磯山弁財天の12年に一度の御開帳祭を成功させ、次の世代に引き継ぎたい!

2024.10.01 09:01
栃木県佐野市、赤見温泉にあり佐野七福神の一つにも数えられる磯山弁財天。2025年は12年に一度の御開帳祭典が開催されます!ただいま、祭典の成功に向け準備を進めておりますが、並行して社殿や参道の修繕等に充てるためクラウドファンディング(目標金額500万円)に挑戦中です。ご協力、お願いいたします。
はじめまして。
私どもは、「磯山弁財天御開帳祭典委員会」と申します。
栃木県の県南に位置する佐野市。
「佐野らーめん」や「佐野厄よけ大師」「佐野プレミアムアウトレット」など、耳にされたことのある方もいらっしゃるかと思います。
その佐野市には、山の中腹にそびえる地元の人たちに愛されているパワースポット「磯山弁財天」があり、佐野七福神にも数えられています。「愛敬富財」「技芸学問」の守護神として948年に建立。麓にある名水100選にも選ばれた「出流原弁天池」とともに、多くの方に親しまれています。
私たちは、この磯山弁財天で12年に一度行われる、御開帳祭典の準備を行っている地元有志を中心に組織された委員会です。
佐野市の赤見地区にある山の中腹にそびえる磯山弁財天。佐野七福神の一つにも数えられており、鎌倉時代に再建されたといわれる現在の社殿は、「釘を使わない」昔ながらの建築工法と建築美を今に伝える、大変貴重な文化財です。
また、すぐ近くには環境省の名水100選にも選ばれた出流原弁天池があり、その美しさと透明度は北関東屈指。どちらも地域の人々に愛され、地元の人たちによって守られてきた、私たちにとってかけがえのない場所です。
磯山弁財天では、毎年お祭りを実施していますが、来年2025年4月20日(日)は12年に一度の御開帳祭。特別なお祭りが開催されます。お祭り当日は、稚児行列が行われ、出店が出て、県内外から大勢の人が訪れます。
現在、お祭りに向けて準備を進めていますが、少子高齢化による担い手の不足、人件費・物価の高騰などの影響もあり、地元の方の寄付だけでは十分な修繕・補修が難しい状況です。
そこで今回、多くの人に磯山弁財天や出流原弁財天の魅力を知っていただき、クラウドファンディングを通じて多くの方からの支援をお願いしたいと思いたちました。
どうかご協力のほど、よろしくお願いいたします。
2024年10月 New
クラウドファンディングのお申込み受付を開始いたしました。皆さまのご支援、どうかよろしくお願いいたします。
2024年9月
SNSに加え、各種メディア・関係団体にプレスリリースを配信。ポスター・チラシの配布と掲示を開始しました。
2024年8月
リターン(お礼)の中身を引き続き検討しました。
2024年7月
クラウドファンディング実施に向けて、SNSを開設。リターン(お礼)の内容などの検討を開始しました。
2024年6月
地域住民の手により、磯山弁財天や出流原弁天池周辺の美化活動は日常的に行っておりますが、来年の御開帳祭に向けて、現在公衆トイレの改修を進めております。
2024年5月
来年開催される12年に一度の御開帳祭に向けて有志による打合せを行いました。前回(12年前)の御開帳祭の際の整備・補修内容を踏まえ、クラウドファンディングの活用を決定しました。
御開帳祭典に向けての準備状況、リターンの詳細、関係者の想いなどは、SNS等で詳しくご紹介して行きます。
2024年4月20日(日)の御開帳祭典当日の様子も上記で発信いたしますが、ご都合がよろしければ磯山弁財天で一緒に御開帳祭典をお祝いしていただけましたら幸いです。
今回クラウドファンディングに挑戦するにあたり、ささやかながらお礼(リターン)をご用意しました。
※返礼品ならびにお札の発送は2025年5月頃になります。
2024年
7月初旬〜 SNS開設。ポスター・チラシなどを通じての告知開始
10月1日 クラウドファンディング申込開始
12月中旬 クラウドファンディング終了
※御開帳祭の準備、修繕等はクラウドファンディングと並行して進めていきます。
2025年
4月20日(日)御開帳祭典当日
5月頃〜 お礼(リターン)の発送
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
われわれにとっての磯山弁財天・出流原弁天池がどういう存在なのかをお伝えさせていただきました。
今回のクラウドファンディングは補修・修繕にかかる費用のご協力をお願いするものではありますが、同時に多くの方に磯山弁財天・出流原弁天池の魅力を伝えたいとも思っております。
ご覧いただいたこのご縁をきっかけに、佐野市にお越しいただき、皆様方のご協力によって補修・修繕を終えて綺麗に、安全になった磯山弁財天・出流原弁天池をご覧いただけたら幸いです。

あわせて読みたい

僕には通じない【蓮水ゆう】生誕祭支援プロジェクト
CAMPFIRE
僕には通じない【賀茂さゆ】生誕祭支援プロジェクト
CAMPFIRE
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
【能登の発酵文化を未来へ】能登半島地震で大規模半壊になった味噌蔵を再建したい。
CAMPFIRE
未来をつなぐ!ビリヤードで社会とのつながりを育むプロジェクト
CAMPFIRE
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
暴風で屋根が飛ばされた室内テニスコートの修繕をしたいです
CAMPFIRE
【アルカナビス】白乃リナ生誕祭 応援プロジェクト
CAMPFIRE
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
【隠れた名産を全国に届け地域創生をしたい】名産品詰め合わせサブスクプロジェクト
CAMPFIRE
【救世少女 メシアガール おかわり】メインストーリー第二部をお届けしたい!
CAMPFIRE
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
ライブハウス「四谷天窓」復活プロジェクト!
CAMPFIRE
【DEEP DIVE】民間でインテリジェンス機関を立ち上げ、運営していきたい
CAMPFIRE
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
地域に根差すイベント事業継続のため、スポンサーになって頂けませんか?
CAMPFIRE
【湯布院 風曜日】テラスを復活!店舗のテラスを改装しリニューアルオープンしたい
CAMPFIRE
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
函館で入場無料のプロレスイベントを開催したい。
CAMPFIRE
明石市に柔術&運動スタジオを!地域の子どもたちの運動能力向上への支援プロジェクト
CAMPFIRE
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics