の武器』として、その後の人生でも使えるものです。算数や数学の問題で使えるだけ…

あわせて読みたい

受験生の"計画どおり勉強"実は危険な考えの理由
東洋経済オンライン
長すぎ!「共通テストの英文」が"速く解ける"コツ
東洋経済オンライン
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
「ドラゴン桜2」監修・現役東大生が教える「スマホ」だからこそできる効率的な勉強法
コクリコ[cocreco]
「49/84を瞬時に約分」できる人になる算数パズル
東洋経済オンライン
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
頭の良さが「角度を求める問題」で鍛えられるわけ
東洋経済オンライン
【東大生が教える】答えがわからなくても得点できる!?「あと1点」を最短で稼ぐためのテクニックがわかる本が登場!
PR TIMES
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
「東大理3受かった子」に共通する"意外な性格"【再配信】
東洋経済オンライン
あまりに長い「英語の入試問題」すらすら読める技
東洋経済オンライン
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
「あれこれ手を出す人」「1つに集中する人」結果の差
東洋経済オンライン
国語苦手な子の「点数みるみる伸びる」勉強のコツ
東洋経済オンライン
我が子に「レベル高い学校」受験させるべきか否か
東洋経済オンライン
4択の選択式は楽?そう言い切れない「落とし穴」
東洋経済オンライン
頭の使い方「上手な人、下手な人」東大生が教える差【再配信】
東洋経済オンライン
新たな挑戦で「結果出す人」と「そうでない人」の差
東洋経済オンライン