VR界のファッションコンテスト「アバターアワード2024」 「KEITA MARUYAMA」デザイナーの丸山敬太氏が審査員就任

2024.11.28 13:00
株式会社ドワンゴ 広報部
12/11~13、「XR Kaigi 2024」で最終ノミネート作品とコラボ企画「フジヤマフォトコン」特別賞受賞作品の展示が決定

 一般社団法人VRMコンソーシアム(代表理事:石井洋平、所在地:東京都中央区 / 株式会社ドワンゴが加盟)は、仮想空間での自己の分身「アバター」を審査・表彰する「アバターアワード2024」において、ファッションデザイナーの丸山啓太氏の審査員就任および12月11日(水)19時から開催される授賞式への出演決定や、メタバースカンファレンス「XR Kaigi 2024」(開催期間:2024年12月11日~13日)への出展など、追加情報をお知らせします。
■「アバターアワード2024」審査員が最終決定! 表彰式は「XR Kaigi 2024」会場内で実施
 「アバターアワード」は、独創的な進化を続けるアバター文化の振興とクリエイターの社会的認知度向上を目的として、一般より広く3Dアバター作品を募集し、優れた作品を表彰するアワードです。主催は、3Dアバター向けファイル形式「VRM」の国際標準化を推進するVRMコンソーシアムが務め、今年で5周年を迎えます。
 今回の審査員は、先行して発表したファッション・クリエイティブ・ディレクターの軍地彩弓氏と『ソードアート・オンライン』編集者の三木一馬氏に加え、パリ・コレクションで注目を集めた世界的ブランド「KEITA MARUYAMA」を手掛け、今年でデビュー30周年を迎えるファッションデザイナーの丸山敬太氏が参画します。審査においては、アバター作品のキャラクター性・ファッション性・先進性を総合的に評価し、最優秀賞を決定します。優秀作品の制作者にはアバターアワードのトロフィーモデルが贈呈されます。

 また、2024年12月11日(水)に実施する授賞式は、ニコニコ公式生放送とYouTubeでの生配信だけでなく、スタジオを飛び出し、メタバースカンファレンス「XR Kaigi 2024」の東京ポートシティ竹芝 ポートホール会場内から豪華審査員とともに生中継でお送りします。生放送では、「アバター部門」の最終ノミネートに選出されたアバター作品12体がバーチャルランウェイを闊歩し、審査員がコメントします。司会は、ゲーム大会実況の最前線で活躍するアナウンサーの田口尚平氏が務めます。
 さらに、アバター文化の一般への認知度向上や文化推進に最も貢献した人に贈る「アバターアワード特別功労賞」も発表します。本賞は、2020年にキズナアイ氏、2022年にバーチャル美少女ねむ氏、2023年に宝鍾マリン氏が受賞しています。

■「XR Kaigi 2024」にVRMコンソーシアムが出展!アバターアワード最終ノミネート作品12体と「フジヤマフォトコン」特別賞受賞作品が展示決定
 メタバースカンファレンス「XR Kaigi 2024」にVRMコンソーシアムが出展します。展示ブースでは、ソニーの空間再現ディスプレイ(Spatial Reality Display)「ELF-SR2」を使い、アバターアワード2024の最終ノミネート作品12体(12月11日発表)のアバターがランウェイを歩く姿が披露されます。来場者は、スマートフォン・ウェブブラウザなどを使わずに、裸眼でアバターを全方位から鑑賞することができます。

 また、アバターならではの活動とその「日常」をテーマとするアバターアワード「アバターライフ部門」とVRChatで人気の日本語話者向け集会場「FUJIYAMA」のコラボレーションによって開催された「フジヤマフォトコン」(募集期間:2024年10月20日~27日)の特別賞「FUJIYAMA最優秀賞作品」受賞作品も展示されます。審査員は、ちはや氏(フジヤマ代表)、きりお氏(フジヤマ副代表)、特別審査員のニック氏(宇宙人)が務めています。
 さらに、会場ではフライヤー「アバタークリエイター2024」の配布を予定しています。

【XR Kaigi 2024 開催概要】
 ・名称:XR Kaigi 2024
 ・会期:2024年12月11日(水)~12月13日(金)
 ・会場:ポートシティ竹芝内(ポートホール・東京都立産業貿易センター浜松町館)
 ・主催:株式会社Mogura
 ・公式サイト:
 ・公式SNS:Twitter -
       Facebook -
■「アバターアワード2024」新規発表の審査員プロフィール
・丸山敬太
ファッションデザイナー。1965年東京・原宿生まれ。1997年パリにてコレクションを発表。 2020年K.M Design Studio を設立、代表取締役に就任。近年は、自身のブランド活動だけに留まらず、 ファストファッションから制服、ブランドプロデュースに加え、 ファッションの枠を超え“食”や“住”へ、活動の場を積極的に広げている。 また、2.5次元と呼ばれるゲームやアニメーションへのデザイン提供や、舞台美術、盆踊りの プロデュースなど、ファッションの可能性を常に多角的な視線で捉えている。 2024年にブランド30周年を迎え、「丸山百景 『ケイタマルヤマ遊覧会』」を表参道ヒルズとラフォーレ原宿で同時開催した。




■「アバターアワード2024」コラボレーター
・「FUJIYAMA」
FUJIIYAMAは、毎日約2万人が訪れるVRChat日本語圏最大の集会場ワールドです。ワールド運営やイベント企画を通じて、「人と人、組織と組織、世界と世界をつなぐ架け橋」として活動中です。多様な“セカイ”を結び、最終的には「バーチャルでの活動が一つに集うメタバースの形成」を目指し、より深い交流の場を提供しています。
<URL>
■「アバターアワード2024」司会プロフィール
・田口尚平
1991年生まれ、2015年にテレビ東京にアナウンサーとして入社。スポーツ中継やバラエティ番組を担当。高校生ゲーム大会「STAGE:0」プロデュースを経験した後、テレビ東京を退職。早稲田大学院ビジネススクールでMBAを取得し、「オタクを極める」という目標を掲げ、主にゲームやアニメ領域でキャスター/MCとして活躍している。




■「アバターアワード2024」 開催概要
【主催】一般社団法人VRMコンソーシアム
【実行委員長】大前広樹 (一般社団法人VRMコンソーシアム 理事 渉外委員会委員長 /エンジニア)
【協賛】FUJIYAMA、XR Kaigi 2024
  ◆表彰式生放送:2024年12月11日(水)19:00~
  ◆表彰式生放送URL:
  ◆公式サイトURL:
■VRMコンソーシアムについて
3Dアバター向けファイルフォーマット「VRM」の策定・普及を目的とした一般社団法人です。詳細につきましては以下のサイトをご覧ください。
■公式サイト:

あわせて読みたい

高橋書店「手帳大賞」 28年目の名言大賞を表彰
PR TIMES
浜田敬子さん、瀬谷ルミ子さん登壇!カンヌ映画祭審査員特別賞受賞『聖なるイチジクの種』試写会&トークショーに25組50名様をご招待!
現代ビジネス
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
夢展望、ソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」対応のデジタルアクセサリーを2025年1月31日(金)より販売開始
PR TIMES
オカムラが運営するメタバース用の企業公式3Dデータ販売サイト「RoomieTale(ルーミーテイル)」にて、他社メーカーの公式3Dデータの取り扱いを開始
PR TIMES
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
メタバース時代のファッションコンテスト「アバターアワード2024」 400点を超える応募作品から各賞が決定 ~特別功労賞に「AIあんの」安野たかひろ氏を選出~
PR TIMES
小学生「ありがとうの手紙コンテスト2024」受賞者発表 文部科学大臣賞は『伝え続けてくれる人へ』 新設のSDGs賞受賞は『ありがとうお肉さん』ら7作品選出
ラブすぽ
春の新しい門出のお祝いギフトにぴったりな新作ハンカチーフが登場
PR TIMES Topics
【12/12 YouTube生配信!】デジタル社会の自由を考える「10代のデジタルエチケット CREATIVE AWARD 2024」審査結果発表イベント開催!
ラブすぽ
「第15回花王国際こども環境絵画コンテスト」受賞者決定
ラブすぽ
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
コトブキヤ×フェイバリット コラボアバターウェア開発のお知らせ
PR TIMES
「TOKYO DIGICONX」開催終了!~ピッチイベント入賞者が決定!!~
ラブすぽ
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
バーチャルとリアルで未来のクリエイターを育てる取り組み
ラブすぽ
ついにベールを脱ぐ! VketReal2024の秘密を発表!
PR TIMES
第13回イオン エコワングランプリ最終審査会・表彰式の開催について
ラブすぽ
バーチャル⇄リアルの祭典『VketReal 2024 Winter』開催レポート
PR TIMES