またしなびた野菜が出てきた…。「食費が少ない人」の食品ロス削減につながる“野菜室の使い方”

2024.07.29 08:00
少し気を抜くと、ロスが出てしまう野菜室。使いかけのしなびた野菜が、眠っていませんか? ここでは、5人家族・月の食費2万円でやりくりする整理収納アドバイザーが、「節約になる野菜室の使い方」をご紹介します。紙袋で仕切るスペースにゆとりがある野菜室は、使いやすいぶん食材ロスが出てしまうのが欠点。葉物野菜の影に隠れた大葉がしなびていたり、使いかけの生姜がカラッカラになった経験があるのは、わたしだけではない…

あわせて読みたい

鮮度維持と食品ロスが至上命題! 今買うべき「冷蔵庫」TOP3【GoodsPress Award 2024】
&GP
食品ロス削減の共創プロジェクト「Sustainable Voyage Project」第4弾を始動
PR TIMES
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
「豆苗」は冷凍できる?収穫できる回数は?八百屋がイチオシの食べ方も紹介!
フーディストノート
「食費が少ない人」がスーパーで選ぶ“3つのもの”「野菜の選び方」「参考にします」
saitaPULS
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics
野菜高騰中…。「食費が少ない人」がいま買い控える“3つの野菜”「うちも代用しよう」
saitaPULS
「野菜=野菜室で保存」は誤り!? 実は“野菜室に入れない方がいい”野菜とは
All About
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
「いつも野菜室がキレイな人」が絶対やらない“3つのNG”「全部やってる…」「見直します」
saitaPULS
「食費が少ない人」が必ず買い物かごに入れる“5つのもの”「物価高も乗り切れる!」
saitaPULS
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
食費2万円台の人が「ドラッグストアで買うと決めている食品」3つ。安い以外のメリットもあるんです!
暮らしニスタ
「食費が少ない人」がスーパーで買うのをやめた“3つのもの”「物価高を乗り切るには工夫が必要」
saitaPULS
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
月の食費2万円台の人が「スーパーに入る前、絶対にやること」3つ。やるとかなり節約できますよ!
暮らしニスタ
月の食費2万円台の人が「割高でもゼッタイ買う!と決めている食品」3つ。安く買って失敗しがちなものってあるんです!
暮らしニスタ
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
食費2万円台の人が「スーパーでは絶対に買わないストック食材」3つ
暮らしニスタ
「食費が少ない人」があえて小さめを選ぶ“3つの調味料”「よくある…」「気をつける」
saitaPULS