【『自分にはできない…』から『やるぞ!』の意識醸成へ】高い熱量で実践するコミュニティの文化が根付くために必要な『ハブ人材』のスキルとは?

2024.07.04 12:40
今回のSTORYでは、創業支援コミュニティ(*)を実践している事例を持つ支援者に着目し、普段なかなか注目が集まらない「コミュニティのつくりかた」として支援側でそれを作っている人たちとの対談形式にてそのエッセンスをお届けします。


*創業支援コミュニティとは
広く創業支援を行うためのコミュニティ。インキュベーション施設など直接的に施設・空間を持つ団体や、起業塾の運営や起業家支援などを行う団体・自治体の職員が束ねるコミュニティの総称のこと。


マホラ・クリエイティブでは、これまで中小機構や様々な地域の創業支援コミュニティにてアドバイザーやメンターを務め、2023年度は23事例、全56回の創業支援を行いました。また本年度の2024年に入って2ヶ月にて、はや17回の地方行脚による創業支援の活動を精力的にこなしています。
その中で培った知見、コミュニティの支援を実施した実績を元に「創業支援コミュニティ活性のための4つのレベルの成熟度チャート」を発表しました。


▼成熟度チャートについて詳しくはこちらをご覧ください。
今回は、日々進化成長を遂げている宇治市と宇治商工会議所が一体となった産業支援拠点「宇治NEXT」が運営する産業交流拠点「うじらぼ」の担当者・宇治市役所産業振興課 北川誠晃さんをお迎えし、弊社代表の櫻井との対談にてこれまでの成長過程と展望について、成熟度チャートに準えながらお話をお聞きしました。


■うじらぼ HP
■うじらぼInstagram
対談者プロフィール
北川 誠晃 Tomoaki Kitagawa


宇治市 産業観光部 産業振興課 成長支援係 主任


大学卒業後、メガバンクに入行し、資産運用や相続などのコンサルティング提案の経験を積む。2019年にUターンし宇治市役所に入庁。現所属の産業振興課に配属後、創業支援をはじめ、事業承継支援や商店街活性化支援を担当。
2020年11月以降、”宇治で挑戦し続ける人達の研究所”「うじらぼ」の立ち上げと運営メンバーとして数多くのイベントを実施。「挑戦する人を応援する」究極の黒子を目指し、人と人、人と地域をつなぐ取り組みを行っている。
櫻井 亮 Ryo Sakurai


MAHO-LA CREATIVE株式会社 代表取締役/東京デザイン専門職大学 講師/中小機構 地域支援アドバイザー


組織変革の専門家、学びと実践にコミットする学習ファシリテーター。
全国の中高大学にて「情報デザイン」や「問いを立てる」ワークに関する講義を多数実施。「実践学習で日本と若者の未来を描く」想いのもと2011年から2017年まで学生団体の支援、社会問題解決イベントを開催。2023年開学の専門職大学講師に着任。2023年に若者支援事業を行う別事業を設立し現在法人化準備中。




以前のSTORYでは、うじらぼの成熟度チャートレベル1からレベル2への成長過程ついてお話を伺いました。
本STORYでは、うじらぼが現在挑戦しているレベル2からレベル3への移行に向けての取り組みについてお送りします。


▼以前のSTORYはこちらから
【黙々作業からワイワイ賑わう"場"の創造へ】インキュベーション施設が単なる作業スペースにならないための『コミュニティの運営の秘訣』とは?
人と人を繋ぎ、補い合いながら可能性を最大限に
ー現在、拠点の本格的な成長(レベル2からレベル3へのステップアップ)にチャレンジしている最中とのことですが、現状の課題を教えてください。




北川:現状のうじらぼは、挑戦する人たちが集まってきて繋がり、面白いことをやっていこうという雰囲気ができている状態です。ですので、チャートのレベル2から3への移行期にあると言えます。


ただ課題として、利用者の皆さんのビジョンを実現するための本質的な学びの設計に取り組んでいるものの、なかなか次のアクションに結びつけることができていません。
面白い人や有名な人を講師に呼んでイベントを開催しても、「いい刺激を受けたな、でも自分には真似できないな…」という感想で終わってしまうことも多いんです。
ーその課題に対してどのような取り組みをされているのでしょうか?




北川:一つは、チャレンジする人たちのフェーズを分け、見える化を行っています。
創業に対して、無関心層 / 潜在的関心層 / 希望者層 / 準備者層 / 起業家の5段階に分け、レイヤーごとに支援策を打ち出しました。
すると、それぞれの層の中でコミュニティができ始め、仲間と切磋琢磨して次のレイヤーにいくために挑戦しようという空気ができ始めたんです。




櫻井:支援する側の運営者こそがこのレイヤーをしっかり意識できると、「この層の人たちが次の層にいけるようなイベントを打とう」など、施策におけるターゲットや意図が明確になります。
つまり戦略と設計が具体化することになりますね。
▲うじらぼでのイベントの様子


ー各レイヤーのコミュニティの成長意欲が、うじらぼ全体の成長にも繋がっているのですね。




北川:あともう一つ、利用者のアクションを支援するにあたって、うじらぼだけではノウハウがまだまだ少ないので、様々な支援拠点と繋がることを意識しています。


最近では特に、京都市内の中心に位置し、京都信用金庫が運営する、コワーキングスペース・レンタルスペース・コミュニティキッチンが利用可能な共創施設「QUESTION」と密に連携をしており、それぞれの持つリソースやノウハウを活かしあって補いながら挑戦者のアクションを後押ししています。




ーどのような連携をしているのでしょうか?




北川:例えば、オーガニック焼き菓子の製造販売で事業を行おうとしている利用者がいらっしゃって、テストマーケティングをしたいというご相談をいただきました。
しかし、私たちは行政の施設なので営利活動が難しいという制約があります。


そこで、カフェ機能を有する「QUESTION」でQUESTIONの利用者さんに試食して意見をもらう機会をいただけないかと相談したところ、事例をもっと増やしたいということで、テストマーケティングが実現しました。




櫻井:まさに、この事例から言えるのですが、レベル3に向けてコミュニティが成長していくためには、拠点それぞれがジャンクションである(相互接続する)という意識と要素が必要だと思っています。


自分たちで全て完結するのではなく、お互いが補いながらたくさんの選択肢を増やせると、それぞれのコミュニティが目指す理想に近づいていきます。


自分たちではフルサポートができないということは、いずれ全ての自治体がぶつかる壁です。
そうなった時に、誰と組むのかということをハブ人材同士で意見交換をしてやり取りする。


つまりジャンクションを作れる人脈を構築するということが、レベル2からレベル3にステップアップするときのハブ人材の非常に大切なスキルの一つかもしれないですね。




北川:創業支援の場で働いていますが、私自身は専門家ではないので、人と人を繋ぐことが自分の仕事だと思っています。そのためとにかく外に出て人脈の引き出しを増やすことはとても意識していますね。
運営者自らがプレーヤーである意識が学びの質を変える
ーマホラクリエイティブと協働する中で印象的だったことを教えてください。




北川:様々な講師の方にセミナーやイベントをご依頼していますが、イベント参加者の方から直接講師の方に連絡があったのは櫻井さんが初だと思います。


その方は一歩がなかなか踏み出せず悩まれている方だったのですが、イベントをきっかけにすごく生き生きとされているんです。
最近始動した創業関連のプログラムの参加も一番乗りで申込みしてくださるなど、櫻井さんの講義が背中を押すきっかけになったように思います。




櫻井:それはすごく良い変化で嬉しいです。いつも講義では、意識や考え方を変えていくことで、自分を成長させるための手札が増えていく、ということをお伝えしているのですが、その方は、メッセージでイベントの感想と共に自分の想いを伝えてくださったので、意識の変化によってその想いが現実になる化するための一歩に繋がったことは講師冥利に尽きますね。
▲うじらぼにて櫻井が登壇したセミナーの様子




ー櫻井さんがうじらぼと協働する中で印象的だったことはありますか?




櫻井:私が特に印象的だったのは、北川さんが参加者の誰よりも一番楽しんでいたということです。




北川:確かに最前列でめちゃくちゃメモ取ってましたね(笑)。


基本的にうじらぼでイベントをする時は、後ろで立って見守るのではなくて、参加者に混ざって私も参加しています。




櫻井:まさに北川さんが自身もプレーヤーであると仰っていたのは、自らのコミュニティの成長に大きく寄与していると思います。


普通多くの運営者は「僕ら自身は構わないので、集まってる人たちに色々提供してあげてください」と言うんですが、真ん中にいる運営者のみなさまから変わらないと…と思うことも正直多々あります。
だから、北川さんが参加者の誰よりも全部吸収していこうという気概で参加してくださっていたのがすごく嬉しかったんです。


人って不思議な生き物でして、コミュニティの中で誰かがやっていると自分もそうしていいんだと許可をもらえた気分になるんです。だからこそ、北川さんが楽しんでいたらその分参加者もこのイベントは楽しんでいいんだって思えるんですよね。
コミュニティが自走し、ハブ人材の役割が進化する未来を目指して
ー今後のうじらぼの展望について教えてください。




北川:我々運営者の存在意義や仕事がなくなる、ということが1つの理想形だと思っています。地域の挑戦者の方同士が繋がりあって、イノベーションが生まれて自走化し、私たちのサポートすらいらなくなっていく。
そんな状況になったらとても嬉しく思っています。




櫻井:私もそれが理想の形だと思っています。ただ一方で、北川さんみたいな素晴らしいハブ人材の存在が役目がなくなったからといっていなくなってしまうのは少しもったいないと感じます。


ですので、ハブ人材も今の役割を変えて、次のステップを目指し進化していけたら一番良いですよね。例えば今度はグローバルとうじらぼを繋ぐ役割をするとか。




北川:確かにそれが実現できたらとてもかっこいいですね!
私もその役割を担えるように、うじらぼと共に成長していきたいと思います。
▲うじらぼのイベント参加者




ーうじらぼの成長過程は多くのコミュニティにとって参考なりそうですね!貴重なお話をありがとうございました!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


京都府宇治市にある産業支援施設うじらぼを運営する北川さんと弊社櫻井の対談にて「創業支援コミュニティ活性のための4つのレベルの成熟度チャート」を交えながら これまでの取り組みをお話していただきました。
今回のお話では、レベル2「知己コミュニティ 生成期」からレベル3「活性人材創り&学習深化期」にあたる、うじらぼの成長過程について伺いました。


高い熱量で実践するコミュニティの文化が根付くために欠かせない『ハブ人材』の存在。そしてそのハブ人材に必要なスキルについて伺いました。


特に、ハブ人材がコミュニティ内外に関わらずに様々なつながりを作りにいく積極性の大切さ、そして、自身もメンバーと同じく運営者としてだけでなく、プレイヤーの意識を持つ重要性について北川さんご自身の経験から語ってくださいました。


「コミュニティがうまく回らない、停滞化している」というお悩みのご担当者様はぜひ今回の内容を参考にしていただければと思います。
〈関連情報〉
創業支援コミュニティ運営でお困りの方・支援者をお探しの方へ


マホラ・クリエイティブでは、独自で開発したビジネスデザインプログラム「キホンのキ」を取り入れ、学びのデザインの仕組みを作ることから支援させていただきます。


また、代表櫻井が大企業の組織変革のコンサルを行ってきた経験や専門大学の教授として体系的な視点を通して学生に講義を行っていることから「実践」 と「学び」の両面からアドバイザーとして介入させていただくことも可能です。


コミュニティ活性がうまくいかず悩んでいるご担当者様や地域で起業したいがどうしたらいいかわからないという方は、ぜひマホラ・クリエイティブにご相談ください。




BUSINESS DESIGN PROGRAM キホンのキについて


ISSUE設定やJOB理論、バリュー・プロポジションなど、新しいことを事業にするために役立つ概念と知識を、ビジネス視点・スキルの基礎として5回シリーズで学んでいきます。学びを深めて実践に生かすための MAHO-LA CREATIVE独自の「変革の方程式」という考えを採用したプログラム内容・構成となっています。


大企業から中小企業までの企業研修や、中小機構さん・地域のアクセラレーションプログラム・スタートアップコミュニティなど全国各地で開催しています。


2.5時間の講演から、2時間×数回シリーズのレクチャーまで柔軟に対応可能です。
記事「変化の激しい時代に必要なビジネススキルを学ぶ、BUSINESS DESIGN PROGRAM キホンのキとは」
【変革の方程式とは】×




MAHO-LA CREATIVE株式会社 公式HP

あわせて読みたい

【イベント開催報告】感動こども食堂×「てぽた」コラボ企画『にほんちゃをたのしむ』が開催されました
PR TIMES
バヅクリ株式会社の従業員のエンゲージメント向上を図る研修合宿プラン「バヅクリ合宿プランwith ETOWA」を提供開始(ニュースリリース)
PR TIMES
海洋プラスチックからキーホルダーを作るワークショップ開催
PR TIMES Topics
「身体の内も外もより美しく、より豊かに」サロン、ショップ、クラフトビールを通じた鈴木七緒の挑戦
PR TIMES STORY
現代のビジネスパーソンの「ライフスタイル課題」を解決し考えるキッカケを作る!
PR TIMES
モノの収納だけでなく庭での時間も楽しめる1坪空間「GARO」発売
PR TIMES Topics
7/12(金)品川区・武蔵小山駅前に『MUSAKO irodori Academy』 オープン!好きを見つけるスクール×女性起業家のテスト・マーケティング
PR TIMES
【2024年7月開講 募集開始】トラウマセンシティブ・マインドフルネス13ヶ月コース
PR TIMES
おしゃれしながら本格むくみケアができる着圧ソックスに新色登場!
PR TIMES Topics
即戦力育成から業界貢献へ。様々なニーズを受け開校した「経理部プロフェッショナル・スクール」の全貌とは
PR TIMES STORY
【静岡県熱海市】2021年に廃校となった旧網代小学校が、人と街を結ぶ交流拠点「AJIRO MUSUB」に!
STRAIGHT PRESS
湘南ベルマーレフットサルクラブ、みらいワークスと外部プロ人材活用・地域課題解決モデル『B-Zebras』プロジェクト始動
PR TIMES
音響監督の庄司明氏を講師に迎えたワークショップをVoice Planet(ボイスプラネット)参加者限定で開催しました!
PR TIMES
現役声優・ナレーターのイヲリ講師をゲストに迎えVoice Planet(ボイスプラネット)が即興形式のイベントを名古屋で開催
PR TIMES
福岡でアニメーション監督の谷田部勝義氏を講師に迎えたワークショップをVoice Planet(ボイスプラネット)が開催しました!
PR TIMES
山陰初、東京・神奈川での創業支援実績を活かした「山陰地方」活性化プロジェクト7月17日(水)17時よりオンラインにてプロジェクト説明会開催
PR TIMES
旧保育園を地域共創ビジネス拠点「コネクトベース垂井」へ
PR TIMES