『ARTerrace』が人間国宝を含む著名な工芸作家の作品を一挙取扱開始!

2024.11.05 08:00
株式会社ARTerrace
オンラインマーケットプレイス『ARTerrace』は、2024年11月5日(火)より、日本を代表する人間国宝や著名な工芸作家の新作 40作品を取扱開始いたします。今回の取り扱いは、日本伝統工芸界の偉大な作家たちの作品を、オンラインでどこからでも鑑賞・購入できる利便性とともに、その歴史と価値を広く発信する絶好の機会です。
これまでにない規模で伝統工芸の魅力を国内外に発信し、次世代に繋ぐ取り組みをさらに加速させます。

【代表作品紹介】
各作家から代表的な作品を選び、画像とともにご紹介します。
作品名: 色絵吹墨墨はじき雪文碗
十四代 今泉 今右衛門プロフィール: 有田焼の名門である今泉家十四代目。江戸時代より続く伝統を守り、現代の表現技術を融合させて新たな美を創造。紫綬褒章受章、色絵磁器において陶芸家としては最年少で人間国宝となり、日本伝統工芸展でも数々の賞を受賞。作品は国内外で高い評価を得ています。
作品名: 蝸牛 打出し器
桂 盛仁プロフィール: 金工の第一人者として知られ、江戸時代初期から続く彫金の一派、柳川派の流れを継承。繊細な造形と独創的なデザインが特徴で、旭日小綬章受章、宮内庁買い上げ、文化庁長官賞を受賞するなど研鑽を積み、2008年に人間国宝に認定されています。
明治期の卓越した工芸作品を“超絶技巧”と称し高い評価がなされていますが、そうした工芸技術を脈々と受け継ぐ第一人者です。
作品名: 唐津黒斑茶盌
十四代 中里 太郎右衛門プロフィール: 初代中里又七は肥前国唐津藩の御用焼物師の陶家です。桃山時代の古唐津を復興させた人間国宝 中里無庵を祖父に持ち、現代的な装飾で唐津に新たな方向性を示した日本藝術院会員 中里逢庵を父に持ちます。伝統を重んじつつも中国的な装飾や技法を加えた作風で新しいスタイルを模索。茶道文化に深い理解を持ち、国内外で展示会を開催するなど積極的に活動しています。
作品名: 矧合花器
萩野 紀子プロフィール: 重要無形文化財「鍛金」の保持者である故・関谷四郎氏に師事。金工(鍛金)を代表する女性作家。伝統技術に女性らしい繊細さと現代的な感性を取り入れた作品が特徴。日本工芸会主催の展覧会で多くの賞を受賞しており、その美しい色合いと柔らかな形状が高く評価されています。
作品名: 堆漆ペンダント ミドリ菱形
松本 達弥プロフィール:重要無形文化財保持者の音丸耕堂氏と息子の淳氏に師事。漆芸品の文化財修復にも携わり、技術を伝えるためドイツや那覇市に派遣された経験を持つ。伝統的な漆技法を用い、現代のデザインに昇華させる革新者。国内外の展覧会で多数の受賞歴を誇り、日本の漆文化の新たな可能性を追求する姿勢が評価されています。作品はその美しさと実用性で多くのファンを魅了しています。
作品名: 種
庄村 久喜プロフィール: 天草陶石の美しさと可能性に注目し、「白」の世界を独自に追求。繊細な白磁に絹のような光沢感を含ませた独自の白磁「白妙磁(しろたえじ)」を開発。伝統と現代のデザインを融合させた独自のスタイルを確立し、日本工芸会やその他の展覧会で数々の賞を受賞。品格を備えた独自の造形と陰影が特徴で、国内外から注目されています。
作品名: 色絵洋彩蓋物
前田 正博プロフィール: 陶芸家として、一貫して磁器の素地に色彩豊かな絵付を施した器を制作し、独自の境地を広げ、新しい色絵磁器の世界を切り拓いている。古典的な技術を土台に、独特でダイナミックなデザインスタイルで知られ、シカゴ美術館やブルックリン美術館など、世界中の美術館のコレクションに展示されるなど国内外での評価を高めています。
作品名: 堆漆ブローチ「ストライプ」
松本 法子プロフィール: 漆工芸の新鋭として注目される作家。東南アジアから伝わった技法、蒟醤を制作している。伝統技術に加え、モダンなアプローチを取り入れたデザインが特徴。日本伝統工芸展での受賞経験があり、漆の新しい表現に挑戦し続けています。
作品名: 紺青彩零雨文花器
保立 剛プロフィール: 染付けの技術を極めた陶芸家。制作活動に加えて陶芸工房「くにたち陶芸舎」代表として陶芸教室、特別支援学校での陶芸指導、障がい者高齢者施設での陶芸アクティビティに従事。伝統的な技法を用いながらも独自のデザインを追求し、日本工芸会をはじめとする展覧会での受賞歴を多数有する。作品はその精緻な仕上げと美しい色合いで国内外から高い評価を得ています。
作品名: 片口とぐい呑みセット(菱)
小山 耕一プロフィール: 陶芸の伝統技法を取り入れながら、金属を塗布して色と質感を出すという特徴的な陶芸作品で高い評価を得ている。鮮やかな桃色から青色まで、従来の陶器からはイメージできないような色彩が特徴で、多くの愛好者に支持されています。科学と伝統技術を巧みに融合させ、日本工芸会やその他の展覧会で数々の賞を受賞しています。




【ARTerraceについて】
『ARTerrace』は、これら偉大な作家たちの作品をどこからでも手に入れることができる唯一無二のプラットフォームです。ブロックチェーン技術を駆使し、作品の真贋を保証することで、コレクターや愛好者が安心して作品を購入できる環境を提供しています。一次市場・二次市場の両方を含むエコシステムを構築し、これまで直接店舗に足を運ばなければ手に入らなかった作品を、オンラインで簡単に入手できる利便性を実現しています。
【今後の展望】
ARTerraceでは、今回の新作取り扱いを皮切りに、さらなる作家とのコラボレーションを通じて、日本の伝統文化を世界に広め、次世代へと繋げてまいります。


■会社概要
会社名:株式会社ARTerrace
所在地:東京都中央区京橋二丁目2番1号
代表:代表取締役 藤野 周作
設立:2024年2月
URL:
■関連リンク
公式Facebook:
公式Instagram:
公式Twitter:
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社ARTerrace 広報
Email:marketing@arterrace.jp

あわせて読みたい

韓国・ソウルのうつわ巡り|伝統とモダンが交差する街をコーディネーターが案内
婦人画報
『とある科学の超電磁砲T』より、和装を纏った「御坂美琴」の描き下ろしイラストを使用した『とある科学の超電磁砲T 浮世絵木版画 超電磁砲少女 御坂美琴』が登場!
PR TIMES
「相続ナビ」で相続を手軽に! 事例とともに対処法を解説
antenna
日本の伝統工芸と世界的クリエイターとのコラボレーション作品展『Craft × Tech Tohoku Project 展』を11月27日(水)より開催。
PR TIMES
【京都の展覧会】初公開の若冲の作品など、「初」尽くしの美術展3選
婦人画報
リードとバッグが一体化!愛犬のお散歩をより快適に新製品「WAGY SHOULDER LEAD BAG」発売
PR TIMES Topics
【銀座・和光】「Kogei Crossroads ー過去、現在、そして未来へー」を11月28日(木)より開催
PR TIMES
「予測しきれないことが、むしろ陶芸の本質」──近藤高弘が語る「オリジナル」の探求
ARTnews JAPAN
福を招くだるまと干支の巳がモチーフの「お正月エッグ」登場
PR TIMES Topics
工芸と現代アートをしなやかに越境する 6名の作家の作品が集結。 国立工芸館の「心象工芸展」
T JAPAN
若手の注目作家も。『心象工芸展』が表す新たな視点とは? 金沢の〈国立工芸館〉にて。
Casa BRUTUS
日常に彩りを与えるnarumiyashiroのdessert plate展示販売開始
PR TIMES Topics
「2023年度 日本陶磁協会賞・金賞受賞記念 加藤亮太郎・三代 宮永東山展」日本橋・壺中居にて2024年10月21日(月)から10月26日(土)まで開催
PR TIMES
大好きな自然を美しい色と織りで表現した夏の着物|磯 緋佐子さん・花紗織作家
婦人画報
ポップアップイベント 丸山百景 KEITA MARUYAMA 30TH ANNIVERSARY「丸山敬太の縁起物市 in 銀座三越」開催
PR TIMES Topics
ARTerrace(アーテラス)、3DスキャナーとNFT技術を組み合わせた二次流通サービスを開始 ー 世界が注目する最先端技術で贋作問題に対応
PR TIMES
工芸のイメージを刷新する場としての「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」
美術手帖
紙を消費しない新スタイルメモ「Kaite(カイテ)メモ」リニューアル
PR TIMES Topics
領域を超えていく、その革新性はどこに? 『美術手帖』2025年1月号は、「現代の陶芸」特集
美術手帖
ルーシー・リー作品に特化したオークションがフィリップスNYで開催へ。「アジアの重要なコレクション」から出品
美術手帖
相続にはトラブルがつきもの? 予期せぬ事態への対処法
antenna