事故っても違反しても逃げられる……ってマジ!? 車検もないから安全性にも疑問? 「外交官ナンバーには近づくな」の言葉の真相

2024.10.15 11:40
この記事をまとめると
■昔は「外交官ナンバーのクルマには近づくな」といわれていた
■外交官は外交特権によって守られているので「当てられ損」になる可能性があった
■駐車違反や交通違反の反則金を払わないで逃げられることが問題視されている
トラブルばかりな外交官ナンバー問題
  以前は「青色の外交官ナンバーを装着したクルマには近付くな」といわれた。青地に白抜きで文字や数字の書かれたナンバープレートを装着する車両は、外国の大使など外交官が使うクルマで、外交官特権によって守られているからだ。「外交官ナンバーのクルマが相手では当てられ損」という話もあった。
  この状況は、いまは変わっている。外務省が外交官ナンバーの車両に任意保険の加入を義務付けるようになったからだ。たとえ外国の外交官でも、日本では日本の法律を守って運転するのは当然だ。外交官ナンバーの車両が交通事故の加害者になれば、当然に損害を賠償しなければならない。
  しかし、すべてが日本のユーザー、あるいは日本で生活する一般の外国人と等しいわけではない。ウィーン条約に基づき、外交官は刑事事件で訴追されたり身体を拘束されることがないからだ。いわゆる不逮捕特権で守られている。
  たとえば交通違反で取り締まられた場合、放置して反則金を支払わないと、日本人では最終的に財産を差し押えられたり逮捕される場合もある。公平性の観点から近年は逃げ得を許さない考え方が根強く、比較的軽微な違反に基づく反則金の未払いでも、無視していると逮捕されたりするのだ。
  それが外交官であれば、訴追されたり拘束されない不逮捕特権があるため、逃げ得が許されることもあり得る。
  また、車両の安全性で心配なのは、外交官ナンバーの車両が車検制度の対象に含まれないことだ。外交官ナンバーの車両を見ると、メルセデス・ベンツやBMWなどのプレミアムブランドが目立つが、国によっては老朽化した古い日本車を使っている。まれにだが、現役で走っていることが不思議に思える車両も見かける。
  多くの外交官は、逮捕されない立場だからこそ、良識のある行動を心掛けていると思う。しかし万が一、そうでない外交官がいた場合、日本人や一般の外国人であれば罰せられるのに外交官だから守られる、その違いは依然として残っているようだ。

あわせて読みたい

ドライブ中や外出先で自損事故を起こしてしまった!修理工場に向かうまでの間は整備不良で取り締まられるのか解説
CARSMEET WEB
雨の日は水はねや泥はねにも注意!クリーニング代を請求されることもある!?
CARSMEET WEB
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
朝ドラ『おむすび』主題歌にもある“ハイビーム”での走行は合法?違反?
CARSMEET WEB
"次期大統領"の最有力「韓国のトランプ」は何者か
東洋経済オンライン
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
フィリピン、中国人拘束 選管事務所付近で傍受活動か
AFPBB News オススメ
韓国・尹錫悦大統領失職で選挙へ、「一緒に酒すら飲まない」保守と革新の“溝”と、大統領最有力の李在明が持つ国際情勢への懸念とは?
Wedge[国際]
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
スマホのホルダーは違反になることがある!? 注意しなければならないホルダーの取り付け方
CARSMEET WEB
これは便利!クルマを購入するときに装着しておきたい便利な装備
CARSMEET WEB
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
ちぐはぐな「反共」の論理で他国へ武力介入する日本を憂えた外交官 | 石射猪太郎の政府批判
COURRiER Japon
想定外!フィリピン中間選挙でドゥテルテ派が躍進
東洋経済オンライン
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
【人気特集】武田、アステラス、第一三共、中外製薬、エーザイ、野村、大和、SBI、オリックスの年収「得をした世代」は?【5世代20年間の推移を独自試算】
ダイヤモンド・オンライン
ロシア、スパイ容疑で英「外交官」2人を追放
AFPBB News オススメ
【ホテルニューオータニ】日光天然氷とホテルの厳選素材で作り上げた究極の「新江戸かき氷」
PR TIMES Topics
米、ギャング容疑者をエルサルバドルへ送還 差し止め命令無視か
AFPBB News オススメ
外国人の雇用、活用に役立つ!書籍を広めて外国人が働きやすい社会にしたい
CAMPFIRE