発達障害の種類によって社会性の現れ方は大きく異なる。理解しておきたい自閉スペクトラム症の4つのタイプとは?【心と行動がよくわかる 図解 発達障害の話】

2024.06.05 11:03
同じ診断名でも特性はさまざま発達障害の人の社会性の現れ方は、特性によって大きく異なります。たとえば、「自閉スペクトラム症(ASD)」には「孤立型」「受動型」「積極奇異型」「尊大型」という4つのタイプがあります。孤立型は、人と関わらないことで安心するタイプで、周囲の人に対する関心が薄く、逆に警戒することさえあります。そのため他人がいないかのように振る舞い、視線を合わせず、親愛の情も示しません。受動型…

あわせて読みたい

46%がいじめを経験「発達障害の人たち」への誤解
東洋経済オンライン
「発達障害の子」親は世話を焼きすぎてはいけない
東洋経済オンライン
熱々の飲み物を2分で急速冷却する画期的なボトル「IceQuick NEO」登場
PR TIMES Topics
「発達障害」の生きづらさ…自助会でわかった「当事者に本当に必要なもの」が、専門家の助言より役に立つ理由
現代ビジネス
間違いだらけのDX人材不足、ハイクラス社員は実は隣にいる?日本企業が気づいていない「発達特性」という武器
ダイヤモンド・オンライン
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
【性被害も】発達障害の女性が直面する「怖いトラブル」について人気精神科医が解説
ダイヤモンド・オンライン
園での対応に悩んでいませんか? 「暴言・暴力」「自傷行為」を大特集『PriPriパレット 6・7月号』
PR TIMES
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics
発達障害の特性のある子どもを育てる母親への支援〔言語聴覚士/社会福祉士〕が解説
コクリコ[cocreco]
【大人気の現役保育士・てぃ先生推薦!】子どもが言うことを聞いてくれない――うちの子の年齢に合わせた「伝え方」がわかる!『0歳~6歳 子どもの社会性の育て方』発売
PR TIMES
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
発達障害の不安を1冊で解決! 『我が子が発達障害だとわかったら絶対に知っておきたいこと』発売
PR TIMES
「仕事ができない人」なんていない…「発達障害」解決による職場づくりの経済効果は2兆円以上
ダイヤモンド・オンライン
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
新刊『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人のための完全ガイド』「わかっているのになぜかできない」ができるようになる!
PR TIMES
「ふつう」が難しい人のための「人間関係」の攻略本『発達障害・グレーゾーンかもしれない人のための「コミュ力」』発売(2/22)。
ラブすぽ
家具調のピアノ専用スツール登場
PR TIMES Topics
「詐欺とわかっているのに…」。定型発達の人にはわからない〈断れない人〉の「NO」と言えない理由とは【もしかして…発達障害!?】
暮らしニスタ
うつ病の根本にあるのは「発達障害」かも。当事者が語る二次障害との付き合い方と防ぐ手立て
OCEANS