旧車好きを振り向かせるキラーワード「ダットラ」! なんで働くクルマの代表「トラック」がそこまで愛され続けるのか?

2024.06.21 13:00
この記事をまとめると
■「ダットサン」ブランドからリリースさた小型トラックを「ダットラ」と呼んでいた
■ダットラは1935年に初代モデルが発売された
■9代目モデルは日産テラノのベース車にもなったが2002年に日本向けモデルを終売した
「ダットラ」と愛されたはたらくクルマ
  旧車のイベントなどで耳にする車名の略称はさまざまなものがあるが、その語感の良さで耳に残るもののひとつとして「ダットラ」というものが挙げられるのではないだろうか?
  この「ダットラ」とは「ダットサントラック」の略であり、日産がかつて使用していたダットサンブランドからリリースされていた小型トラックのことを指している。
  ちなみにこのダットサンとは、日産の源流である快進社が出資者3人のイニシャルであるDATを車名につけた「ダット1号車」がそもそもの始まりで、そのDATに息子を意味する「SON」を加え、「SON=損」を連装させることから太陽を意味する「SUN」に替え、「DATSUN」としたものが大元となっている。
  そんなダットサントラックの初代モデルは1935年に登場。戦前の設計でありながら、エンジンにはアルミ製ピストンやジュラルミン製コンロッド、クランクシャフトにはボールベアリングを使用するなど、先進的なエンジンが特徴となっていた。
  その後も、ボンネットを有するピックアップトラックとして代を重ねたダットサントラックは、6代目モデル時代の1969年に累計生産台数100万台を達成するなど、日本の物流を支える重要なモデルとして多くのユーザーに愛されることとなる。
  そして1972年に登場した7代目モデルは、1980年代に流行したピックアップトラックをベースとしたカスタマイズの「トラッキン」のカスタムベースとしても人気を博し、現在でもそういったイベントで姿を見かけることの多いモデルとなっている。
  1985年に登場した9代目モデルからはダットサンブランドからではなく日産からリリースされるダットサントラックとして新たなスタートを切ったダットラは、1986年に登場してRVブームをけん引したテラノのベース車ともなった。
  1997年には10代目へとフルモデルチェンジを果たすが、このころになるとすでにビジネス用途のトラックはキャブオーバータイプが主流となり、ピックアップトラックの需要は減少。
  メーカーもレジャービークルとして、エアロパーツを纏った「スカイスター」をオーテックジャパン扱いでリリースするなどしたが、かつての勢いを取り戻すことは難しく、2002年夏ごろに日本向けモデルの生産を終了し、67年の歴史に幕を下ろすこととなったのだった。

あわせて読みたい

サーフボードもクルマもナンパの小道具! バブル期に湧いて出た「陸サーファー」に愛されたクルマ4選
WEB CARTOP
トラックの安全装備もここまできたか! UDトラックスの「新コンドル」がスゴイ
WEB CARTOP
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
フリード&シエンタの対抗馬はこれでいい! 日産にはキューブキュービックという3列ミニバンがあったじゃないか!
ベストカーWeb
ロクヨンなのに車軸可動!トミーテックから「720型ダットラ」が発売へ、1/43ジャナイヨ!【CARSMEETモデルカー倶楽部】
CARSMEET WEB
夏季限定の「チョコレート水ようかん」が登場
PR TIMES Topics
日産自動車は堂々90周年! 名車だらけのなかでも絶対外せない「5台」を選んでみた!!
WEB CARTOP
シャシーが完成してクルマの形に!ハセガワ製「ケンメリGT-X」にエンジン搭載、DATSUN化!第3回【CARSMEETモデルカー倶楽部】
CARSMEET WEB
【koe donuts】地球に優しいプラントベース生地を使用したドーナツ誕生!
PR TIMES Topics
前期モデルならではのクラシカルな味わい!1976年の「サニートラック」【魅惑の自動車カタログ・レミニセンス】第46回
CARSMEET WEB
7人乗りで300万円切りの衝撃!! 謎にバリエーション豊富だったよな、3ドアもあったし!! ヨーロッパからやって来た[ミストラル]って実際どうだったん!?!?
ベストカーWeb
非日常の極上のひとときを『読書×ブレインスリープ “五感で眠る” 非日常stay プラン』販売
PR TIMES Topics
日産がWRCを制するために生み出した怪物ロードカーを知ってるか? NAでリッター100馬力超えの240RSという超異色作!
WEB CARTOP
BMW 6シリーズ、いすゞビッグホーン……珍稀車ハンターが旧車の祭典で出合った至高の6車
OCEANS
自家製のレモンピールをつかった夏らしい「レモンフィナンシェ」発売
PR TIMES Topics
日本でピックアップ熱が高まってるしメーカーさんここはひとつ導入どうですか? いすゞD-Maxにホンダ・リッジラインにマツダBT-50……海外は日本メーカーの魅力的なトラックだらけだった
WEB CARTOP
初代は「SUVのZカー」で2代目は「SUVのGT-R」! 砂漠のラリーでも無双した「日産テラノ」の国内復活希望!!
WEB CARTOP
日産が「NT100クリッパー」改め「クリッパー トラック」を発売
webCG
タイではピックアップトラックが激戦区! 意外にも中国メーカーがBEVじゃなく「ハイブリッド」を投入するワケ
WEB CARTOP