日本酒の本質を伝える酒販店限定の「SAKE SAKEBARO」 11月28日リリース。試飲会及び発表会のお知らせ。

2024.11.25 09:30
株式会社SAKEBARO
株式会社SAKEBARO(代表取締役:大西淳)は、全国の酒販店限定で展開するオリジナル日本酒ブランド「SAKE SAKEBARO」の販売を、2024年11月28日(木)より開始いたします
本ブランドは、伝統的な醸造技術を基盤とし日本酒の新たな魅力を世界へ発信することを目指した、グローバル日本酒事業ブランド「SAKEBARO」の象徴ともいえる商品です。
リリース発表&試飲会のご案内
この度、販売開始に先立ち、「SAKEBARO」の理念や商品の魅力を直接体感していただけるリリース発表会&試飲会を開催いたします。本イベントでは、日本酒の本質に立ち返った新しい挑戦を、日本酒関係者、酒蔵・酒屋の皆様、レストラン関係者、そしてメディアの方々に広くお伝えします。皆様のご参加を心よりお待ちしています。
【リリース発表&試飲会概要】 
《日程》
2024年11月28日
《時間》
12:00~15:00 
《会場》
SAKEBARO AOYAMA
東京都港区南青山2-10-8 MD Aoyama 1F
【参加申込方法】
ご興味のある方はお時間と人数を事前に以下までご連絡ください。詳細をご案内いたします。
株式会社SAKEBARO 広報担当
Email: info@sakebaro.jp

SAKEBAROの理念と挑戦
現在、日本酒はグローバル市場で注目を集めていますが商業化が進む中で消費者が本来の日本酒の魅力をどれだけ理解しているのか疑問が残ります。高付加価値をうたい派手なPRや商業的生産が先行する中、本来主役であるべき酒蔵や酒屋が取り残される現実も見過ごせません。

SAKEBAROは海外市場への展開を見据えつつ作り手の想いや日本酒の伝統に焦点を当て、日本国内の酒蔵や酒屋との信頼関係を最重視しています。「日本酒を好きになってもらうきっかけを提供する」ことを使命として丁寧なアプローチを大切にしています。

その理念を象徴するひとつの取り組みがボトルデザインです。精米具合や製品情報をあえて記載せず日本酒そのものの魅力を直接伝えることに徹し、飲む人が味わいや背景に思いを巡らせ作り手の情熱やストーリーを感じ取る機会を提供します。「日本酒の本質を伝える」を掲げ消費者と作り手酒屋や酒蔵をつなぐ架け橋として日本酒文化を広げていくブランドでありたいと考えています。
酒販店とSAKEBARO会員限定販売
月明かりのもとで飲む為のボトルデザインです。夜に溶け込む深い陰影の中に浮かび上がる光のライン。10年先までデザインを変更しないという誓いのもと、余計な装飾を排しシンプルで洗練された曲線美を追求しました。
酒造りの古き時代の想いを受け継ぎ、酒蔵の情熱、酒屋の手売りの心、レストランが料理に寄り添う気持ち、そして私たち自身の想いを重ねて、SAKEBAROは生まれました。

試飲発表会ポイント
・SAKEBAROの理念紹介:日本酒の本質に立ち返り作り手の想いや伝統を大切にするブランドのビジョンのご説明
・店舗空間とボトルデザイン:SAKEBAROの洗練された空間の中で月明かりの下で輝くシンプルで美しいボトル群
・試飲体験:日本酒が持つ深い味わいと背景を味わいながらSAKEBAROの独自性を実感いただけます
・関係者とのネットワーキング:日本酒関係者、酒蔵・酒屋、レストラン関係者、メディアの方々との交流の場
SAKEBARO
日本酒と体験を通じて本質的な日本文化を発信するグローバルブランドです。日本酒を中心に、伝統的な日本文化と現代的なデザインを融合させた独自の空間で、五感で楽しむ特別な体験を提供します。中目黒をはじめ、青山、福岡、京都、上海、ロンドンなど国内外に展開し、個人認証を必要とする独自のクローズドセキュリティーの会員組織として、多くのアーティスト、セレブリティに支持されています。SAKEBAROは単なるレストランにとどまらず日本文化の歴史と本質を世界中に広めることをミッションとしています。
NAKAMEGURO
AOYAMA
NAKASU FUKUOKA



「日本酒ってこんなに美味しかったんだ」日本酒に興味を持ってもらいたい。それが私たちの願いです。 初めて日本酒を飲む海外の方、過去の経験から敬遠している方、「苦手」と思い込んでいる方にこそ、 日本酒の新たな扉を開いてほしい。SAKEBARO は、そんな人々のために生まれました。 私たちの提供方法はシンプルです。 厳選した一本を、余計な説明や選択肢を排し、純粋に味わ ってもらうことにこだわっています。 日本酒の本質を一杯を通して感じていただきたいからです。 情報を最小限にし、究極のミニマリズムで提供するそれがSAKEBARO の表現です。 この一杯には酒蔵や酒屋の想い、職人の技、そして日本酒のすべてが込められています。
代表取締役 大西 淳



株式会社SAKEBARO
お問い合わせ先 広報担当
Email: info@sakebaro.jp

あわせて読みたい

宮城県 松島・塩竃エリアの酒蔵・販売店をめぐる1泊2日の旅(2025年2月23日出発)~みやぎの日本酒満喫シリーズ【第8弾】~
PR TIMES
創業360年の山梨の酒蔵「笹一酒造」と「星のや富士」によるコラボレーション!日本酒を通じて“富士御坂の水を巡る物語”を体験する特別な一日を提供
PR TIMES
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
【イベント】2025年3月6日(木)「カリフォルニアワインALIVEテイスティング2025」ヒルトン大阪で一般消費者が参加できる夜の部を開催
PR TIMES
稲とアガベ、酒販店員が審査する日本酒アワード「酒屋大賞2024 supported by FERMEX」の3位「BRONZE」と「特別協賛賞(FERMEX賞)」を受賞
PR TIMES
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
OSAKA SPIRITS&LIQUEUR FESTA 2025開催のご案内
PR TIMES
無形文化遺産ペアリング!『REY peruvian cuisine』で味わうペルー料理・日本酒【酒屋と飲食店のおいしい関係】vol.5 神奈川県・武蔵小杉
食楽web
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
【星野リゾート】日本の「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録!日本各地で日本酒や焼酎の「酒造りを学ぶ旅」販売開始
PR TIMES
声優・青山吉能×故郷・熊本の酒!想いを込めた<声>をたっぷり聞かせた新商品「声酒 feat. Yoshino Aoyama」を2月20日(木)より発売!
PR TIMES
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
【1000本限定】しぼりたての日本酒を12時間以内に出荷。酒蔵でできた瞬間を味わう「超生」の予約販売を開始
PR TIMES
エグスプロージョンが故郷の酒蔵から厳選! オリジナルラベルの日本酒を発売!! 2月14日(金)より受注販売スタート
PR TIMES
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
クラウドファンディング第1ゴール達成記念:メディア&インフルエンサー向け『アーモンドセッコ・スパークリングワイン』ペアリング試飲会のお知らせ
PR TIMES
【クラウドファンディング開始1日で達成!】創業290年の酒蔵「菊美人」、異業種を経験した後継者が挑戦。贈答用日本酒で新たな価値を創造
PR TIMES
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
"蔵前にオープンするイタリアワイン&食材店を支援しよう!"
CAMPFIRE
しぼりたてを凍らせて"生"のままお届けするフローズン日本酒「氷刻 -HYOKOKU- 至高の生」の抽選販売を開始
PR TIMES