氷河時代の若者も10代で初潮や変声期を迎えていた! 最新研究で2万5000年前の思春期が判明

2024.09.17 19:00
イタリア南部で発掘された氷河時代の遺骨を分析した結果、古代人は現代人と同じように10代半ばまでに思春期を迎えていたことが判明した。これにより、思春期から青年期の古代人がどういった役割をコミュニティ内で担っていたかが明らかになるかもしれない。発掘された遺骨から再現された氷河期時代の男性「ロミト2」。Drawing by: Olivier Graveleauイタリア南部で発掘された遺骨の調査結果から、…

あわせて読みたい

無惨にも「硫黄島守備隊」は見捨てられた…それでも必ず救援が来ると信じていた日本兵たち
現代ビジネス
「脳をもたない生き物」は眠るのか? 若き研究者が睡眠の起源に迫った「論文の中身」
現代ビジネス
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
罪人ではなく修行の証? 鎖に縛られた古代遺骨の謎
ギズモード
博物館で「再発見」されたむかわ竜(カムイサウルス)とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
歴史教科書で学んだ「渡来人」の本当の正体
東洋経済オンライン
福島で発見され「ピー助」のモデルにもなったフタバスズキリュウとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
「渡来人」は意図的につくられた概念といえるワケ
東洋経済オンライン
ゲームキャラに似た絶滅した飛べない鳥「ガストルニス」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
「女子と男子で発達の順序が違う」に根拠なし!トンデモ理論はなぜ生まれるのか
ダイヤモンド・オンライン
壁画に描かれた絶滅したオオツノジカとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
「中途半端な留学はやめなさい」落合陽一の母が考える“ダメな留学”3つのパターン
集英社オンライン
恐竜はお花見シーズンの「春」に絶滅したって本当? 意外なことからわかる大昔の季節
コクリコ[cocreco]
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
恐竜映画に登場する人気者ステゴサウルスの特徴とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
古代ローマ人の何が「特にすごい」のか? ギリシア人、フェニキア人を圧倒した「こだわりの特異点」。
現代ビジネス
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics