Pythonで手軽に! データ可視化アプリの作成がこの一冊で! 『Streamlit入門 Pythonで学ぶデータ可視化&アプリ開発ガイド』発行 技術の泉シリーズ、12月の新刊

2024.12.03 11:00
株式会社インプレスホールディングス
インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋隆志)は、『Streamlit入門 Pythonで学ぶデータ可視化&アプリ開発ガイド』(著者:山口 歩夢)をインプレス NextPublishingより発行いたします。
 最新の知見を発信する『技術の泉シリーズ』は、「技術書典」や「技術書同人誌博覧会」をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指します。


『Streamlit入門』
著者:山口 歩夢
小売希望価格:電子書籍版 3,600円(税別)/印刷書籍版 3,800円(税別)
電子書籍版フォーマット:EPUB3
印刷書籍版仕様:B5/カラー/本文306ページ
ISBN:978-4-295-60351-1
発行:インプレス NextPublishing


<<発行主旨・内容紹介>>
本書は、Streamlitを活用してデータ可視化アプリケーションの開発を一から学べる入門書です。Pythonベースで初心者でも簡単に使えるこのフレームワークの利点や使い方を、詳細に解説しています。本書は、データ分析やデータサイエンスの分野での応用に役立つ基本的な機能、設計方法から、実際のアプリ開発におけるベストプラクティスまで網羅。さらに、Snowflakeとの統合やLLM(大規模言語モデル)を活用した高度なチャットボットの開発方法も扱い、Streamlitの実践的な可能性を探求しています。シンプルなインターフェースと直感的な操作性により、WEB開発の知識がなくても美しいインタラクティブアプリが作成可能です。Pythonの基本知識さえあれば、実務に役立つアプリケーション開発がすぐに始められる一冊です。データ活用を加速させるStreamlitの魅力と将来性を、ぜひ体験してみてください。
(インプレス NextPublishing は、株式会社インプレスR&Dが開発したデジタルファースト型の出版モデルを承継し、幅広い出版企画を電子書籍+オンデマンドによりスピーディで持続可能な形で実現しています。)

<<目次>>
第1章 Streamlitとは
第2章 基本的な機能
第3章 用意されている便利な関数
第4章 実践的なアプリケーション開発
第5章 Streamlit in Snowflakeでのデータカタログの作成
第6章 StreamlitでChatBotを開発する

<<著者紹介>>
山口 歩夢
データエンジニアとして従事。業務ではデータ基盤の構築・運用をやりながら、Streamlitでのデータ可視化アプリケーションやデータカタログの作成を行なっている。また、Xや登壇などでStreamlitについて情報発信も行なっている。

<<販売ストア>>
電子書籍:
 Amazon Kindleストア、楽天koboイーブックストア、Apple Books、紀伊國屋書店 Kinoppy、Google Play Store、honto電子書籍ストア、Sony Reader Store、BookLive!、BOOK☆WALKER、BOOK TECH
印刷書籍:
 Amazon.co.jp
※各ストアでの販売は準備が整いしだい開始されます。
※全国の一般書店からもご注文いただけます。

<<技術の泉シリーズについて>>
『技術の泉シリーズ』は、技術者の知見のアウトプットである技術同人誌を底本とした、2017年創刊の技術書シリーズです。NextPublishingによるスピーディーな編集制作とプリントオンデマンドによる1冊からの印刷製本により、技術の変化に追従しつつ返品や品切れのないサスティナブルな出版モデルを特徴としています。本シリーズを通じて、エンジニアの“知の結晶”である技術同人誌の世界に、より多くの方が触れていただくきっかけとなることを目指しています。
【株式会社インプレス】
シリーズ累計8,000万部突破のパソコン解説書「できる」シリーズ、「デジタルカメラマガジン」等の定期雑誌、IT関連の専門メディアとして国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「ImpressWatchシリーズ」等のコンシューマ向けメディア、「IT Leaders」をはじめとする企業向けIT関連メディアなどを総合的に展開・運営する事業会社です。IT関連出版メディア事業、およびデジタルメディア&サービス事業を幅広く展開しています。


【インプレスグループ】 
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。


【NextPublishing】
NextPublishingは、インプレスR&Dが開発した電子出版プラットフォーム(またはメソッド)の名称です。電子書籍と印刷書籍の同時制作、プリント・オンデマンド(POD)による品切れ解消などの伝統的出版の課題を解決しています。これにより、伝統的出版では経済的に困難な多品種少部数の出版を可能にし、優秀な個人や組織が持つ多様な知の流通を目指しています。


【本件に関するお問合せ先】
株式会社インプレス : NextPublishing推進室
E-mail: np-info@impress.co.jp

あわせて読みたい

シリーズ累計90万部を突破した大人気プログラミング入門書の改訂版 『スッキリわかるC言語入門 第3版』を2024年11月19日(火)に発売
PR TIMES
自分で作るDX!RUNTEQ『Python業務効率化コース』事前相談会開始!
ラブすぽ
鳩サブレーでおなじみ豊島屋人気の鳩グッズを1日限定販売
PR TIMES Topics
校務に必要なIT・情報リテラシーがこれ一冊で! 書籍『[図解]AI時代の教師が知っておきたいIT・情報リテラシー 校務DXに必要な基礎知識』を12月9日発売
PR TIMES
文系・理系を問わず、スプレッドシートを使って学べるデータサイエンスの教科書! 『Excel/Googleスプレッドシートで学ぶデータサイエンスの基礎』発行
PR TIMES
【Chai Apothecary】オンラインショップオープン。出雲の素材を使ったチャイシロップ
PR TIMES Topics
知られざるCalculiXの流体力学要素を徹底解説! 『CAEソフト CalculiX深掘り実践入門 流体解析機能ガイド』発行 技術の泉シリーズ、11月の新刊
PR TIMES
Backstage入門の決定版! この一冊でスムーズな導入を実現! 『Backstageをはじめよう!』発行 技術の泉シリーズ11月の新刊
PR TIMES
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
世界を揺るがす転移門、封じられた空間の先に待つ運命とは? 『ネット通販から始まる、現代の魔術師10 魔人王降臨編・覚醒のとき来る』発行 いずみノベルズ12月の新刊
PR TIMES
異世界帰りの魔導師、今度の敵は太平洋の海魔!?  極限バトルが幕を開ける! 『エアボーンウイッチ2 異世界帰りの魔導師は、太平洋でも飛び回っています。』発行 いずみノベルズ11月の新刊
PR TIMES
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
注目のハイファンタジー・ライトノベルが続々! 第12回ネット小説大賞 小説部門 受賞作品・発売決定! 全国書店&ネット書店にて本日より予約開始
PR TIMES
ChatGPTを使ってマテリアルズインフォマティクスを実践しよう! 『改訂版 Pythonではじめるマテリアルズインフォマティクス―ChatGPTを活用しよう―』発行
PR TIMES
養命酒駒ヶ根工場で仕込んだ「香りとまろみの梅酒」新発売
PR TIMES Topics
恋愛、青春、ファンタジー作品に使える!著者累計70万部突破 色彩のプロである桜井輝子氏による配色本『STORY COLOR BOOK 物語を感じる配色アイデア』を11月21日(木)に発売
PR TIMES
業務効率化に役立つ関数を解説した『できるExcel関数 Copilot対応 Office 2024/2021/2019&Microsoft 365版』を12月19日(木)に発売
PR TIMES
DAX関数の多様な使い方が身に付く『できるDAX関数 Power BI&Excelパワーピボット対応』を12月17日(火)に発売
PR TIMES
相手に伝わるスライドが作れる! Copilotに対応した『できるPowerPoint 2024 Copilot対応 Office 2024&Microsoft 365版』を12月24日(火)に発売
PR TIMES