武なき朝廷は、なぜ徳川と戦えたのか……。30年におよぶ死闘を描いた隆慶一郎の傑作『花と火の帝』11月28日発売!

2024.11.28 11:00
株式会社新潮社
わずか6年の創作期間でこの世を去った隆慶一郎の絶筆『花と火の帝』が、新潮文庫より刊行いたします。日本史の水面下で、帝を護った超人たち描いた伝奇小説をお楽しみください。
秀吉の死が知らされ、天下を揺るがすほどの騒乱が迫る中、帝は天皇政権の復活を企みます。この時代、朝廷は兵を持っていませんでしたが、相手は最強の武力を振りかざしている徳川幕府。力の差を埋めたのは、天皇の駕籠丁でもあった八瀬童子でした。なかでも常人離れした体力と超能力を持ち、天狗から「鬼道」を叩き込まれた岩介は、やがて真田忍者や風魔衆までも味方につけます。対する徳川秀忠は、父・家康を殺したといわれる天皇の呪力を恐れ、国内外から集めた霊能者や呪禁師たちを次から次へと送り込みます。超人岩介、真田十勇士を率いた猿飛佐助、超絶視力の狙撃者霧隠才蔵、不動金縛りの達人兵左衛門ら四人衆の激闘に次ぐ激闘に、ページをめくる手が止まりません!
形だけの存在である天皇は、なぜ滅びなかったのか。帝の保ち続けた力の源とは。
天皇と幕府による、前代未聞の呪術合戦を描いた大作です。


■書籍内容紹介
(上巻)武力と財力を笠に着て、天皇家を揺さぶる家康と秀忠。狡猾な幕府から帝の立場をお守りするため、謎の隠密集団・八瀬童子が凄まじい武と呪の力を解き放つ。「岩介、八瀬の鬼をあてにしているぞ」若き後水尾天皇は、自らの皇位を賭けて幕府と事を構えると肚を決めた。殺しを禁じられた兵なき朝廷に闘いの道はあるのか……。忍びの者と帝の友情をありありと描き上げた、隆慶一郎の伝奇小説!

(下巻)天皇家の外戚になりたい秀忠は、〈天皇の隠密〉を抹殺すべくあらゆる手段を使った――呪禁師やシャムから来た恐るべき呪者たち。対峙するのは、超人岩介、真田十勇士を率いた猿飛佐助、超絶視力の狙撃者霧隠才蔵、不動金縛りの達人兵左衛門ら四人衆。泰平の裏で繰り広げられる呪詛返し。30年におよぶ呪術大戦と帝を護った超人たちを描く、圧巻の絶筆。


■著者紹介:隆慶一郎(りゅう・けいいちろう)
(1923-1989)東京生れ。東大文学部仏文科卒。在学中、辰野隆、小林秀雄に師事する。編集者を経て、大学で仏語教師を勤める。中央大学助教授を辞任後、本名・池田一朗名で脚本家として活躍。映画「にあんちゃん」の脚本でシナリオ作家協会賞受賞。1984(昭和59)年、『吉原御免状』で作家デビュー。1989(平成元)年には『一夢庵風流記』で柴田錬三郎賞を受賞。時代小説界に一時代を画すが、わずか5年の作家活動で急逝。


■書籍データ
【タイトル】花と火の帝(上)
【著者名】隆慶一郎
【発売日】11月28日
【造本】文庫
【価格】935円(税込)
【ISBN】978-4-10-117423-5 
【URL】
【タイトル】花と火の帝(下)
【著者名】隆慶一郎
【発売日】11月28日
【造本】文庫
【価格】935円(税込)
【ISBN】978-4-10-117424-2
【URL】

あわせて読みたい

【伊勢神宮はなぜ伊勢にあるのか】『古事記』があえて触れない創祀伝承の謎
Wedge[国内+ライフ]
「愛子さまも悠仁さまの筑波大合格を喜び、大きなご成長を感じられ…」天皇家と秋篠宮家の学校選びの“違い”
CREA
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
天皇家で受け継がれる慈しみの心。愛子さまが放つプリンセスの輝きとは?
25ans
【古事記】上つ巻の面白い読み方とは?【眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 古事記の話】
ラブすぽ
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
京都《松前屋》の昆布|天皇や公家が愛した逸品②
Discover Japan
【古事記は日本最古の歴史書】「古事記」と「日本書紀」の違いとは?【眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 古事記の話】
ラブすぽ
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
京都《大覚寺》華やかな見どころや歴史に触れる “華と心経”の門跡寺院|中編
Discover Japan
まるで現代のプレゼン術! 北条政子が武士を動かした「伝説の演説」
ダイヤモンド・オンライン
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
東京・日本橋の高層ビル群の中に鎮座するパワースポット「福徳神社」で金運やチケット運祈願
ことりっぷ
社会人生活と成年皇族としてのお務めの両立は「並々ならぬご尽力の賜物」…ますます輝く愛子さまのご活動を振り返る
現代ビジネス
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
日本は「神の国」なのか…日本人が誇る「万世一系」という「ゆがんだ自意識」の正体
現代ビジネス
なぜ北条政子の言葉で武士たちは立ち上がったのか? 「人の心を動かすリーダーの話し方」
ダイヤモンド・オンライン
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
戦前の日本を支配した「国体論」が今も日本人に影響を与えているという「驚きの真実」
現代ビジネス
百人一首の「和泉式部の歌」は、「めっちゃ重い歌」なのか「そうでもない歌」なのか…? その解釈がおもしろすぎた
現代ビジネス