オンワードの回収衣料品から生産したリサイクル毛布4,000枚をタジキスタンの貧困世帯へ寄贈

2024.11.29 10:00
株式会社オンワードホールディングス
~あなたのオンワードの服が、「希望をつなぐ毛布」に~

株式会社オンワードホールディングス(本社:東京都中央区 代表取締役社長:保元 道宣)は、当社の回収衣料品から生産したリサイクル毛布4,000枚を、日本赤十字社の協力のもと、タジキスタン赤新月社へ寄贈しました。11月27日(水)には、タジキスタン・ラシュト地区にて当社社員が現地の方々に直接リサイクル毛布を手渡す寄贈式を行いました。
当社では、「ヒトと地球(ホシ)に潤いと彩りを」 というミッションステートメントに基づき、地球と共生する経営を推進しています。その一環として、ご愛用いただいた当社の衣料品を回収し、リユース・リサイクルを行う「オンワード・グリーン・キャンペーン」を2009年から実施しています。回収した衣料品の一部から生産したリサイクル毛布は、国内外の被災地や開発途上国などの支援先へ、2010年から今回の寄贈を含めて累計45,500枚を寄贈しました。

第14回目の支援先であるタジキスタンは、中央アジアに位置する共和制国家で、近年は経済発展も著しく2023年の実質GDP成長率は8.3%を記録しました。しかしながら、貧困率は依然として高く、中央アジアの中で最貧国に留まっており、国内の地域間格差が拡大し社会開発も遅れています。さらに、国土の約93%は山岳地帯に分類され、その多くが地震地溝に沿って存在しているため、地震や洪水、地すべり、雪崩など複数の自然災害が多くタジキスタンの経済や社会的発展を脅かしています。

この度当社が寄贈したリサイクル毛布4,000枚は、タジキスタン赤新月社から、洪水などで家屋に大きな被害を受けた家庭、女性が唯一の稼ぎ手である家庭、多くの子どもや高齢者を抱える家庭、障がい者、結核の患者など、支援を必要とする方々に配布されます。

「オンワード・グリーン・キャンペーン」では、これまでの約15年間で累計約160万名のお客さまから約830万点の衣料品を回収しました。回収した衣料品の一部から生産したリサイクル毛布は、今後も、国内外の被災地支援などに活用していく予定です。

「オンワード・グリーン・キャンペーン」公式サイトURL:
■11月27日(水)に行われた寄贈式
式典の様子
式典の様子
毛布を配布する様子
毛布を配布する様子
■毛布を受け取ったイスカンダロワさん コメント
毛布を受け取ったイスカンダロワさん

今日は毛布を寄贈していただきありがとうございます。
そしてサポートしていただいた皆さまに感謝します。

私たち家族は5枚の毛布をいただきましたが、
これからとても寒くなるのでとてもタイムリーな寄贈となりました。
2枚は床に敷き、3枚は寝具として、これからの厳しい冬に活用します。

本当にありがとうございました。

■「オンワード・グリーン・キャンペーン」について
オンワードグループのサステナブル経営推進の一環として、ご愛用いただいた自社の衣料品を回収し、リユース・リサイクルを通じて、衣料品循環システムの構築を目指す取り組みです。2009年にスタートし、2024年度上期までで、累計約160万名のお客さまから約830万点の衣料品を回収しました。

回収した衣料品は、RPF(固形燃料)にリサイクルし代替エネルギーとして利用するほか、繊維製品の原料となるリサイクル糸を作り毛布や軍手を生産。毛布は、日本赤十字社の協力のもと、国内外の被災地や開発途上国への支援に活用しています。これまでに、東日本大震災被災地や中国・四川大地震被災地、生活困窮者の方々などへ累計45,500枚を寄贈しました。また、軍手は、災害支援、森林保全、啓蒙活動など様々な場面で配布しています。

さらに、まだ使用できる一部の衣料品は、環境コンセプトショップ「オンワード・リユースパーク」(東京・吉祥寺/ECサイト)にてチャリティー価格で提供し、その収益をサステナブル活動に役立てています。2023年からは、地球と共生しながら、ファッションビジネスを元気にすることを目指す『Upcycle Action(アップサイクル・アクション)』 をスタートしました。ファッション企業としてのクリエイション力を生かして、不要になった衣料品から新たな価値を生み出す取り組みです。
「オンワード・グリーン・キャンペーン」について

■リサイクル毛布の寄贈による支援活動実績
オンワードのリサイクル毛布寄贈による支援活動実績

※第1回~第2回は「UNHCR」を通じて寄贈。第3回以降から「日本赤十字社」を通じて寄贈。


■株式会社オンワードホールディングス 概要
1927年に「樫山商店」として創業しました。現在は、「ファッション」「ウェルネス」「コーポレートデザイン」の3つの領域における事業を推進するとともに、海外においては、「ヨーロッパ」「アメリカ」「アジア」の3地域でビジネスを展開しています。
ミッションステートメントである「ヒトと地球(ホシ)に潤いと彩りを」のもと、“社員の多様な個性をいかしたお客さま中心の経営”により、地球と共生する“潤いと彩り”のある生活づくりに貢献する「生活文化創造企業」として前に進み続けます。

設立:1947年(昭和22年)9月4日
代表者:代表取締役社長 保元 道宣
本社:〒103-8239東京都中央区日本橋3丁目10番5号オンワードパークビルディング
URL:

あわせて読みたい

三菱自動車、能登半島地震・奥能登豪雨被災地域支援で、日本カーシェアリング協会にデリカD:5とトライトンを寄贈
ドライバーWeb
北海道旭川市 × “こどもふるさと便” 全国のこども食堂やひとり親支援へのお米寄贈事業において、ふるさと納税型クラウドファンディングで2,000万円のゴール達成
PR TIMES
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
コンタクトの空ケースを回収。HOYA アイケアカンパニーが、兵庫県尼崎市と協定を締結!
STRAIGHT PRESS
【株式会社ダイイチ】不要になった企業ユニフォームの回収を開始します!リサイクル製品の還元やアフターサービスも。
PR TIMES
【ミスター焼肉】バレンタイン特別企画「ハート型のハラミ」登場
PR TIMES Topics
給与アップ/働き方改善/キャリア支援に取り組む企業を表彰する「マイナビ転職BEST VALUE AWARD」において「アワード大賞」を受賞
PR TIMES
国内外の子どもたちの支援につながる「はがき・切手回収キャンペーン」スタート!
STRAIGHT PRESS
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
2024年に始動し全5回開催した「SHEIN Again」、累計3,000名以上にご参加いただき、総重量約2,200kgの古着を回収!
PR TIMES
【不要になった帽子をアップサイクル】オーバーライド全国25店舗で帽子を回収し、アーティストによる作品化等の循環プロジェクトを1月20日より開始
PR TIMES
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
お客様から回収した不要スーツを活用し、環境に優しい循環型スーツが誕生!リサイクルウールを取り入れた『ウエアシフトスーツ』を発売
ラブすぽ
【着ない洋服、捨てる前に!】しまむら・ユニクロ・無印良品・ロフトの資源回収サービスに注目!
暮らしニスタ
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
オイシックス・ラ・大地による開発途上国への学校給食寄付食数が累計900万食を達成 手軽に無理なく社会貢献活動を継続できる仕組みを、定期宅配サービスで確立
PR TIMES
大好評につき、12月1日(日)より「#SHEIN Again」第5弾の開催が決定 今年最後の特別企画として、今回は交換可能な洋服を10,000点ご用意!
PR TIMES
『anySiS』がヘアケアブランド『hiritu』と初コラボ ふわキラ“まばゆニット” を11月29日(金)から販売開始
PR TIMES
古着交換・寄付キャンペーン第7弾『#SHEIN Again』を2月1日から実施
PR TIMES