路線バスは「乗客」が自ら身を守らなければ「車内事故」は避けられない! 運転士の努力だけではどうにもならない現実とは

2024.09.09 06:20
この記事をまとめると
■バス運転手は常に事故に対する気配りをして業務に励んでいる
■運行時は車内での転倒事故に対して細心の注意を払っている
■最近では一部の座席位置には座れなくするなどの対策を講じて対応するケースが多い
バス車内での事故はとくに注意している
  バス、とくに市街地を走る一般路線バスでは交通環境が複雑なこともあり、運転士はより周囲に目を配り、日々事故防止のための安全運転を心がけている。事故というと、外的要因、つまりバスの周囲を走っているクルマや歩行者などとの接触や衝突などをすぐに思い浮かべがちだが、それ以上……というと少々表現に語弊があるが、いわゆる「車内転倒事故」という事案に対して、運転士はさらに細心の注意を払っている。
  たとえば、市街地を走っていたバスが脇から飛び出してきた自転車を避けるために急ブレーキをかけたとする。この場合、ブレーキ操作が間に合い自転車との衝突が回避できたとしても、車内に立って乗車していた乗客がいて、たまたまその瞬間つり革や握り棒をつかんでいなければ、かなりの確率で車内前方へ吹っ飛ばされる形で転倒してしまうことは容易に想像できる。
  バス事業者にもよるが、最近では「最後列席の中央部には着席しないでほしい」と表示する車両が出てきている。最新型の車両ではその部分の座面に”こぶ”を設けて物理的に座ることができないようにしているケースもあるほど。

  理由は、この席にきちんと着席していたとしても、最後列中央部の席の前は通路となっているので、やむを得ず急ブレーキをかけた場合には座っていても前方へ吹っ飛ばされる可能性が高いからである。
本当に危ないのは止まる寸前!
  先日、朝早くあるバス停でバスを待っていたら、まだ道路が空いている時間帯にもかかわらず、目立って時刻表より遅れてバスが到着した。バスに乗ると、運転士は時間に遅れたことだけを詫びる車内放送をするだけであった。そして当日の昼ごろに同じ路線のバスに乗ると、運転士が「本日は車内転倒事故が発生しております」と車内アナウンスしていたので、筆者は「なるほど、遅れた理由はこれか」と察知した。
  車内転倒事故でとくに気を付けるのは、高齢の乗客である。いまどきは高齢の人がバスに乗ってきたら、座席に座るまで発車しない(見切り発車しない)のは当たり前の光景だが、ときおり何らかの理由でなかなか着席してくれずに、運転士が困っているといったシーンにも出くわす。
  なお、転倒事故は乗車よりも降車時のほうがよりリスクが高くなる。高齢の乗客のなかには降車するバス停にバスが完全停車する前から席を立ち降車扉に向かおうとする人がじつに多い。排気ブレーキなどを活用し、「なるべく足(フットブレーキ)に頼らず停める」というのが、プロのバス運転士と聞いたこともあるが、どうしても最後はフットブレーキに頼らざるを得ないので、車両が多少前のめりになってしまう。停まる寸前というのはかなりリスクが高いのだが、ブレーキを使うことで次第に速度も遅くなるので、「安全だ」と感じて車内を移動してしまう人がいるようだ。
  ほかの車両との接触事故などで、バス側のダメージが少ないなか、バス側の乗客などにけが人が出るのは、こういった車内転倒事故と考えていい。また、着席していても前方席の背もたれに強くぶつかる危険もあるので、バスの座席に座るときには深く座ることを心がけてほしい。
  台湾などのアジアの国のなかには、路線バスでも座席にシートベルトを用意しているところもある。昔は電車でも急ブレーキをかけると車内は大変なことになったが、最新型になるほど、不思議なほど違和感なくすぐ停車するようになった印象がある。しかし、バスは最新型であってもそうはいかない。
  ただ、車内転倒事故を気にして急ブレーキをかけなければ、それこそ他車だけではなく歩行者や周辺の建物を巻き込んだ甚大な交通事故になってしまう。乗用車であっても、後席でシートベルトを装着せずに乗っているなか急ブレーキをかければ、後席乗員がフロントガラスに身体ごとぶつかることだって十分発生する(実際にこういった事故が何件もある)。
  バスやトラックなど大きなクルマはなかなか急には停まれない。何かのきっかけで急ブレーキをかける可能性がある以上、つねに覚悟してほしい。そんな事情があるからこそ、運転士は事故防止のために万全な運転を心がけているのである。

あわせて読みたい

トヨタとホンダ、安全運転領域で初コラボの意味
東洋経済オンライン
東京メトロの現役運転士が14年のキャリアで最も長く感じた2024年8月のある夜[プロフェッショナルの時間論]
PRESIDENT STYLE
相続にはトラブルがつきもの? 予期せぬ事態への対処法
antenna
「信号待ちでドライバー交替」「鍵をつけっぱでクルマを離れる」「挨拶代わりのクラクション」は全部違反ってマジか! そこかしこで見かけるクルマのNG行為5つ
WEB CARTOP
かつては日本が輝いていたころは3扉だった! いま2扉が主流の「路線バス」は利用者も運転士も不足して今後は1扉がメインになる可能性もある
WEB CARTOP
【ORIENTAL MARKET】神戸元町のミルクジャムの名店と共同開発!オリジナルミルクジャム新発売
PR TIMES Topics
<地域の足としての自動運転バス>運営を阻む3つのハードル、”背伸び”でなく現実解を
Wedge[企業]
海外じゃ「お坊さん優先」なんて例も! 海外の「優先席」事情と日本の現状
WEB CARTOP
【ALCOLOLO】再生素材で空間に温もりをもたらす手洗い鉢
PR TIMES Topics
バスジャックにカーチェイスが連日TVニュースで流れるなど大荒れ! いまのアメリカでは大都市の治安の悪化が深刻化していた
WEB CARTOP
普通&大型二種免許が「実地試験免除」になってから明らかにドライバーの質に問題が! 働き手不足と安全面のジレンマに陥るタクシー&バス業界
WEB CARTOP
「相続ナビ」で相続を手軽に! 事例とともに対処法を解説
antenna
「トラック」の死角と内輪差に要注意…交差点や横断歩道を渡る際に“トラックとの衝突・接触”を防ぐポイントを解説
TOKYO FM+
子どもの「乗り物酔い」 酔いにくい体質や環境を作る予防法・対処法 専門医がわかりやすく解説
コクリコ[cocreco]
ジェラート専門店からクリスマス限定フレーバー登場
PR TIMES Topics
11月9日(土)・10日(日)限定で京王ライナー33号を「よみうりランド60周年記念号」として運行!
PR TIMES
日吉・綱島エリア(横浜市)のAIオンデマンドバスで仮想アテンダント車内案内サービス実証を開始 ~乗務員に代わり、位置や天候など様々な情報に基づき、アバターが状況に応じた車内案内や情報を発信~
PR TIMES
シールで貼れる新感覚の床材「クッションフロアタイル」新登場 
PR TIMES Topics
雇い主に「エライ人」が多いがゆえにハイヤー運転士はツラい! 単なる運転士ではなく「主従関係」のようなムチャ振りをされることも
WEB CARTOP
「高速道路の二次事故」は大惨事になる可能性大…高速道路における“緊急時の3原則”とは?
TOKYO FM+
レガル・ド・チヒロ バレンタインコレクション2025発売
PR TIMES Topics