いつも廃棄していたドロッとしたぽん酢が、現場で働く従業員の間で美味しいと話題に。和歌山県北山村の特産柑橘”じゃばら”を丸ごと使用した「噂のどろぽん」はこうして生まれた

2024.10.25 14:10
日本で唯一の飛び地の村「和歌山県北山村」


今年の夏は観光筏下りの来場者数が8,279人と過去最高人数に匹敵するほどの大盛況をみせた。
※観光筏下りが楽しめるのは日本で唯一北山村のみ




そんな絶好調な北山村で6年ほど前から密かに噂になっていたものがありました。
「いつも廃棄していたあるものがめちゃくちゃ美味しいらしい」
そのあるものとは一体・・・。




-------------


「ふるさとを幸せに、ふるさとから幸せを」
株式会社じゃばらいず北山は、令和2年4月よりそれまで役場で運営されていたじゃばら事業の民営化するために出来た会社。現在では地域のふるさと納税支援事業も行っています。
地方を幸せに、そして地方から全国に幸せを届けていく。全国の地方がもっと盛り上がるよう、貢献できるような会社を目指しています。


今回はそんな当社の新商品、じゃばらを丸ごと使った新感覚のドロッとした、食材にのっけて食べるぽん酢、


その名も「噂のどろぽん」。
約2年の歳月をかけて発売された開発ストーリーをご紹介します。






とはいっても「じゃばら」って初めて聞く人も多いかもしれません。
ここで簡単におさらいです。
じゃばらは、和歌山県北山村の特産品。
これまた日本で唯一北山村のみに自生していた果実で、ユズやダイダイ、カボスの仲間となる香酸柑橘の一種。


その昔、過疎化が著しく、特産品も無かった北山村にて「じゃばらは北山村を過疎から守る産業になり得る」と、じゃばらの特産品化を目指し、40年以上も前から育てられ、今や村の一大産業にまで発展しています。
そして、この度の新商品発売のきっかけとなった「じゃばらぽん酢じゃぽん」。
これまた人知れず、20年以上も前から発売されていました。
少しずつファンの方も増えてきて、おかげさまで今や全国に出荷されるようになった大人気商品です。


前置きが長くなりましたが、ここからが本題。
遡ること6年前。
村内の加工場で働く従業員の間で長年密やかに「美味しい」と噂になっていたものがありました。






それは、じゃばらポン酢を作った時に残る
「濃ゆいどろっとしたもの」
正体は、ぽん酢で煮詰められ、ドロドロになったじゃばらの果皮です。


村内で作られているじゃばらぽん酢には、隠し味で果皮をペースト状にしたものを配合しているのですが、それが製造工程上どうしても少し残ってしまいます。
「美味しそうやなー」
昔から加工場で働く女性たちの間で言いつつも、清掃時には廃棄されていました。
ある時ぺろっと舐めてみたところ「やっぱり美味しいー!」と。


当時の事を、ご本人さん達に聞いてみました。
昔は特に気にしてなかったのですが、ある時「これって美味しそうじゃない?」という話になりました。たしか6年ほど前になると思います。


そうはいっても勝手に食べるのもマズいかなぁと思い、2年間くらいずっと我慢してたんですが、どうしても食べてみたくて。
当時の工場長に「食べてみても良い?」と直談判しました。
そしたら予想以上においしい。
それからぽん酢を作る時は、毎回タッパー持参でおうちに持って帰ってて。


「やった!今日はぽん酢の製造や!」って楽しみの一つになってました(笑)。


お鍋や湯豆腐、サンマなど焼き魚にのせたり、小腹が空いたらそのまま食べたりもしてました。


特におすすめの食べ方は、餃子のタネに混ぜること。


普通に餃子にのせて食べても美味しいですが、タネに入れるとさらに美味しくなりますよ。みなさんもぜひ試してみて下さい!!




加工場でも5名ほどの従業員さんが持ち帰っていたそうなのですが、特にお二人がその味にハマったようで。とにかく何にでも使っていたそうです。
ちなみに、1日の製造で出来上がるドロッとしたぽん酢は、タッパー僅か2個分だけ。廃棄していたものが実はほんの僅かしかとれない貴重なものでした。


-------------
「めっちゃ美味いやんコレ」
営業チームだけでなく、社長も工場にそんなものがあるとはつゆ知らず。


数年後のある時、品質管理の担当者が聞きつけ、味見してみると「めっちゃうまいやんコレ」と。
社内のみんなにもお裾分け、試食してみたところ・・・、
うまい!私も欲しい!という声が続出!
美味しさが社内に伝わり、商品化へ!!
グツグツ煮込まれ、ぽん酢を作った後に残るどろどろとしたペースト状の物体。
いつも廃棄していた余り物は、実は旨味が凝縮された至極の一品でした。


通常、柑橘の皮は苦く、えぐみもあるので廃棄されることが多いものですが、じゃばらの皮は栄養も豊富。皮ごと丸ごと使うのでいいことづくめです。
これまではマーマレードに使用したり、粉末化したりという使い方がほとんどでしたが、新たなじゃばらの使い方を発見することができました。


いざ!商品化に向けて。今から約2年前の秋の事です。
ちょうど2年前というと、現在のように商品開発の専門部署や担当者といった明確な切り分けがない時代。






開発担当者に任されたのはじゃばら歴22年、役場運営時代からじゃばら事業に携わり、人生の半分以上をじゃばらにささげる男、市村。


ちなみにこの直後に商品開発の部署が出来上がりました。
「まずまず美味しい。」概ね好評、が、気になる意見も多数
じゃぽんをベースに開発となりましたので、結構簡単に作れるんじゃないかと当初は思ってました。これまで何万本と数えきれないほどじゃぽんを作ってきましたし、もちろんレシピも熟知しています。


「どうせ作るならもっと美味しいものを」と思いつつも、まずは再現する事を考えながら3品試作しました。社内でも概ね好評でしたが、じゃぽんとは違い果汁だけなく果皮もたくさん使いますので、どうしても後味に強めの苦みやえぐさが出てしまいました。


社内アンケートでも、同様の回答が多く、簡単だと思っていた商品開発がここから大変でした。
使用されている調味料の配合量を増やしたり、煮詰める時間を長くしたり・・・。極端にバランスを崩してみたり。
それで少しは変わるかなぁと思いましたが、根本的な解決に至らず、時間だけが過ぎていく状況です。
四苦八苦の末、納得の美味しさを実現
じゃばらは、酸っぱさの後に残るじゃばら特有の「にがうま」な味わいがあります。
じゃばららしさを完全に除去するのではなく、「らしさを残しつつバランスをとる」。


あれやこれやと試しつつ、とにかく色んな人に試作品を食べてもらいました。


ある時、正直誰が言ったか忘れてしまったのですが、みんなで会話している時に一つのヒントが。


企業秘密になりますので、詳細はお伝え出来ませんが、下処理の段階である事をすることで一気に進みました。
ここからが早かった。
じゃばららしい程よい苦みと香りが抜けないよう、微調整の繰り返し。
社内だけでなく、家族や友人など、とにかく色んな人に食べてもらいました。


やっと社内での評価もクリアでき、次はイベントでのテスト販売。
大阪のイベントでは、どろぽんをタレとしてつけた「じゃばら餃子」を販売した所、思った以上の大盛況で、3日間で合計450食、全日完売!早い日はお昼過ぎには無くなってしまう勢いでした。
「餃子についてたぽん酢のタレって、今日買えますか?」
餃子をご購入いただいた10人以上のお客様からお声がけを頂き、これはイケる!と。


その半年後に開催された2日間の横浜のイベントで、簡易ラベルを貼り付けた試作品を82個用意し、餃子だけでなく、その場で美味しかったら購入できるように準備、見事に完売する事ができました。


--------------


味、規格も全て決まり、ここから加工場で生産できるよう、工場長や品管担当者と打ち合わせ。
当初は、こだわりすぎて「えー?こんなことするん?」と言われ、加工場で作るのは難儀しました。こだわりだけは捨てたくなかったので、現場の人たちと何度も議論をして、作業効率などを見直し、やっと完成しました。


みんなの協力あってこそのこの商品。絶対お客さんに美味しいと言ってもらいたいという想いだけで突き進んだ感じです。
商品名の「噂のどろぽん」は、「どろ」っとした「ぽん」酢がおいしいと「噂」になっていた事から。
社内でネーミング募集をした時に出てきた名前で、商品開発のきっかけになった背景をうまく表現できていると、満場一致で決まりました。


中身をこだわって作ったから、見た目のデザインも工夫したいとこだわりぬきました。
今は食べたら分かる!と思ってます。これまで色々じゃばらの商品に携わってきましたが、個人的には一番うまいと思います。時間も過去ダントツで時間をかけた商品。
まずは食べて欲しいです!
最近は通販サイトにレビューが付いていないか、毎日チェックしてます(笑)


--------------


2024年10月「噂のどろぽん」新発売。
どういった商品なのか、お客様に受け入れて頂けるか、不安もありましたが出荷開始から約2週間。おかげさまで順調な滑り出しで、なんと海外への輸出も決定!


こだわりすぎて大量生産には向かない商品ですが、逆に気持ちを込めて作っています。ぜひお買い求めいただけると嬉しいです。




▼噂のどろぽん(通販ページ)
【参考情報】日本で唯一の「飛び地」の村
北山村は紀伊半島の中央部に位置し、三重県、奈良県に囲まれた、和歌山県でありながら和歌山県のどの市町村とも隣接しない全国でも唯一の飛び地の村です。面積の97%を山林が占め、北山川が悠々と流れる自然豊かな、人口400人程度の小さな村です。
過疎化、少子高齢化、雇用、農業や林業の後継者不足など、日本の多くの中山間地が問題を抱える中、北山村では「自らの地域は自らが守り育てる」という自立心と信念をもって地域づくりに取り組んでいく方向を定めています。


伝統文化でもある「筏」を今に伝える「観光筏下り」や、全国唯一の特産品「じゃばら」は、北山村のブランドとして定着し、知名度も上がってきています。これらの地域活性化に対する取り組みは、高く評価されています。
■会社概要
株式会社じゃばらいず北山
〒647-1601 和歌山県東牟婁郡北山村大字七色350番地の1
事業内容:じゃばら事業/ふるさと納税事業
設立: 2019年10月29日
資本金:3,000万円
HP:
Instagram:
X(旧Twitter):
問い合わせ先:eigyo_group@jabarise.co.jp
電話:0735-29-2224

あわせて読みたい

心地よい肌触りを科学する:ベルメゾン発の新素材「メルトロ」の挑戦
Fashion Tech News
6坪の工房から世界の食卓へ!伝統と革新を融合!近畿2府4県版の”ご当地味噌” が出揃う!/ 味噌の違いを味わってください。
PR TIMES STORY
【ラ・メゾン・デュ・ショコラ】バレンタインコレクション「パリ サンヴォール」発売予定
PR TIMES Topics
日本唯一!フェリチン鉄サプリメント「レピールまめ鉄」が“えんどう豆”由来の原料にリニューアルしより安全・安心になりました
PR TIMES
関西限定 奈良県の伝統野菜「大和丸なす」を使ったピッツァ2種を新発売
PR TIMES
福を招くだるまと干支の巳がモチーフの「お正月エッグ」登場
PR TIMES Topics
“地産全消”で地域の美味しさを全国に 季節限定「野菜生活100 和歌山じゃばらミックス」新発売
PR TIMES
川内村の特産品「かわうちワイン」福島県内のファミリーマートで12月4日より販売開始~地域活性と震災復興への取り組みを推進~
PR TIMES
医療現場では選ばれてきた新商品「グアー豆食物繊維がとれるゼリープラス ライチ」発売
PR TIMES Topics
【東京都千代田区】老舗パティスリー「KATASHIMA」がPOP-UPを開催!天滝ゆずを使用したスイーツが登場
STRAIGHT PRESS
捨てられるはずの食材が贅沢な一杯に!規格外の果物が主役のホットドリンクでフードロスを美味しく解決
PR TIMES
戸籍を調べて驚愕! 実際にあった相続トラブル
antenna
世界が認めた『天滝ゆず』の魅力を伝える 「東京POP-UP in Marunouchi 2024」 11月2日(土)~11月4日(月)の3日間 東京マルノウチで期間限定出店します!
PR TIMES
「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」、愛知県に全国で7拠点目となる拠点を開設 地元企業と連携し、地域活性の取り組み加速
PR TIMES
相続にはトラブルがつきもの? 予期せぬ事態への対処法
antenna
新潟特産ルレクチェを活用した新商品「ル・レクチェの湯」発売開始
PR TIMES
【ダイエットクックサプライ】岡山県笠岡市の高校生と規格外野菜を活用した冷凍スープ3品を共同開発
PR TIMES
日常に彩りを与えるnarumiyashiroのdessert plate展示販売開始
PR TIMES Topics
流通科学大学と産学連携で小野市の新しい特産品開発にチャレンジ。学園祭でテストマーケティングを行い、来場者から好評を得る。
PR TIMES
AI活用と和歌山の地場産業で地域の魅力を再発見! 中学生が廃棄ニット生地でアロハシャツ制作
ラブすぽ