梅雨時期におすすめ!さっぱり梅・しそおつまみレシピ

2024.06.05 11:50
梅雨時期は、じめじめした天気や気分を晴らすような、さっぱりしたものを食事に取り入れてみませんか。ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考えた、さっぱりと食べやすい梅やしそを使ったおつまみレシピをご紹介します。大葉の香味や梅の酸味が食欲を刺激する絶品おつまみと一緒に、キリっと冷やした日本酒との晩酌タイムを楽しみましょう。
タコと長芋とトマトの大葉ソース絡め
タコは、関西エリアでは梅雨時期に旬を迎え、半夏生(夏至から11日目)の頃によく食べられている食材です。栄養豊富で、農作業などの疲労回復に昔から重宝されていました。
そんなタコを中心に、長芋やトマトと合わせておつまみを作ります。今回は、ペスト・ジェノペーゼ(バジルソース)を、日本風味にアレンジ。バジルを青じその葉の部分である「大葉」に代えて、パルミジャーノ・レッジャーノの旨味と塩味の代わりにだしのきいたぽん酢を使い、日本酒に合う爽やかな和イタリアン風のソースが味わいの決め手です。

【材料】
・タコ(茹でダコのあし):120g
・長芋:200g
・ミニトマト:4個

A 大葉ソース(作りやすい分量目安)
-大葉:10枚
-にんにく:1片
-松の実:10g
-ぽん酢:30ml
-オリーブオイル:40ml
材料を並べる【作り方】
① Aをフードプロセッサーまたはミキサーで滑らかに攪拌する。
② 長芋はビニール袋に入れ、麺棒でトントンと食べやすい大きさに叩き砕く。

※袋の中で長芋を砕いたり、材料を混ぜ合わせることで、ぬるぬるっとした洗い物を軽減できます。
また、長芋を叩いて砕き、断面を粗くすることで味が絡みやすくなります。
③ タコは小さめの乱切りにする。ミニトマトは4等分に切る。
④ ②の長芋の袋にタコを入れ、Aをお好み量(目安:大さじ1と1/2~大さじ2)を加えて揉み混ぜ、トマトも加えさっと和える。器に盛ったら完成。
「タコと長芋とトマトの大葉ソース絡め」の完成
タコと長芋とトマトのソース絡めにおすすめの「久保田 翠寿」
加熱殺菌を一切せず、低温で貯蔵することで若々しさ・爽やかさを感じる、大吟醸の生酒です。清々しい華やかな香り、軽やかな味わいと上品な甘味、そして、華やかさの後に瞬く間に心地よいキレが訪れます。大葉ソースのさっぱりとしながら上品な香味とも相性抜群です。
大葉ソースは、そうめんに絡めてサラダそうめんや、ホタテやエビにかけてカルパッチョ風などいろいろと活用できます。

久保田 翠寿
720ml    3,120円(税込3,432円)
※商品の価格は2024年6月5日現在のものです。
魚の米粉揚げ、練り梅しそだしのせ
米粉と米油を使って、中はふっくら、外はさっくりと揚げ焼きした魚のおつまみを作ります。さっぱりと爽やかに、大葉と梅干し、そしてだしの香りと風味がきいた白だしを混ぜ練ったものをのせて。材料となる魚の刺身は、ブリ、タイ、ヒラメ、アジ、カツオなど、お好みのものを選んでください。刺身として食べた残りで作ってもOKです。
さくっとした揚げ焼きの心地よい歯ごたえと、食欲を刺激する練り梅だしが、ついついもう一口と手が伸びるおつまみです。

【材料】
・魚の刺身:10切れ
・米粉:適量
・米油:適量

A
-大葉:6枚
-梅干し:2個
- 白だし:5ml

トッピング
-大葉:適量
材料を並べる【作り方】
①大葉と梅干しを刻み、白だしを加え練り合わせる。
材料を練り合わせる②魚の表面の水分をキッチンペーパーで拭き、米粉をまぶす
③小さめのフライパンに米油を熱し、②を入れ両面をサクッと揚げ焼きにする。
※お刺身の切り身を使っているので、
少なめの油で表面をさっと揚げ焼くだけでOKです!④ ③を器に並べ、大葉を適量ちぎってのせ、その上に①をのせる。
「魚の米粉揚げ、練り梅しそだしのせ」の完成
魚の米粉揚げ、練り梅しそだしのせ におすすめの「久保田 千寿」
綺麗ですっきりとした淡麗な味わい、穏やかな香りに仕上げた、「食事と楽しむ吟醸酒」です。さくっと揚げた魚に、千寿のほのかな甘味が寄り添い、最後はすっきりとした余韻を感じます。

久保田 千寿
1,800ml    2,640円(税込2,904円)
720ml    1,200円(税込1,320円)
300ml    570円(税込627円)
※商品の価格は2024年6月5日現在のものです。
ドリンク&フードクリエイター 青山金魚
N.B.A認定バーテンダー。カクテルコンペティションでは全国大会に出場。 オリーブオイルテイスター/ナチュラルフードコーディネイター/ベジタブル&フルーツアドバイザーの資格も有す。 料理では年間12本以上のレシピコンテストを勝ち抜き、現在は家時間を楽しむお酒と料理を提案。企業と連携したレシピ開発を多く手掛ける。 主な著書は、「即決!選ばレシピ(主婦の友社)」、「医者がすすめる!カラダにいい最強おつまみ(タツミ出版)」など。viawww.instagram.com

あわせて読みたい

少ない油&揚げ焼きでOK!しにゃさんの「絶品から揚げ」レシピ
フーディストノート
[野菜×ホットプレートレシピ]野菜たっぷりお好み焼き&ピザ!
FYTTEweb
期間限定キャンペーン! カンデオホテルズが誇る「スカイスパ」をお得に楽しもう
antenna
あと引くおいしさ!これからの季節に食べたい「青じそ×ひき肉」のおかず
フーディストノート
大葉でさわやか仕上げ♪風り豊かな「鶏のから揚げ」レシピ
フーディストノート
非日常の極上のひとときを『読書×ブレインスリープ “五感で眠る” 非日常stay プラン』販売
PR TIMES Topics
日本酒をもっと楽しむおつまみレシピ|米粉でつくるイカ明太チヂミ
KUBOTAYA
箸が止まらなくても安心!日本酒と相性抜群な、100キロカロリー以下おつまみを作ってみた
KUBOTAYA
映画館専用ポップコーン「シネマイクポップコーン」×カルビー「サッポロポテト バーベQあじ」コラボ
PR TIMES Topics
パンと日本酒の美味しいハーモニー!手軽なフィンガーおつまみ3選
KUBOTAYA
日本酒をもっと楽しむおつまみレシピ|うにタルタルと真鯛の和風香草焼き
KUBOTAYA
頑張る人の背中をそっと押す「”勝負”への応援ギフト」選べる3種類のアロマセット発売
PR TIMES Topics
半夏生にはうどんを食べよう!うどんと日本酒の意外な相性
KUBOTAYA
酒蔵社員が教える!私のとっておきおつまみ「豆腐の醤油漬け」
KUBOTAYA
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
日本酒ティーカクテルレシピもご紹介!「日本酒×お茶」のベストマッチを探してみた
KUBOTAYA
フルーチェで作る!日本酒香る、大人のいちごレアチーズケーキの作り方
KUBOTAYA
薬味をちょいと作れる薬味おろし発売
PR TIMES Topics
持ち寄りパーティーにも◎コンビニで買えるホットスナック×日本酒のおすすめペアリング3選
KUBOTAYA
20代日本酒ファンが「ご当地グルメ×久保田 体験イベント」へ!7種の久保田を飲み比べてみた
KUBOTAYA
しまなみキャットシリーズより「しまなみキャット ストロベリーアイスクリーム」販売開始
PR TIMES Topics