世界でも日本だけ! 超高齢化社会の申し子「老い本ブーム」は我が国特有の現象だった

2024.11.21 06:00
「老い本」(おいぼん)とは、老後への不安や欲望にこたえるべく書かれた本のこと。世界トップクラスの超高齢化社会である日本は、世界一の「老い本大国」でもあります。この老い本ブームは、高齢化が進んだ諸外国には見られず、きわめて日本的な、我が国独特の現象であるといいます。なぜ日本ではそんなに「老い本」が好んで読まれるのでしょうか?…

あわせて読みたい

一田憲子さん著『父のコートと母の杖』発売! <親の人生の最終コーナーで親と出会い直す>とは? 
暮らしとおしゃれの編集室
『恍惚の人」がズバリ予知していた…日本人がどんどん膨らませていった「老いと痴呆」への恐怖
現代ビジネス
ガチャピン・ムックデザインのトイレットペーパーがリニューアル!トイレ空間も春を先取り
PR TIMES Topics
旅と暮らしの本屋「アンダンテ」東京・千石に11月15日オープン!
PR TIMES
あえて問う、駅は本当に「電車に乗るための場所」でいいのか
現代ビジネス
いつもの朝食プラス「Y1000」でウェルネスライフ。管理栄養士が奨める新習慣!
antenna
年長者のダサさを糾弾していた世代が年老いて…「団塊」高齢者がガラリと変えた「老いの表明」ーー酒井順子
現代ビジネス
「最後は呆けて、いやというほど世話をかけてやる」…大往生を支えた嫁姑の「回り持ち」地獄
現代ビジネス
花瓶とお花を自由に組み合わせ!生花のように飾れる「ビルド・ア・ブーケ」登場
PR TIMES Topics
「終活なんて全く考えていない」黒柳徹子が「老い本」を絶対に書かない理由
現代ビジネス
老人界のフレッシュマン…60代が抱える欲望の「決定的な男女差」が示す「裏腹な実態」 ーー酒井順子
現代ビジネス
木製ハンガー専門メーカー中田工芸初一般向け「ファクトリーツアー」開催
PR TIMES Topics
もはや単なる「百歳老人」では目立てない! あの「ほとんど神」のご長寿老人を覚えていますか? ーー酒井順子
現代ビジネス
「あの年になっても性欲があるのかしら?」…世界で最も早く「老年の性」を書いたのは日本の文豪だった ーー酒井順子
現代ビジネス
表面化しにくい「シニア男性の一人暮らし」(後)…谷川俊太郎が三度の離婚を経て得た「家族観」ーー酒井順子
現代ビジネス
「定年」が「停年」だった時代を知っていますか? 日本人の強い老後不安の原因がわかった! ーー酒井順子
現代ビジネス
意外と気づかない、鉄道利用者「激減の危機」…70〜80代高齢者は自宅周辺で生活が完結する未来
現代ビジネス
「2050年の人口ピラミッド」全国比較で驚きの格差
東洋経済オンライン