地下鉄で大地震に遭遇したとき、命を守るために「絶対にやってはいけない」5つのこと

2024.08.31 18:27
1月1日には能登半島地震が、そして8月8日には宮崎県の日向灘沖で大地震がありました。首都直下型地震や南海トラフ地震の発生が警戒されている昨今、各家庭で防災意識は高まっていると思います。小学生の子どもがいるわが家でも、いま一度、地震対策について話し合い、その結果、夏休みの自由研究のテーマにすることに。特にうちの子はひとりで地下鉄に乗ることが多いので、地下鉄での地震対策について調べてみました。案外、駅…

あわせて読みたい

上野東京ライン「川口停車」次に続く駅はあるか
東洋経済オンライン
米旅客機、緊急着陸後にエンジン火災 12人負傷
AFPBB News オススメ
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
地震死者2000人超のために黙とう ミャンマー
AFPBB News オススメ
“ワンオペ子連れ外出中”に『地震』に遭遇したら?【居場所別やることリスト】
VERY
【ホテルニューオータニ】日光天然氷とホテルの厳選素材で作り上げた究極の「新江戸かき氷」
PR TIMES Topics
外出先で巨大地震が発生したらどうする?「南海トラフ地震臨時情報」について知っておこう!
さんたつ by 散歩の達人
ミャンマー大地震被災地・復興で光る国民の互助精神
東洋経済オンライン
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
線路に「モノを落としてしまった」どうしたら拾えますか? 元駅員芸人・パンタグラフのなるほど!電車ガイド
天然生活web
履いたまま外へ避難できる。ビジネスシーンにも◎な高強度スリッパ【今日のライフハックツール】
lifehacker
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
電車内で「体調を崩した人」に遭遇。非常ボタンは押していいの? 元駅員芸人・パンタグラフのなるほど!電車ガイド
天然生活web
神山まりあさん監修「子ども用防災リュック」が新学期におすすめ!【読者プレゼントあり】
VERY
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
鉄道の自動運転化が進む理由と現状とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
避難者は「最大1,230万人」にも…約10年ぶりに見直された“南海トラフ巨大地震の新たな被害想定”を確認
TOKYO FM+
電車のドアの大きさと数が輸送力に与える影響とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
地震発生から3日、気温40度で救助に支障 ミャンマー
AFPBB News オススメ