パパ小児科医・ゆび先生 8児を育てて気づいた「ほしい物は与える」「らない子育てはしない」理由とは?

2024.11.26 06:08
0~16歳まで4男4女8児のパパで小児科医の「ゆび先生」インタビュー第3回。ゆび先生の「子どものほしいものは自由に与える」「怒ったら親は我慢しない」の教育方針にある思いとは。全4回。8児のパパで小児科医、YouTubeなどSNSでマルチに活躍する「ゆび先生」こと田本直弘さん(43/鳥取県米子市在住)。

看護師で相棒の「ひかちゃん」と共に配信するYouTubeとTikTok「ゆび先生&ひかちゃんね…

あわせて読みたい

「子どもが言うことを聞かない」『子どもの行動理由を分析してみる』発達専門の小児科医ママに学ぶ【医師監修・執筆連載②】
mamagirl
子どもを授かったゲイ夫夫(ふうふ)が「親のエゴだろ」「子どもがグレそう」との心ない批判に思うこと。将来、娘に「なんでうちにはお母さんがいないの?」って聞かれたら…【2024 社会問題記事 2位】
集英社オンライン
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
松下洸平「笑顔になれる場所は大人も子どもも一緒」ドラマ「放課後カルテ」インタビュー
TVガイド
子どもを「ほめて育てる」=「叱らない」ではない理由 心理学博士が教える「心が折れない」育て方とは
コクリコ[cocreco]
【Chai Apothecary】オンラインショップオープン。出雲の素材を使ったチャイシロップ
PR TIMES Topics
言葉でほめるだけではダメだった! 子どもの自己肯定感を上げる「4つのほめ方」を小児科医が徹底解説
with online
「発達特性のある子も、ほめれば必ず伸びる!」 小児科医が勧める、子の自己肯定感を上げる「注目ほめ習慣」とは
with online
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
「叱る」と「怒る」の違いって何? 子どもの自己肯定感を下げない“叱り方”のコツ
with online
「困った行動が減った!」子どもの「かんしゃく」を減らす“お役立ちスキル”を小児科医が解説
with online
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
子どもの問題行動は“睡眠不足”が原因かも!? 教育のプロが「眠れる脳を作ることが、親の最大の愛情である」と語る意味
with online
子どものかんしゃくが減る「肯定的な注目」って? 1万組以上の親子を診てきた小児科医が解説!
with online
ホワイトデーギフトにぴったり!スイーツをイメージした洋傘登場
PR TIMES Topics
大型連休明けに要注意!不安定な子どものメンタルを守る方法とは?発達神経の専門家が解説
ヨガジャーナルオンライン
低年齢からのハードな塾通いがもたらす弊害。受験を突破し、名門校に通う子たちの悲鳴
東京カレンダー
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
「疲れたときは休んでいい!」子どもに“休む”ことの大切さを教えるために、親ができる事とは?
with online
「うちの子、言葉が遅いかな?」と感じたら…発語前に大切な“言葉を使わないコミュニケーション術”
with online