AI メンタルパートナー 「アウェアファイ」 、心の悩みにあった解決策を提案する AIレコメンド機能をリリース

2024.05.15 11:00
株式会社Awarefy
専門の心理チームが、類型化された悩みに対応する解決策を蓄積したデータベースを独自に開発!
「心の健康と成長を支えるデジタル・メンタル・プラットフォームを実現する」をミッションに、AI メンタルパートナー「アウェアファイ」の企画・開発・運営を行う株式会社Awarefy(本社:東京都新宿区、代表取締役 CEO 小川 晋一郎)は、心の悩みにあった解決策を提案する「AIレコメンド」機能をリリースいたしました。

AIメンタルパートナー アウェアファイは2020年5月にリリースされ、累計50万ダウンロードを突破しております。リリース当初より、アウェアファイのサービスの監修や開発は、専門の心理チーム(公認心理師、臨床心理士資格を持つ社員)と開発チームが共に行っております。
これまで、マインドフルネス瞑想に取り組める音声ガイドや心の課題別の学習コース、ストレス対処の行動手法(コーピングリスト)など、メンタルヘルスに必要なコンテンツを300種以上取り揃えてきました。


これらの豊富なコンテンツを、ユーザーの心の状態や悩みに応じて適切におすすめできるようにしたのが「AIレコメンド」です。
AIレコメンドはアプリ内の体験におけるAI活用を推進する「Awarefy AI構想」の第6弾目の機能です。「AIレコメンド」機能により、ユーザーは適切な時に適切な機能(解決策)をタイムリーに
実施することができるようになりました。

AIレコメンドとは
AIレコメンドは、ユーザーが困った時に、AIからのコメント(アドバイス)と合わせてAIがアプリ内のおすすめ機能(コンテンツ)を教えてくれます。

本レコメンドの推薦データベース(心の悩み毎に対応した解決策DB)は、アウェアファイ専門の心理チームが独自設計、開発を行っており、私たちのこれまでの心理の専門知識とAI技術のノウハウが結集されている機能です。

専門の心理チームが開発しているため、ユーザーの心の状態や悩みに対して、心理学的に適切だと推定される解決策を提案することができ、ユーザーは悩みの解決の糸口を発見しやすくなります。
▼AIからの主なレコメンドコンテンツ (例)
- 心理の専門家やヨガインストラクター監修の瞑想、音声ガイド
問題を整理して解決策を考えるワーク
ストレスに対処するための行動(コーピング)
悩みや問題にあった心理学のスキルが身につく学習コース
認知行動療法や心理学に関しての記事

AwarefyはAIレコメンドを通じて「とにかく困った時、心がモヤモヤした時に、アウェアファイが解決してくれる」という価値を提供します。今後も、ユーザー一人ひとりにあった、メンタルヘルスに関する総合的なサポートを提供することで、ユーザーの心の健康と成長の改善へとつながるきっかけを提供していきます。

Awarefy AIとは
Awarefyは、昨今の生成系AIを中心とする急速なAI技術の進化を受け、「AIで 気づき: Aware を拡張する」を合言葉に「Awarefy AI構想」を2023年4月に発表し、アプリ内の体験におけるAI活用を進めています。「Awarefy AI」構想 各種機能リリース
第1弾:2023年4月 
第2弾:2023年6月 
第3弾:2023年7月 
第4弾:2024年1月 
第5弾:2024年4月 
AIメンタルパートナー「アウェアファイ」とは
アウェアファイは、毎日に寄りそい 気づきを増やす AIメンタルパートナーアプリです。AIメンタルパートナーのファイさんが、あなたのメンタルヘルスケアをサポートします。認知行動療法やマインドフルネスなど心理学の知見に基づく様々な機能を搭載し、心の健康と成長にやさしくより添います。
アプリには最新のAI技術を応用し、傾聴と共感を重視した対話機能や自分の心のコンディションを分析する機能などを搭載。他にも、マインドフルネス瞑想に取り組める音声ガイドや心の課題別の学習コース、豊富な心の診断機能、ストレス対処の行動手法(コーピングリスト)の紹介など、メンタルヘルスに必要なコンテンツが300種以上揃っています。
今後は個人利用だけではなく、心の健康と成長を支えるデジタル・メンタル・プラットフォームの実現を推進するインターフェースとなるよう、メンタルクリニックや専門機関、地方自治体の相談窓口や法人連携も積極的に進めて参ります。
株式会社Awarefy
Awarefy(アウェアファイ) は、「心の健康と成長を支えるデジタル・メンタル・プラットフォームを実現する」をミッションに、AI メンタルパートナー「アウェアファイ」 の企画・開発・運営を行っています。今後、Awarefyを通じて人々が自分の“大切にしたいこと“と向き合える場を創造していけるよう、アプリの機能拡充にとどまらず、メンタルヘルスケアの領域でさまざまな事業展開を行ってまいります。【会社概要】
 所在地:東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル48階
 代表取締役CEO:小川 晋一郎
 事業内容:デジタル・メンタル・プラットフォームAwarefyの企画・開発・運営業務
 URL:
【 本件に対するお問い合わせ先】
 Awarefy広報担当:関口
 メール:press@awarefy.com

Awarefyでは、認知行動療法とは?がやさしくわかり実践できるWEBメディア「コグラボ(Cognitive Behavioral Therapy Lab)」を運営しています。認知行動療法を学んで実践できる記事や、心の専門家のインタビュー記事を掲載しています。

あわせて読みたい

【超カンタン】メンタル不調がたった5分で見抜ける、今すぐ確認すべきたった1つのこと【精神科医・益田裕介氏インタビュー(5)】 - 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣
ダイヤモンド・オンライン
【導入半年でクリニック売上400%増加】ヘルスケアのインフラへ。march(マーチ)開発秘話
PR TIMES STORY
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
リンベルがデジタルカタログギフトを自由に作成・共有できる新サービス「GIFT LIST」をecbeingで構築し提供を開始
PR TIMES
季節の変わり目などの体調不良に。症状から漢方薬と施設を探せる「漢方薬サーチ」開始!
PR TIMES
期間限定キャンペーン! カンデオホテルズが誇る「スカイスパ」をお得に楽しもう
antenna
アウェアファイの'根っこ'を探る!リブランディングプロジェクトの舞台裏と未来への展望【前編】
PR TIMES STORY
アウェアファイの'根っこ'を探る!リブランディングプロジェクトの舞台裏と未来への展望【後編】
PR TIMES STORY
非日常の極上のひとときを『読書×ブレインスリープ “五感で眠る” 非日常stay プラン』販売
PR TIMES Topics
日常にメンタルヘルスケアを。オンラインカウンセリングを通じて、誰もがメンタルヘルスケアをしやすい社会を作ります
PR TIMES
2000円で始める心のケア ― カウンセリングを身近に、日本のメンタルヘルスケアの新時代を切り拓く【TeleMe テレミー】
PR TIMES
【koe donuts】地球に優しいプラントベース生地を使用したドーナツ誕生!
PR TIMES Topics
TIS、共感AIチャット「ふう」の実証実験を開始。生成AIだけでは実現が難しい、ユーザーへの共感・傾聴を実証
PR TIMES
AIキャラクターとお話してココロのケアをする、メンタルアプリ【AIzuchi(あいづち)】リリース!
PR TIMES
自家製のレモンピールをつかった夏らしい「レモンフィナンシェ」発売
PR TIMES Topics
Intellect Japan、高ストレス職種向けメンタルヘルスプログラムを提供開始
PR TIMES
為末大さん、益子直美さん推薦!オリンピックイヤーに考えたいスポーツのあり方とは?『10代を支えるスポーツメンタルケアのはじめ方』発売(6/15)。
PR TIMES
夏季限定の「チョコレート水ようかん」が登場
PR TIMES Topics
【心理カウンセラー・中元日芽香(元乃木坂46)】推す側と推される側の新しい出会い<推し活とメンタルヘルス vol.5>
yoi
「手を洗いすぎてしまう…」苦しいのに、それでもやめられない原因とは?心理師が解説
ヨガジャーナルオンライン