この冬に打ち上げ予定!「科学模型付録 ispace HAKUTO-Rプログラム 月面探査車“テネシアス”」の超リアルな模型が、今発売中の『小学8年生』とびたて!宇宙キッズ号で手に入る!

2024.11.30 09:00
株式会社小学館
模型で月の調査を想像しながら打ち上げを応援しよう!
小学館が発行する学習雑誌『小学8年生』とびたて!宇宙キッズ号の付録、「科学模型付録 月面探査車“テネシアス”」が発売されました。
民間発の月着陸船を打ち上げるispace(アイスペース)とのコラボ! 紙製とは思えないほどのリアルな完成度の模型と本誌解説記事で、月面調査をするテネシアスを詳しく知ることができます。
太陽電池パネルを開閉したり、アンテナやスコップを動かしたりできる。そして、ゴム動力で走行もできるんだ!
宇宙への興味が広がる記事がいっぱい!
日本の民間宇宙企業・ispaceの月面探査車「テネシアス」のひみつにせまったぞ!「テネシアス」の機能や、この冬に予定されているミッションも詳しく解説しているよ。宇宙への挑戦を応援しよう!
近い将来、人類が住む場所は、地球だけにとどまらないかも!?もし月に住んだら、初日の出や新年のあいさつ、お正月のあそびなどはどうなるのかな?「もしも」のお正月日記をのぞいてみよう!
美しい冬の星空を眺めてみよう!
冬は、1年でもっとも天体が見える季節。そして、望遠鏡があれば、肉眼では見ることのできない天体もよく見えるんだ。県立ぐんま天文台に行って、世界最大級の望遠鏡で天体観察に挑戦したよ!
ニンテンドーミュージアムに行ってきたよ!
(C) Nintendo
2024年10月にオープンした「ニンテンドーミュージアム」は、任天堂が発売したさまざまな製品が展示された大注目の施設だよ。フォトスポットがいっぱいで、歴代の人気ゲームなどを体験できるコーナーもあるんだ。お楽しみがいっぱいのミュージアムの見どころを大紹介!
名探偵コナン 灰原哀の科学事件ファイル スペシャル
(C)青山剛昌/小学館
今号はカラーページで始まるスペシャル版でお届け!
哀とコナンたちは、パティスリー(菓子店)の有名店で、スノードームケーキ作りの実演を見学していた。ところが、パティスリーのスタッフ1人が急にめまいを起こして倒れてしまう…。なんだかあやしいとにらんだ哀たちは、科学の知識を生かしてナゾを解いていく!
年末年始のお祝いパーティーにぴったり♪おめでタイクッキング
干支のヘビにちなんだなべ料理や、縁起のいい魚・タイの形のフルーツケーキなど、カンタンでおいしいメニューを紹介するよ。どちらも年末年始のパーティーにぴったり!おうちの人と作ってみてね。
■『小学8年生』とびたて!宇宙キッズ号
発売日:11月30日(土)ごろ発売
発行:小学館
価格:1300円(税込)

■『小学8年生』公式HP
■購入はこちらから

あわせて読みたい

「宙フェス夜市in博多」にサイトロンジャパンが協力、星空観望会を開催
ラブすぽ
オープンまであと8日!「Space Travelium TeNQ(スペーストラベリウムテンキュー)」直前情報 第1回目の企画展は『レゴ(R)スペース展 in TeNQ』に決定!!
PR TIMES
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
野口聡一さん絶賛!宇宙をもっと身近に感じられる宇宙エッセイ『宇宙(そら)を編む ──はやぶさに憧れた高校生、宇宙ライターになる』発売
PR TIMES
「ブラックホールはもう一つの宇宙への抜け道かもしれない」科学者は語る
Esquire
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
さぁ、ともにまだ見ぬ景色へ。民間企業日本初に挑む月面探査プログラム「HAKUTO-R」のコーポレートパートナーに参画します
PR TIMES
世界初公開を含む最新宇宙探査技術が一堂に集結!特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyond
PR TIMES
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
2040年~人類が月に暮らす時代、宇宙の仕事はこんなに広がる! 『未来が楽しみになる 宇宙のおしごと図鑑』2025年1月29日(水)発売
PR TIMES
津南醸造は、宇宙での酒造りを見据えて、純米大吟醸『GO LUNAR』を開発し、CAMPFIREで限定販売
PR TIMES
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
関連シリーズ累計540万部突破!!!! 圧倒的おもしろさで子どもが夢中!! 最新の宇宙科学が分かる!! 「どっちが強い!?」シリーズ最新刊登場
PR TIMES
天体観測デビューにおすすめ!『学研の科学 天体望遠鏡 ~宇宙観測 超入門キット~』が発売!! 15倍と45倍の2種類の倍率で、月のクレーターや土星の環を観察しよう!
PR TIMES
【シリーズ初】『サバイバル科学かるた』が誕生!最新刊『月のサバイバル』と同時発売/累計1450万部突破の「科学漫画サバイバル」シリーズ
PR TIMES
11月19日開催「KIOI STARS 星空の集い。『国立天文台望遠鏡作りと宇宙の話を聞こう!』」に協力
ラブすぽ
【冬休みは無料公開!】「科学漫画サバイバル」シリーズから『水族館』『宇宙』『山火事』が1冊丸ごと読める!WEBサイト「サバイバル図書館」で
PR TIMES
天体観測が身近になる!1.35kgのコンパクト望遠鏡で夜空を堪能しよう
&GP