オンライン日本語教材サイト「子どもの日本語ワーク屋さん」と、海外在住でもドリル教材がすぐに届くサービスを開発。子どもたちの日本語教育に想いを込める光JSの取り組み

2024.09.09 16:00
株式会社 光JSは、オンライン日本語レッスン・日本語教材の提供を通して、海外在住の子どもたちに日本語・日本文化を学ぶ機会を届けている。


日本にルーツのある世界中の子どもたちが、日本にルーツがあることを誇りに思い、自身の人生に「日本」が在り続けられるような日本語学習とは…。
今回は、海外在住の子どもたちにおける日本語の家庭学習に焦点を当て、講師・スタッフの奮闘の様子を綴る。
「家の中でも日本語にふれさせたい」保護者の声を開発のヒントに、海外在住の子どもたちが日本語を好きになれるような教材作りがスタート
「レッスン以外の時間にどうしたら飽きずに、楽しく日本語を身に着けてもらえるだろう・・・って日々悩みながら、プリントとか色々やらせています。でも、子どもはやりたがらないし、親だとついつい口出しをしてしまって・・・。難しいです。」


当社のオンラインプライベートレッスン受講生徒のほとんどは、国際結婚をして海外に住んでいる家庭。自身も講師としてレッスンを担当している校長 梅本のもとに、上記のような悩みが保護者から時々届いていた。


日々試行錯誤しながらも頑張っている様子を聞くにつれ、子どもたちが日本語を好きになれるような教材を何か作れないだろうかと考えるようになった。
ゲームのように楽しめるオンライン日本語教材サイト『子どもの日本語ワーク屋さん』誕生!
最初に作ったのは、オンライン日本語教材サイト『子どもの日本語ワーク屋さん』。
ミニゲームやプリント、動画など、様々なタイプの日本語教材を無料で掲載している。
ともかく、「楽しい!」「もっとやりたい!」と子どもに思わせたかった。


当社に来る子どもたちの中には、現地の日本語補習校や日本語塾に通った経験があるが学年が上がるにつれ合わなくなり、日本語が嫌いになりかけた経験があるという子もいる。(日本語補習校や日本語塾のやり方を否定しているのではなく、あくまで個人差の問題である)また、日本語学習を最近始めてまずは日本語に親しんでもらうことから始めたい、という家庭もある。


「勉強」という感覚ではなく、ゲームのように楽しみながら取り組んでいたら気づいたら日本語が身についていた、というような教材を目指し、当サイトの運営を開始した。
子どもたちだけでなく、授業を行う講師の負担軽減にも
当初の想定では海外在住の子どもたちに利用してもらうことを念頭に置いていたが、蓋を開けてみたら日本語講師の教材作成負担軽減にも一役買う存在になっていることが分かった。


授業を創る講師の側の負担を減らせることで余裕ができ、講師自身がより授業を愉しむことができるようになる。それはつまり、子どもたちがより授業を愉しむことにつながる。


また、国内に住む子どもたちの日本語学習にも利用してもらえるようになってきた。
当サイトを通して日本語学習を好きになる子が増えたら、これほど嬉しいことはない。
オンラインだけでなく、紙媒体のドリルや教科書を拡充し、更なるニーズに応えていく
「子どもの日本語ワーク屋さん」が充実してきたところで、今度は紙媒体のドリルも作りたいと思った。
どれだけ時代がデジタル化されたとしても、やはり紙媒体のドリル教材の人気は衰えない。海外在住の日本人の保護者たちは、日本に一時帰国をした時にドリル教材を大量に買っていく、とよく耳にする。とは言え、日本にしょっちゅう帰れるわけでもない…海外に居ても気軽に買える教材があれば…という声に応えたいと思った。


オンライン書籍サイトでの、インターネット上で購入したら現地工場で印刷されて数日内に紙媒体のドリルが届くシステム(ペーパーバック)を採用。国は限定されるものの、海外在住学習者家庭は、わざわざ日本から送らなくても欲しい時にすぐに紙媒体のドリル教材を買えるようになった。現在は、ひらがな清音のドリルを2冊販売中である。


このドリルも、コンセプトは「子どもの日本語ワーク屋さん」サイトと同じく、「楽しく学びながら、しっかりひらがなの定着を図る」。
各ページに添付されているQRコードを読み取れば、該当のミニゲームや動画に飛び、学習をより深めることができる仕様になっている。
ドリルは今後ひらがなの濁音・半濁音や拗音、カタカナのドリルも販売予定。
同時に、教科書の制作も進めている。
世界のどこにいても、日本語に親しむ機会を提供できるように…
日本ルーツの子どもたちが、世界のどこに住んでいても自身のルーツである日本を身近に感じられるように、今後も様々な形で日本語に親しむ機会を作っていく。


□子どもの日本語ワーク屋さん□
□みらひかドリルⅠ□

あわせて読みたい

「自分を待っていてくれる人がいる……」根気強く1対1で向き合う、外国人の子どものための学習支援
ニッポン放送 NEWS ONLINE
大幅に機能強化した「MetaMoJi ClassRoom 3」を、本日より提供開始
PR TIMES
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
北海道観光学習教材: 次世代を担う子どもたちへ「観光」の重要性を教える新教材
イチオシ
小学生用『教科書ぴったりトレーニング』『教科書ぴったりドリル』の電子書籍を2025年3月に発売!
PR TIMES
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
【会員数No.1】ネイティブキャンプ 「オンラインでインド旅行」観光地・食・文化について英語で楽しく学べる世界一周旅行教材「インド」リリース
ラブすぽ
【会員数No.1】ネイティブキャンプ 教材数22,000突破!キッズからビジネスまで、多彩なジャンルで英語学習が可能
ラブすぽ
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
子どもの自信につながる!今からでも間に合う「小1の入学前に取り組みたい4冊のドリル」(こくご編)
with online
佐藤ありささん「日本語とドイツ語、娘の2つの勉強に日々悩みながら向き合っています」
VERY
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
【ネイティブキャンプ キッズ】英語学習をもっと楽しく、もっと簡単に!ネイティブキャンプ英会話アプリにキッズデザインが登場
ラブすぽ
外国ルーツの子どもたちとその家族が、地域で安心して学びあえる居場所を継続したい!
CAMPFIRE
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
大人気ゲーム「マインクラフト」のドリルシリーズに「ひらがな・カタカナ 小学1年」が新登場! ひらがな・カタカナの読み書きや使い方が楽しくマスターできる!!
PR TIMES
家で楽しめる!0歳から7歳対象のAIチャット型プログラム「幼児教室プログラム」が発売
STRAIGHT PRESS
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics
「教育のデジタル化」はうまくいく?…子どもの学力をあげた「成功事例」の決定的な共通点とは?
ダイヤモンド・オンライン
【DMM英会話】事前予約なし!スキマ時間を使って気軽にレッスン「今から8分レッスン」1月15日より無料提供開始
ラブすぽ
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics