普通&大型二種免許が「実地試験免除」になってから明らかにドライバーの質に問題が! 働き手不足と安全面のジレンマに陥るタクシー&バス業界

2024.09.30 06:20
この記事をまとめると
■「職業運転士」としての運転技術が未熟なドライバーが増えつつある
■昔は二種免許を取得するハードルが高めだった
■働き手不足が多いことにより二種免許取得のハードルが低くなっている
二種免許の取得環境が変わりつつある
「国が認めた唯一のプロドライバーライセンス」とたとえる人もいる「二種免許」。タクシーを運転するのには一般的には普通二種免許(大型二種や中型二種でもOK)、大型の路線や貸し切り観光バスを旅客輸送業務のために運転するのには大型二種免許が必要となる。
「あるバス業界関係者は大型二種免許取得の際『実地試験免除となったあたりから、運転士の運転技術がそれまでより劣ってきているように感じる』と語ってくれました」とは事情通。
  その昔、二種免許を取得するためには各地域の運転免許センターで学科だけではなく、実地(実技)試験も受験して合格しなければならなかった。つまり、「一発受験」しか取得する選択肢はなかった。
  タクシーやバス運転士の高齢化が進んでいるとされているが、それは過去に普通や大型一種免許を取得するのと同時に二種免許もついてきた時代に運転免許を取得した人が、過去に「就きやすい仕事」として運転士となるケースが多かったので、高齢化が目立つのはその名残りといいっていいだろう。
  タクシー運転士に必要な普通二種のほうが実地(実技)試験免除、つまり教習所に通い、教習所の卒業検定試験に合格すれば、運転免許センターでの実技試験が免除され、学科試験のみで二種免許が取得可能となったタイミングが早かった。
  そんな事情もあり、資本力のある大手や準大手のタクシー事業者のなかには、自動車教習所の買収を進める動きが目立った。当然二種免許の教習も可能とし、自社の養成運転士(一種免許のみしかもたない人を入社させ自社系教習所で二種免許を取得させる)のみならず、ほかのタクシー事業者の養成運転士も受け入れるようにもなっているようである。
  こうなると、二種免許取得者としての技能を見極めるというよりは、短期間で二種免許を取得させ運転士デビューさせるという流れが目立つともされ、最短期間ともいえる短い期間でどんどん二種免許を取得させ、タクシー運転士を生み出すようになっていた。
  教習所に通って実地試験免除でデビューしたタクシー運転士が街なかを走り始めたころ、筆者はそれらのタクシーに乗っていて、「運転士としての運転技術はまだまだ未熟なのではないかなあ」と感じることが増えた。
  そして、大型二種でも実地試験免除となってからデビューした運転士が運転をはじめたころも、「あれっ」と感じることがあった。筆者はわけあって普通二種免許を運転免許センターで、警察官である教官から合格をもらった経験がある。そのため、路線バスで扉側最前列席に座っていると、運転士の危険予測に対する視野が狭いといったことがわかるのだが、実地試験免除後は危険予測視野の狭い運転士に出くわすことが多くなった。
  そうなれば、危険予測判断も直前となりがちなので、「急」のつく操作が多くなるのである。実際、「この運転士は事故を起こしそうだ」と思っていたらその直後、道路を横断していた自転車を、乗っていた路線バスがはねるという事故を起こしたことがあった。
新人の育成が不十分になりつつある
  バス業界でも、新人を養成運転士として入社させ、大型二種免許を取得させるのだが、そもそも大型一種免許をもっていないなか、養成乗務員となる人が目立つところはタクシーと少々異なるだろう。働き手不足が深刻になるなか、やはり運転士確保最優先ということが、実地試験免除導入後は目立つようになっていることは否めない。
  もちろん、いまでも試験場一発受験はできるのだが、養成乗務員となれば免許取得にかかる費用だけではなく、養成期間中も日当が支給されるなどするので、いまでは養成乗務員となり二種免許取得をめざすケースが多いようだ(取得にかかった費用は一定期間運転士として働けば払わなくて済むが、一定期間を満たさずに辞めると払う必要が発生することがほとんど)。
  一種と二種免許の違いを明確に答えられる人は少ない。
  ただ、わかりやすくいうのであれば、より広範な危険予測視野をもちながら、乗客への目配りも忘れない運転を心がけるのが二種免許取得者の運転心得といっていいだろう。一種免許所持者でどんなに運転技術が高くても、一発受験のころはなかなか二種免許の試験を合格できない人もいたと聞く。運転技術は一種免許を取得してから変なクセがついてしまう人もいるが、技術的にはとくに問題があるわけではない。
  本来なら「二種免許取得者の心構え」のようなものが重要視されるなか、実地試験免除後はV字クランクなど二種免許に必要な技能面をクリアすればそれで合格といった風潮になっているのが現状のようにも見える。
  あくまで「二種免許だけを取得した」と現状を危惧する大手事業者のなかには、取得後の新人社内研修プログラムを充実させる動きも見せているが、中小や零細事業者となるとさまざまな面で余裕がなく、配属営業所の運行路線で気を付けるところなどを先輩運転士から教えてもらう程度で運転士デビューしてしまっていることも多いという。
  働き手不足という現状もあり、運行現場はとにかく余裕のない状況が続いている。本来なら現場でプロ意識を植え付けるといったことも大切なのだが、それをいまの事業者に要求するのはあまりに酷なことのようにも見える。また、新人運転士も、世代の違いもあり、上から目線の指導を嫌う傾向にある。技術面ならともかく、プロとしての心構えともなれば、いまの若手運転士からは「ウザ話」以外の何ものでもないだろう。
  二種免許は運転士になるための単なるパスポートのようなもの。本当のプロドライバーになるのには、その後、現場で自分が納得しながら会得したものを積み上げていく必要があるのだが、働き手不足が深刻になるなか、いまもなお年齢など取得要件の緩和は続いている。そのなかで、プロドライバーとして乗客の命を預かるといった心構えを持つといったことは、いまでも本人マターとなっている。それもあるのか、最近のバスにはさまざまな安全デバイスが装着されるようになっているのかもしれない(路線バスはまだまだ限定的だが)。

あわせて読みたい

【社内外のブレーン】になる!新しいコンサルティングの形
antenna*
[○×クイズ]原付で路線バスなどの専用通行帯を通行できる?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】
ラブすぽ
冷房の冷えに腰痛に成人病! タクシー運転士は体調管理との闘いでもあった
WEB CARTOP
「しろいし洋菓子店」秋冬新商品!リッチな風味と濃厚バターが贈る「クッキー缶」&「パウンドケーキ」
PR TIMES Topics
[○×クイズ]停車中のバス横を通過する時は子どもに注意し、いつでも止まれる速度で運転する?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】
ラブすぽ
バスの運転席をガン見できる助手席最前列の「オタシート」! インドネシアのそれはマニアが狂喜するレベルだった
WEB CARTOP
日帰り温泉施設「富士眺望の湯ゆらり」にて秋の味覚を使用した秋メニュー販売
PR TIMES Topics
路線バスに乗りまくるマニアライターが感じる異変! 最近のドライバーに感じる「運転の荒さ」の原因とは
WEB CARTOP
かつての路線バスの運転士は鉄拳制裁アリの体育会系社会だった! いまや穏やかな業界になるも「なり手」不足に悩むワケ
WEB CARTOP
焚き火の匂いを消せる衣料用洗剤発売
PR TIMES Topics
運転士不足に客の減少で存続危機の路線も多数! バス業界を取り巻く問題解決に立ちはだかる「古く時代に合わない規制」
WEB CARTOP
教習所によって「コースの難易度」には差がある! 全国でまったく同じではないコースの決め方とは
WEB CARTOP
阿蘇の黒川温泉郷パンとコーヒーのお店「Au Pan & Coffee」プロデュース
PR TIMES Topics
メリットが多い?外国人「合宿免許に急増」のなぜ
東洋経済オンライン
最年少19歳のバス運転手が誕生 千葉交通
ニッポン放送 NEWS ONLINE
「中川政七商店 日本の器」日本各地で育まれる工芸の魅力を再現したミニチュアフィギュア
PR TIMES Topics
普通免許はもってるけど……そろそろ世界を広げてみる? 「ほかの免許」を取得する費用はハードルとは
WEB CARTOP
運行管理者は「車庫内恋愛」にも目を配る時代! ヤンチャな男子校からクリーンな共学化的雰囲気へと変わりゆくタクシー業界
WEB CARTOP
免許取得前に「私有地でコソ練」はあり? 法的な解釈を考えてみた
WEB CARTOP
タクシー配車アプリは便利だけど「精度」悪し! 連動の車載ナビも「遠まわり」ルートを選ぶのはどうにかならない?
WEB CARTOP