領域を超えていく、その革新性はどこに? 『美術手帖』2025年1月号は、「現代の陶芸」特集

2024.12.05 07:00
領域を超えていく、その革新性はどこに? いま、陶芸と現代アートの接続と融合が生みだす新たな動向に、国際的な注目が集まっている。それは、メディアのひとつとして自身の制作に自由に取り入れるアーティストの陶芸と、陶芸とは何かを追求するなかで必然的な形を生み出していく表現が交差する場所でもあると言えるだろう。本特集では、その源流のひとつといえる戦後の現代陶芸の文脈もたどりながら、領域を超えていく現代の陶芸…

あわせて読みたい

【YUGEN Gallery FUKUOKA】震災と美、写真でつなぐ記憶。蓮井幹生個展「朽ちゆく果てにも美は宿る」<2025年3月8日(土)~3月23日(日)>【巡回展】
PR TIMES
「ポーラ ミュージアム アネックス展 2025」を2月7日(金)より開催
PR TIMES
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
奈良美智キュレーション!〈Yutaka Kikutake Gallery Kyobashi〉で4組のアーティストを紹介します。
Casa BRUTUS
有識者が選ぶ2024年の展覧会ベスト3:古川美佳(朝鮮美術文化研究)
美術手帖
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
「菊池コレクション 現代陶芸のすすめ」(菊池寛実記念 智美術館)開幕レポート。日本の現代陶芸の展開をたどる
美術手帖
【銀座・和光】「アヴァンギャルドな細密の世界展」を1月30日(木)より開催
PR TIMES
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
-GARDE創業40周年の新たな挑戦- アジアのアーティスト作品を世界に発信する拠点として、ニューヨーク・チェルシーに初のアートギャラリー『GOCA by Garde 』を開業
PR TIMES
【京都・壬生】和と北欧の洗練をデザイン。日本のプロダクトを中心としたインテリアのセレクトショップがオープン
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
【CHaT VEGAN AND GLUTENFREE】ヴィーガン&グルテンフリーのスイーツショップ期間限定オープン
PR TIMES Topics
第12回ヒロシマ賞受賞はメル・チンに決定。「複雑な社会問題への市民意識を喚起する」
美術手帖
人気現代アーティスト秋元机が、2024年12月1日(日)まで中国・深圳で開催中のアートフェスティバル 「100+亚洲艺术季」 に出展!
PR TIMES
「原田裕規:ホーム・ポート」(広島市現代美術館)開幕レポート。円環のなかで見つめる「わたし」
美術手帖
アーティスト・高橋健太による新作個展「粒子、整列、固定について」を2024年12月21日(土)より浅草 GALLERY ROOM・Aにて開催
PR TIMES
日本の若きアーティストを支援する企画展 "目の中の壁” 白石効栽 FUGA Dining Exhibition 好評により開催期間延長のお知らせ!!
PR TIMES
フィリップ・コルバート個展が開催中@tHE GALLERY OMOTESANDO(東京)
Numero TOKYO