ホンダがEVシフトにむけて10兆円を投入! 2030年までに7モデルの「0シリーズ」が誕生する

2024.05.24 12:30
この記事をまとめると
◼️ホンダが定例記者会見である「2024 ビジネスアップデート」を実施
◼️主にクルマの電動化対策とそれに対する財務戦略が発表された
◼️今後のEV開発にホンダは10兆円を出資
ホンダがエネルギーシフトに向けた方針を表明
  2024年5月16日、本田技研工業(ホンダ)は定例となっている「2024 ビジネスアップデート」を開催した。東京・青山ビルのホンダホールにて開催された会見には、三部敏宏代表執行役社長が登壇。後半には、青山真二代表執行役副社長や、貝原典也代表執行役副社長も登壇し、今後の電動化社会に向けたホンダの取り組みや、財務戦略について説明した。
「ビジネスアップデート」と題された定例記者会見は、三部敏宏代表執行役社長の就任後は2021〜2023年のいずれも4月に行われており、今回は4回目。これまでから少し時期を遅らせ、5月中旬の開催となった。
  会見では、大きく4つの項目に分けて内容が語られた。①ホンダが従来より掲げている電動化目標に対する考え方、そして②バッテリーなど調達・生産構造の改革について、③今後の電動車ラインアップ戦略、そして④財務戦略について、である。
  ホンダの電動化目標に対する考えかたについて、二輪・四輪などの小型モビリティの電動化にはピュアEVがもっとも有効なソリューションであり、2040年にグローバルでのEV/FCEVの販売比率を100%とする目標に変化はないと強調した。
  そのうえで、中長期的な視野で強いEVブランド・事業基盤を構築するため、まず2030年までに、グローバルでのEV/FCEV販売比率を40%とし、200万台以上のEVを生産する計画であると発表。その実現に向け、ホンダならではの魅力的なEVの投入、バッテリーを中心としたEVの包括的バリューチェーンの構築、それら生産技術や工場の進化を、投資判断を行いながら適切なタイミングで着実に行っていくとした。
  調達・生産構造の改革については、バッテリーを中心としたEVの垂直統合型バリューチェーンの構築により、2030年に北米で調達するバッテリーコストを現行のバッテリー比で20%以上削減。そのうえで200万台のEV生産を可能とするだけのバッテリー生産量を確保する。そして生産コスト全体では35%の削減を目指し、競争力のある事業構造を構築していくとした。
EV開発に10兆円を投入予定
  電動車ラインアップ戦略において、ファンがもっとも期待するのは「ホンダらしいEV」の登場だろう。残念ながらHonda eは生産終了してしまったものの、次世代EVとしてグローバル展開される「Honda 0シリーズ」が控えている。
「Honda 0シリーズ」は、“Thin, Light, and Wise.(薄く、軽く、賢く)”という新たな開発アプローチにより、文字どおりゼロからの発想で創り出す、まったく新しいEVシリーズで、2030年までに小型から中大型モデルまで、全世界で7モデルが投入される。
  そのフラッグシップとなる「SALOON」は、2026年に発売予定。今年1月にアメリカ・ラスベガスで開催されたCESにおいて、「SALOON」および「SPACE-HUB」というコンセプトモデルを発表されているが、市販型SALOONはコンセプトモデルにかなり近い形で発売を予定しているという。
  日本国内市場においては、2024年秋に軽商用EV「N-VAN e:」を発売。そして2025年には、N-ONEをベースとした軽乗用EVが発売予定。そして期待したいのが、2026年に発売予定という小型EVだ。こちらは「操る楽しさを際立たせた小型EV」とのことで、ホンダファンならずとも正式発表が待ち遠しくなるモデルだ。
  そしてホンダならではのMobile Power Pack(モバイルパワーパック)を使った電動化展開として、2024年にモバイルパワーパックを2個搭載する二輪電動モビリティ、2025年度中には、同じく4個のモバイルパワーパックを搭載する超小型モビリティが日本国内市場へ投入される。
  そして、最後に語られたのが財務戦略だ。ホンダがEVの本格普及期と位置付けている2030年度までの10年間で、約10兆円の資源投入を計画。
  その内訳は、ソフトウェアディファインドモビリティ実現に向けた研究開発支出として約2兆円。アメリカ/カナダ/日本などでの、EVの包括的バリューチェーン構築に係る投資・出資など約2兆円。次世代のEV専用工場を含む生産領域、二輪電動化関連、四輪新機種開発支出、金型投資など、ものづくり関連費用として開発支出が3兆円。同じく投資や出資が3兆円となっている。
  これらの原資を創出するため、2026年から2030年度までをICEからEVへの本格的な事業転換フェーズとし、絶好調の二輪事業を中心にICE/ハイブリッド事業の体質を強化。2021~2025年度を超える、12兆円の営業キャッシュフロー創出を目指すと掲げた。その原資は電動事業・ICE/ハイブリッドおよび新領域へ投資配分するとともに、今後の株主への安定・継続的な配当を両立させるべく邁進していく。

あわせて読みたい

じつは経営の苦しいEVメーカーだらけの中国! BYDだけが別格で盤石な理由は「かつてのホンダ」のような成り立ちにある
WEB CARTOP
斬新で独創的なスタイルはホンダらしさ全開! アキュラ・パフォーマンスEVコンセプトが世界で初公開
WEB CARTOP
ロキソニンにまつわる素朴な疑問を薬の作り手が解決! 小さな錠剤に込められた想いとは
antenna
ニーリーの強みと将来性とは。シリーズBラウンドでフォローオン出資した投資家と語る
PR TIMES STORY
ライトウェイトからプレミアム・プラスへ。新生ロータスの野心的戦略
octane.jp
自然から着想を得たデザインの新ブランド『Hittat!』新発売
PR TIMES Topics
日産、ホンダ陣営が「資本提携」に発展する可能性
東洋経済オンライン
ホンダ・日産・三菱自連合の誕生で王者トヨタと2強体制が鮮明に、「弱者連合」の揶揄を跳ね返せるか - モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫
ダイヤモンド・オンライン
熱海のダイダイ畑の風を感じる「だいだい畑のあんドーナツ」限定販売
PR TIMES Topics
ホンダが新型EV「ホンダ0シリーズ」の次世代技術を公開 「CES」で新モデルを発表
webCG
ホンダが原付一種の電動二輪車をヤマハにOEM供給
webCG
秋を彩る和栗づくしの祭典 「笠間マロンコレクション2024」開催
PR TIMES Topics
日産とホンダで何をやる? 会見で示された5領域の中身
ドライバーWeb
ホンダと日産 協業に向けて前進も…今後の展望
ニッポン放送 NEWS ONLINE
【数量限定】深呼吸する香りのオードトワレとハンドクリーム発売
PR TIMES Topics
「すでに2025年の生産開始に向けて始動」ホンダがアキュラブランドの次世代EVコンセプトを発表
MonoMaxWEB
ホンダと日産の協業で、本田宗一郎氏の理念「技術は人のために」はどうなる?テスラを追って大事なものを失う懸念 - エコカー大戦争!
ダイヤモンド・オンライン
あなたの動画を自然に翻訳!「AI動画翻訳くん」とは?
antenna
ホンダ、社長が初めて触れた「業界変革」の中身
東洋経済オンライン
BMWグループにおけるe-モビリティの中心! ディンゴルフィングのグループ工場が電動パワートレイン・コンポーネントの生産開始10周年を迎える
CARSMEET WEB