「女の敵は女」と言いたがる女が発生する理由を考える

2024.11.28 19:30
エコーチェンバー現象や排外主義の台頭により、視野狭窄になりがちな今、広い視野で世界を見るにはーー。フェミニズムやジェンダーについて取材してきた原宿なつきさんが、今気になる本と共に注目するキーワードをピックアップし紐解いていく。

あわせて読みたい

「付録レポ」マイメロディの文具セットはやや反抗期の娘とつながる最高ツール! GLOW2月号
GLOW online
「なぜ月経ということばを生理と呼び替えるのか」上野千鶴子が思う“フェムテック”
CREA
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
ボコ・ハラムに拉致された少女たちはなぜ組織に留まることを選んだのか? 故郷に戻るよりも「はるかに自由がある」という悲しき実態
集英社オンライン
『わたしリセット』著者、田嶋陽子さんインタビュー。「母親っていうのは男社会の代弁者だった」
クロワッサンオンライン
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
太古の昔から男性優位社会は本当か? 最新の霊長類研究が明かす、驚くべき事実「人類にとって家父長制が自然だとは言い過ぎ」
集英社オンライン
〈選択的夫婦別姓〉嫁ぎ先でのお酌、配膳、セクハラに打ちひしがれた女性が「すべての元凶は望まない改姓にある」と考えるワケ
集英社オンライン
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
「私が初めて結婚したのは9歳で、相手は見知らぬ78歳の老人でした」法律でも改善できない、児童婚を存続させる「伝統」の壁
集英社オンライン
結婚したい?結婚しなければ?どっちがあなたの本心ですか『未婚じゃなくて、非婚です』【レビュー】
ヨガジャーナルオンライン
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
“女性”かつ“マイノリティ”は大統領選で不利だった? アメリカの人権意識の現状をニューヨークZ世代が議論
TOKYO FM+
フェミニズムは女性だけのものじゃない。「みんなが平等のチャンスと権利を持つ」ということ
AM[アム]
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
異性愛という悲劇。異性愛者の女性よりレズビアンの方が幸福度は高い?という考察について
ヨガジャーナルオンライン
「男性がみっともないと思う女性」6つの特徴。知らないより知ってはいた方がいいはずだっ
コクハク
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
「早く終わってほしい」17歳の時、暗闇のなかで「実の父親」から受けた“おぞましい行為”と、すべてを知る母親から届いた「許しがたいLINE」
現代ビジネス
「大黒柱」の男の子を…深刻化する女児の中絶 アルバニア
AFPBB News オススメ