中国企業の南米「リチウム資源投資」ブームに変調

2024.11.28 18:00
ここ数年、世界的なEV(電気自動車)シフトを背景に関連する鉱物資源への注目が高まり、リチウム資源が豊富な南アメリカで多数の中国企業が開発権益の買収を競った。だが、その後のリチウム相場の低迷やEVシフトの失速を受けて、中国企業の投資熱は急速に冷めつつある。

ステンレス鋼大手の青山控股集団は2024年10月、アルゼンチンのリチウム塩湖の資源開発プロジェクトから撤退した。同社は開発権益の49.9%を保…

あわせて読みたい

中国新興EV「極越」、"設立3年で経営破綻"の真相
東洋経済オンライン
日本企業は「中国の素早さ」についていけるか?
東洋経済オンライン
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
【FPが解説】話題になっている「マネートピックス」、これってウソ? ホント?
InRed web
相場が順調でもなぜか儲けが出ない投資家の特徴
東洋経済オンライン
春の新しい門出のお祝いギフトにぴったりな新作ハンカチーフが登場
PR TIMES Topics
中国企業とリチウム生産施設建設で合意 ボリビア
AFPBB News オススメ
グリーンランドの資源開発、中国に商機はあるか
東洋経済オンライン
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
"長期投資のプロ"が語り尽くす2025年相場展望
東洋経済オンライン
東電系、大林組、出光興産…再注目の「地熱発電」プロジェクトマップを公開!開発促進に政府が打った“奥の手”とは
ダイヤモンド・オンライン
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
中国企業の対欧投資がハンガリーに集中する背景
東洋経済オンライン
【EV補助金打ち切りはマスクのため?】トランプが就任から次々に打ち出すエネルギー政策が”共和党ファースト”な現実
Wedge[企業]
中国政府が「リン酸鉄系」電池の技術輸出を規制へ
東洋経済オンライン
もっとも中国政府を信用していないのは中国国民? 「対中リスク管理」は中国企業を参考にせよ、といえる「納得の理由」
現代ビジネス
「総合商社」の英語訳って知ってる?理由を聞いたら「確かに」だった!
ダイヤモンド・オンライン
サウジ「大規模リゾート」建設で中国企業が存在感
東洋経済オンライン