いったいどれほど大きくなるのか?宇宙の膨張は加速しているってホント?【図解プレミアム 宇宙の話】

2024.05.27 06:58
膨張を続ける宇宙の未来図とは宇宙が膨張していることが明らかになったのは、1920年代のことです。アメリカのカーネギー天文台の研究者、エドウィン・ハッブルは宇宙に存在する銀河が、地球から遠いものほどより大きな速度で遠ざかっていることを発見し、宇宙が膨張していることがわかったのです(ハッブル・ルメートルの法則)。しかし、その当時は宇宙の膨張は、ビッグバンの勢いで続いているのであって、いずれ膨張のスピー…

あわせて読みたい

【国立科学博物館】気象業務 150 周年企画展「地球を測る」開催のお知らせ
ラブすぽ
史上最多9つのリングを持つ「ブルズアイ銀河」。名前の由来もおもしろい
ギズモード
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
NASA、宇宙で「鳥のさえずり」のような音をキャッチする
ギズモード
「自分の内面の状態」無頓着な上司が及ぼす悪影響
東洋経済オンライン
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
ともに大学を目指していた親友の突然の死…悲しみを遮断するかのように数学に没頭するチューリング
現代ビジネス
夜空のふしぎがぐっと身近に!月・星・宇宙の“なぜ?”が楽しくわかる、天文学の入門書。『眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話』4月22日発売!
PR TIMES
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
世界初公開を含む最新宇宙探査技術が一堂に集結!特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyond
PR TIMES
気付いちゃった…。この宇宙は超巨大なブラックホールの中にある
ギズモード
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics
ダークエネルギー、弱体化?新データが示唆する「宇宙の終わり方」
ギズモード
太陽をまわる惑星はなぜ楕円軌道なのか?人類が導き出した世紀の発見とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 地学の話】
ラブすぽ
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた「原始惑星系円盤」の横顔
ギズモード
撮影した銀河は2600万個。ユークリッド望遠鏡が捉えた宇宙の神秘
ギズモード
家具調のピアノ専用スツール登場
PR TIMES Topics
関連シリーズ累計540万部突破!!!! 圧倒的おもしろさで子どもが夢中!! 最新の宇宙科学が分かる!! 「どっちが強い!?」シリーズ最新刊登場
PR TIMES
岩橋玄樹プロデュースのTwO hundREDが、2025SSコレクションとして老若男女問わず楽しめる初のアパレルライン『GALAXY POP』を発表。夏の青空に広がる自由な宇宙航海へ。
PR TIMES