【ライブ配信セミナー】分離プロセスの工業装置へのスケールアップノウハウ 10月29日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

2024.10.04 09:00
CMCリサーチ
★化学プロセスにおける分離・蒸留・抽出の工業化・スケールアップの一連の経験を手法・事例から詳説!
先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町:
)では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「分離プロセスの工業装置へのスケールアップノウハウ」と題するセミナーを、 講師に平田 賢太郎氏  (平田技術士・労働安全コンサルタント事務所 代表)をお迎えし、2024年10月29日(火)10:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:55,000円(税込)、 弊社メルマガ会員:49,500円(税込)、 アカデミック価格は26,400円(税込)となっております(資料付)。
質疑応答の時間もございますので、 是非奮ってご参加ください。
【セミナーで得られる知識】
・ 蒸留(気液平衡/物性データ、蒸留計算法、蒸留実験、材質・腐食、安全工学、インターナル、制御、付帯設備、省エネ)
・ 抽出(液々平衡、抽出計算法、抽出装置)
・ 吸着(平衡・破過・連続式クロマト分離法)操作と工業化手法及び事例
・ カーボンリサイクル評価法、そして
・ 化学工学基礎及び分離工学基礎全般

【セミナー対象者】
 ・ 分離工学が専門でなかったスケールアップに関心ある技術者・研究者
 ・ 蒸留・抽出・吸着分離のスケールア ップ事例に関心ある技術者・研究者
 ・ 化学品のプロセス開発に携わっていて工業化にお困りの研究者・技術者
 ・ 機械、エレクトロニクス系企業の工業化にお困りの研究者・技術者
 ・ 化学工業・プロセス工業における若手技術者・研究者
 ・ カーボンニュートラル評価に関心ある技術者・研究者



1)セミナーテーマ及び開催日時
テーマ:分離プロセスの工業装置へのスケールアップノウハウ
開催日時:2024年10月29日(火)10:30~16:30
参 加 費:55,000円(税込) ※ 資料付
   * メルマガ登録者は 49,500円(税込)
   * アカデミック価格は 26,400円(税込)
講 師:平田 賢太郎氏 平田技術士・労働安全コンサルタント事務所 代表


〈セミナー趣旨〉
 化学プロセスは反応装置が心臓部ですが未反応物・副生物の処理には分離工程が不可欠です。代表的工程として蒸留、抽出、吸着工程はじめ、工業化スケールアップにおいては基礎データ取得、ベンチ実験、シミュレーション、パイロット実証が必要です。演者は大手化学工業の研究・開発部門におきまして、これらの技術開発に関しまして一連の実際的経験を所有してきましたことから、これから分離工程のスケールアップに挑戦する研究者・技術者に、失敗事例も踏まえながらスケールアップノウハウを伝授することとしました。

※本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。後日、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。


2)申し込み方法
シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイトからお申し込みください。
折り返し、 視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
詳細はURLをご覧ください。
3)セミナープログラムの紹介
I.分離工学実践

1. 蒸留技術の変遷及び今後
 1.1 気液平衡/物性データ
 1.2 蒸留計算法
 1.3 熱と物質の同時移動計算
 1.4 蒸留実験
 1.5 材質・腐食 
 1.6 安全工学上の課題 
 1.7 概念設計及び蒸留方式 
 1.8 インターナル選定 
 1.9 蒸留塔の制御
 1.10 付帯設備-熱交換器・配管・ポンプ
 1.11 ヒートインテグレーション
 1.12 今後の課題

2. 抽出操作の工業化
 2.1 液々平衡の相関
 2.2 抽剤の選択
 2.3 選択性 
 2.4 分配係数
 2.5 抽出塔モデル
 2.6 工業化事例
  2.6.1 アクリル酸抽出        
  2.6.2 芳香族抽出 
   2.6.2.1 作図法
   2.6.2.2 シミュレーション
 2.7 抽出装置

3. クロマト分離プロセスのスケールアップ
 3.1 緒言
 3.2 クロマト分離の原理                
 3.3 基礎データ取得方法
  3.3.1 収着平衡
  3.3.2 層空隙率
  3.3.3 破過曲線
 3.4 クロマト分離の連続化
  3.4.1 実施例                                                            
  3.4.2 連続化の必要性
 3.5 擬似移動層の工業化スケールアップ
  3.5.1 工業化マップ            
  3.5.2 シミュレーションモデル 
  3.5.3 ベンチ実験                    
  3.5.4 パイロットテスト
  3.5.5 スケールアップ
  3.5.6 改良ロータリーバルブ法の特長
 3.6 まとめ

II.分離工学基礎(別添)(必要に応じ引用する)

III.プロセス評価法 カーボンリサイクルのプロセス評価

1. 再生可能エネルギーと電力化率
2. 化石燃料の確認可採埋蔵量からの炭酸ガス排出量 
3. カーボンリサイクル反応の評価
 3.1 一酸化炭素合成 
 3.2 メタノール合成
  -------------------
II.分離工学基礎【別添】

1.実践化工基礎       3ページ
 1.1 単位換算手法
 1.2 気体の状態方程式
 1.3 物質・熱収支
 1.4 燃焼理論及び計算

2.流体工学        8ページ
 2.1 流体の流れ
 2.2 円管内の流れ
 2.3 流体の輸送
 2.4 圧力および流速,流量の測定
 2.5 流体輸送機器の種類と選定

3.熱工学         19ページ
 3.1 伝熱の基本機構
 3.2 伝導伝熱
 3.3 対流伝熱
 3.4 輻射伝熱
 3.5 熱交換器
 3.6 燃焼装置
 3.7 蒸発装置

4.蒸留操作        31ページ
 4.1 気液平衡
 4.2 単蒸留とフラッシュ蒸留
 4.3 回分蒸留と連続精留
 4.4 蒸留塔の設計
 4.5 特殊蒸留
 4.6 蒸留装置

5.抽出操作・吸着操作   38ページ
 5.1 抽出操作
 5.2 吸着操作

6.撹拌操作・混合操作   43ページ
 6.1 撹拌槽の構成
 6.2 流動特性
 6.3 撹拌所要動力
 6.4 混合性能
 6.5 スケールアップ
 6.6 撹拌槽伝熱
 6.7 気液系の撹拌
 6.8 固液系の撹拌

7.反応操作        50ページ
 7.1 化学反応の分類
 7.2 反応器の分類
 7.3 反応速度
 7.4 反応速度に対する物質移動の影響
 7.5 回分反応器
 7.6 連続撹拌槽反応器(CSTR)
 7.7 流通型反応器(PFR)
 7.8 反応器の形式による性能の比較

8.プロセスシステム設計  53ページ
 8.1 プロセスシミュレーション
 8.2 プロセス制御
 8.3 ピンチテクノロジー
付表
例題解答集



4)講師紹介
【講師経歴】
 1973年 東京工業大学大学院 理工学研究科 化学工学専攻 修了、三菱油化(株) 入社
 2003年 技術士 化学(化学装置及び設備)登録
 2011年 三菱化学(株) 退職、平田技術士・労働安全コンサルタント事務所 設立 代表就任
【活動歴】
 ・ 反応器・蒸留塔・抽出塔・各種単位操作のプログラム開発・適用
 ・ 擬似移動層クロマト分離工業化技術開発
 ・ エチレンプラントのピンチ解析及び合理化
 ・ リスクアセスメント
 ・ 事故原因解析・特定及び再発防止対策提言
 ・ 化学物質取扱の法規制対応(SDS作成・整備)
【所 属】
 日本技術士会、化学工学会、日本労働安全衛生コンサルタント会
【著 書】
 「新版化学工学(解説と演習)」化学工学会編 槇書店
 「実用化学装置設計ガイド」化学工学会編 工業調査会
 「分離プロセスの開発とスケールアップの進め方」、「不純物の分析法と化学物質の取り扱い」技術情報協会 
 「製造業における化学物質の環境・安全管理の手引き」化学物質管理士協会編 新日本法規出版
5)近日開催ウェビナー(オンライン配信セミナー)のご案内
○バッテリーマネジメント用リチウムイオン電池のインピーダンス測定の考え方
 開催日時:2024年10月8日(火)10:30~16:30
○EVとEV用電池のサプライとリサイクルに関する諸規制とSDGs
~ EUバッテリー規制、バッテリーパスポート、カーボンフットプリント~
 開催日時:2024年10月10日(木)13:30~16:30
○ウェットコーティング・単層、重層塗布方式の基礎とダイ膜厚分布・特許・塗布故障
 開催日時:2024年10月11日(金)13:30~16:30
〇ノーコードAIアプリ作成入門 ~ 業務効率化に向けた活用方法 ~
 開催日時:2024年10月11日(金)13:30~16:30
〇生分解性バイオマスプラスチックの高性能化と今後の展望
 開催日時:2024年10月16日(水)13:30~16:30
〇次世代自動車・データセンタ用サーバ電源高性能化に対応する
 SiC/GaNパワーデバイスの技術動向と課題
 開催日時:2024年10月16日(水)10:30~16:30
〇固体酸化物形燃料電池/電解セル(SOFC/SOEC)の最新開発動向と評価技術
 開催日時:2024年10月17日(木)10:30~16:30
※見逃し配信付

〇滅菌製品および無菌医薬品における微生物試験の実務とバリデーションのポイント
 開催日時:2024年10月18日(金)13:00~17:00
※見逃し配信付

〇非可食バイオマス・リファイナリーと次世代バイオプラスチック最前線
 開催日時:2024年10月22日(火)10:30~16:30 
〇「e-fuel」はモビリティー脱炭素化の切り札となるか
~ 実用化に向けた最新開発動向、コスト見通し、ビジネスチャンス ~
 開催日時:2024年10月24日(木)13:30~16:30
☆開催予定のウェビナー一覧はこちらから!↓
6)関連書籍のご案内

☆発行書籍の一覧はこちらから↓
                                 以上

あわせて読みたい

【ライブ配信セミナー】IT/車載やAR/VR/MR向けなどの新しいディスプレイの材料・技術の動向 12月11日(水)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】リチウムイオン電池の基礎と性能・安全性評価手法 9月24日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
動物病院からも信頼のペットシャンプーが動物病院3院で展示開始
PR TIMES Topics
【ライブ配信セミナー】アルカリ水電解の開発状況・課題と国内外の動向 9月26日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】非可食バイオマス・リファイナリーと次世代バイオプラスチック最前線 10月22日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
ロキソニンにまつわる素朴な疑問を薬の作り手が解決! 小さな錠剤に込められた想いとは
antenna
【ライブ配信セミナー】蒸留技術の要点とAIを活用した応用研究 9月30日(月)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】食材・生体適合材から太陽電池・半導体分野などでの高機能素材の創出手段:超臨界二酸化炭素(CO2)と工業的利用 12月3日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
あなたの動画を自然に翻訳!「AI動画翻訳くん」とは?
antenna
【ライブ配信セミナー】化学品・医薬原薬の生産時スケールアップトラブルの原因とその解決方法 ~ バッチプロセスと連続プロセスそれぞれについて ~ 10月1日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】マイクロ波加熱の基礎 ~ 電子レンジから高温加熱炉まで ~ 11月22日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
“くるみ割り人形” の華やかな世界観を楽しめる限定デザインBOXが登場
PR TIMES Topics
【ライブ配信セミナー】シリコンフォトニクス技術 11月12日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】ペットボトルのマイクロ波分解法およびリサイクル 10月3日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
Hugh Morganよりクリスマス限定スイーツコレクション登場
PR TIMES Topics
【ライブ配信セミナー】半導体製造における後工程・実装・設計の基礎 12月12日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】食品の官能評価の基礎と手順・手法の勘所 10月9日(水)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
幅広いシーンで活用できる「フラップ付き二重構造クリアタンブラー」登場
PR TIMES Topics
【ライブ配信セミナー】バッテリーマネジメント用リチウムイオン電池のインピーダンス測定の考え方 10月8日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】EVにおける超急速充電の課題と対応 11月19日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES