近視の人は要注意、若くても陥る「緑内障リスク」

2024.10.01 10:00
40歳以上の20人に1人、60歳以上の10人に1人が発症している緑内障(「日本緑内障学会多治見緑内障疫学調査」報告)。視野が狭くなる病気だが、早期は自覚症状がなく、本人が気づかないことが多い。

どのような人が緑内障になりやすいのか、早期に発見するにはどうすればいいのか。東京大学医学部眼科学教室教授で、日本緑内障学会の理事を務める相原一医師に聞いた。

緑内障とは、眼圧(眼球の内側から外側に向かっ…

あわせて読みたい

東京女子医科大学・野中康一教授に教わる健康への投資術「がんの基本」
MEN'S EX
乳がんの早期発見のためにできる3つのこと│アラサーから知っておくべき乳がんとの向き合い方
andGIRL
いつもの朝食プラス「Y1000」でウェルネスライフ。管理栄養士が奨める新習慣!
antenna
繰り返す下痢や血便…「炎症性腸疾患」は薬の進化で治療も選べる時代に
婦人画報
参天製薬の「近視進行抑制剤」に注目が集まる理由
東洋経済オンライン
【SUBRINA】パティスリー「LIFENRI」とコラボ「BonBon de noir 海底熟成ワインのマリアージュショコラ」登場
PR TIMES Topics
治療が遅れると最悪失明に至ることも?緑内障になりやすい人の特徴は|医師が解説
ヨガジャーナルオンライン
深刻な病気がわかることもある?40歳過ぎたら積極的に受けたい〈眼底検査〉でわかること|医師が解説
ヨガジャーナルオンライン
「子どもの近視にはメガネorコンタクト? それとも治療?」近視のリスクと最新治療を眼科医が解説
コクリコ[cocreco]
自分の体の管理は「してもらう」ものではなく「自分でする」もの【整体指導士が語る心と体の整え方】
ヨガジャーナルオンライン
「乳首が痒い…」を放置してはいけない?注意したい〈乳首の痒み〉と隠れた疾患とは|医師が解説
ヨガジャーナルオンライン
子どもの近視はタダでふせげる! 台湾で実証された“2時間の外遊び“の効果とは? 専門医が解説
コクリコ[cocreco]
40代で白内障になる人が増えている…治療法を間違えると「悲惨な目」にあう納得の理由
現代ビジネス
「認知症リスク」が60%上昇!少ないと要注意なものとは?
ダイヤモンド・オンライン
40歳を過ぎたら目の定期健診はマスト。緑内障や白内障には遺伝的要素も
ESSEonline
女性特有の病気サイン見過ごしてない? 婦人科検診に行こう! ②
FASHION BOX