「七五三」と書いて、「しめ」と読む、その由来は?【難読名字解説】

2024.10.25 05:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
難読名字:七五三(しめ)
名字を漢字とひらがなで書く場合、通常は漢字の方が文字数が少なくなります。もちろん、「佐々木」のように漢字でもひらがなでも同じ文字数というのもありますが、この「七五三」という名字は、漢字で書くよりもひ…

あわせて読みたい

江戸川にちなんだ名字「市川」、「いち」の由来には2つ説があります
家庭画報
関東と九州に多い、地形由来の名字「大塚」。「つか」とは何のことでしょう?
家庭画報
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
「目黒」という名字のルーツ。平安時代の武士団が、今の目黒区に住んだのが始まり
家庭画報
西日本にはほとんどいない? 染谷さんの名字のルーツとは
家庭画報
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
なんと読むでしょうか。難読名字「帷子」編
家庭画報
難読の名前「鴨脚」さんは、何と読むか分かりますか? 【名字365】
家庭画報
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
あなたの周りにもいる?京都府にみられる難読名字
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
なんて読む?兵庫県に約50人いる難読名字「日外」
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
難読名字「泥」=兵庫県に約280人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「天前」=奈良県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
難読名字「七良浴」=和歌山県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「万木」=滋賀県に約500人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
【丸山珈琲】アルゲリッチの世界観をオリジナルブレンドで表現
PR TIMES Topics
難読名字「平和」=京都府に約90人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
なんて読む?大阪府におよそ10人いる難読名字「八月一日」
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics