“腸活”のスーパーフード「海藻の健康効果」を医師が解説。海藻のタンパク質は、日本人の体と相性がいい/消化器病専門医・江田証先生(江田クリニック院長)

2024.10.12 15:00
食物繊維やミネラルが豊富で、腸内環境の改善に役立つ「海藻類」は、実は今、世界で注目されるスーパーフード。とりわけ日本人の体に相性のよいたんぱく質食材なのです。『まるごと海藻レシピBOOK』(家の光協会)より、腸のスーパードクター・江田クリニック院長の江田証先生がその理由と海藻の健康効果について解説します。江田先生が解説!
海藻は日本人の体質に合うヘルシーな植物性たんぱく質海藻はアミノ酸スコアが高い…

あわせて読みたい

ヨーグルトでお通じがよくなるは勘違い? 日本人の約9割は乳製品をうまく消化できない「乳糖不耐症」であるという衝撃の事実
集英社オンライン
動物性+植物性のダブルたんぱく質を【麻生れいみさんの朝からタンパク質を補充するレシピ】
クロワッサンオンライン
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
腸活のトレンドは●●! 40・50代が今すぐ取り入れたい腸が若返る秘訣
つやプラ
「たんぱく質、ちゃんと摂れてる?」老化スピードを抑えたい40代が食べるべき食材とは?
ヨガジャーナルオンライン
鳩サブレーでおなじみ豊島屋人気の鳩グッズを1日限定販売
PR TIMES Topics
糖質の吸収をゆるやかにする食物繊維がカギ?!肝臓が大喜びする「神食品10選」
ヨガジャーナルオンライン
「今、子どもの腸が危ない!」少ないと更年期症状が重くなる「エクオール」。若い女性の間で激減してます!【腸内細菌研究の第一人者・内藤裕二先生】後編
OTONA SALONE
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
「学校や会社に行きたくない」もしかして腸内環境が原因かも?今すぐ控えたほうがいい「意外な」食品とは【腸内細菌研究の第一人者・内藤裕二先生】前編
OTONA SALONE
「学校や会社に行きたくない」もしかして腸内環境が原因かも?今すぐ控えたほうがいい「意外な」食品とは【腸内細菌研究の第一人者・内藤裕二先生】後編
OTONA SALONE
ネコとネコ好きさんのための特別な日に「ネコの日フェア」開催
PR TIMES Topics
過剰摂取には要注意!?“たんぱく質”が1日の摂取カロリーの22%を超えると動脈硬化リスクが増加
ヨガジャーナルオンライン
筋トレも美容もすべてムダにしてしまう「野菜不足」…野菜をきちんと摂ることで強化される人間のあるシステムとは
集英社オンライン
台湾茶ブランド「有好食茶」の東方美人茶を日本初販売
PR TIMES Topics
忙しい年末に活躍!袋を開けるだけの腸活食材『蒸し豆』の魅力3つ
朝時間.jp
自律神経が最高に整うたんぱく質のとり方とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】
ラブすぽ
「太りにくいカラダになりた~い!」ただ食物繊維をとるだけじゃダメなの!?「腸内細菌のリレー」を意識して、効率的に腸活!(前編)
OTONA SALONE
【腸活】一緒に食べるだけで腸内フローラのバランスが整う!「りんご」の食べ方|管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン